fc2ブログ
 
nendoroid_toho_alice_00.jpg

グッドスマイルカンパニー 東方Project ねんどろいど アリス・マーガトロイドのレビューです。
ZUNさん(上海アリス幻樂団)制作の弾幕STGゲーム 『東方Project』 のに登場するキャラクター魔法の森の中にある洋館に住んでいる魔法使い。

金髪に肌の色が薄い、操っている人形以上に人形らしい容姿。もとは修行して魔法使いになった元人間であるらしく、今の区分としては妖怪になるらしい。
属性の問わない万能型魔法使いであるが、主に人形を操って魔力を行使するスタイルをとっている。人形作りが得意で、大量の人形を魔法で同時に操ることも可能。その器用さは幻想郷の中でも随一で、また、傍から見るととても操作しているように見えない。複数の人形に別々の行動をさせることもできれば、連携させたり完全に非同期で操作することもできるほど。更に、人形に人形を操らせることもできる。ただし、人形自体はかならず自分で作っているもよう。と言うことから、能力は「魔法を扱う程度の能力」と「人形を扱う程度の能力」。
完全なる自立人形を作ることを目標としている。前述のように命令すれば自立しているかのように動かせるが、現状では定期的に命令しなおさなければいけないようで、それより上にいくにはまだ修行が足りていないよう。
魔法に執着しており、他人には無関心と言われている。しかし、森に迷って彼女の家に訪れても快く泊めてくれる他、道に迷った妖精たちを部屋に招いて、紅茶と洋菓子でもてなしたりなど世話を焼いている面もある。ただし、屋内が人形だらけな上、アリス自身が会話をしたがらないため、不気味ですぐに逃げたくなるらしい。また、鷽という「今までについた嘘を啄む鳥」に妖精達が啄まれている中、彼女は手で洋菓子を鳥にやっていたことから、アリスは嘘をつかない人物のよう。インドア派で一人でいることが多いが、活動範囲は幻想郷の「いかなる場所でも」とされている他、祭りの時は人々の前で人形芸を披露する。本人曰く、「カエルの人形は人気がある」らしい。
戦闘時は人形の操作で手一杯であり、1対多になるとはいえ本人は隙だらけになるもよう。ただし、萃夢想などでは人形を操りながら動いたり跳んだりできるため、本当に隙があるのかは定かでないところも。また、本人は圧倒的な力で戦いに勝つことをよしとしておらず、常に相手よりちょっとだけ上の力で戦うことにしている。全力で戦って負けると後がないということもあって、本気で戦うことはない。


2011年8月上旬発売のねんどろいどチルノ以来、久しぶりの東方ねんどろいど。関係あるかどうかは定かでないが、チルノからこのアリスの立体化までの間、東方Project自体やパートナーショップの方でいろいろあって今後の立体化が危ぶまれていたのですが、無事に立体化 → 発売までこぎつけました。そして、次の妹紅も決まったので何より^^
霊夢や魔理沙などと同じで表情は2つのみ。オプションパーツはには魔道書の他、彼女と言えば忘れてはいけない人形も付属! 人形は剣を持っているのと槍を持っているの、そして、スマートフォンに差し込めるイヤホンジャック型になったものと3種付属している。日常はもちろんのこと、戦闘において人形を操っている姿を再現できるようになっています!
月日が経っているだけあって完成度も高いです。衣装の造り込みがよく、それでいてねんどろいどらしさは損なっていないです。



作品名東方Project
発売元グッドスマイルカンパニー
販売元グッドスマイルカンパニー
出荷日2013/01/25
原型JUN(E.V.)
制作協力ねんどろん
スケールノンスケール
全高約100mm
仕様ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア・専用台座付属
撮影使用機材PENTAX K-x




nendoroid_toho_alice_01.jpg nendoroid_toho_alice_02.jpg

久しぶりの2個使ってのレビューということで、今回は横も撮ってみたり。
デザインは、背景に人形とリボンのシルエットが入ったもの。また、ジグザグにラインが入っています。



nendoroid_toho_alice_03.jpg

中身はこんな感じ。こちらのアリスにもスペシャル台座が付属しています。



nendoroid_toho_alice_04.jpg nendoroid_toho_alice_05.jpg

左が付属の台座で、右がスペシャル台座(2箱で2個分)です。
付属の台座はおなじみのデザイン付きで、人形と人形を操る糸のようなものが描かれたものになっています。
スペシャル台座は、Aタイプになっておりました。これでようやく全部揃いましたね^^ しかし、持っていなかったAタイプが一気に二つもとは・・・w




nendoroid_toho_alice_06.jpg

nendoroid_toho_alice_07.jpg nendoroid_toho_alice_08.jpg

ぐるり。色白金髪に、西欧のお嬢様を思わせる衣装。細かな再現がされているのはさすがねんどろいどでしょうか!
デフォルメになったこともあって、より少女らしい容姿で、本当に人形のようにかわいらしいものになっています。
ウェーブがかった髪やフリルやギザギザのある衣装など造形がよく、塗装もなかなかに綺麗です!

衣装の造りがミルキィホームズと同じで、ケープが別パーツ。そのため、台座のアームにはサポートパーツが付いております。スタンドは何時も通り、マックスファクトリーさんのM字台座を使用しています。



nendoroid_toho_alice_09.jpg

顔アップで、こちらはノーマル顔です。視線がやや右向きで、優しく微笑んでいるものになっています。見た目とは裏腹に、感情は冷たくなっているかもですが・・・(;゚д゚)
なお、アリスは作品によって瞳の色が違うのですが、こちらは青色なので妖々夢のアリスを意識したものになっていると思います。

アイプリはもちろんのこと、眉毛などの塗装も綺麗です! 髪造形も申し分なく、ややカーブがかっていてやわらかさが感じられます。



nendoroid_toho_alice_10.jpg

何時も通り、別方向でも。
視線が右向きなので、画面の向こうを見つめ合う感じに撮ってみたw



nendoroid_toho_alice_11.jpg nendoroid_toho_alice_12.jpg

左右と後ろはウェーブがかっているのが丁寧に造形されています。
ヘアバンドのように見えるリボンもよく、塗装も綺麗( ´∀`)b



nendoroid_toho_alice_13.jpg nendoroid_toho_alice_14.jpg

そして、この衣装の造り込みがやはり素晴らしい。軟質造形のケープの出来はもちろんのこと、ふんわり袖のボリューム感もいい。袖とスカートの裾にあるフリル造形も丁寧で、デフォルメながらも高い完成度を誇っています。そして、塗装も綺麗と言うことなし^^
また、左手の親指と人差し指には、糸を通すために使う指ぬきの造形がされているなど細かいです。





では、付属も交えながら軽くポージングなど。

nendoroid_toho_alice_15.jpg

もとから本体に付いている腕パーツの右手は、手のひらにダボ穴があり、魔道書を差し込んで固定することができます( ´∀`)b
左腕は人形を操るような指使いで、しなやかさがありますな。



nendoroid_toho_alice_16.jpg

左腕を差し替えて、髪をかき上げるかのようなポーズにすることもできます。うむ、かわいいぞ(*´ω`*)



nendoroid_toho_alice_17.jpg nendoroid_toho_alice_18.jpg

本はバンドで閉じている状態のよう。本気出さないから閉じたままでもいいのかな。小物ながら、これも丁寧に作られています。
差し替えた方の手にも指ぬきが再現されていますね^^



nendoroid_toho_alice_19.jpg

そして、こちらは笑顔です。お口を開いて、ぱぁって擬音が聞こえてきそうなかわいい笑顔。
冷たい雰囲気を持ちながらも、世話焼きさも垣間見せるアリスの表情なのかもしれない。むしろ、笑顔で人形を操作して、相手を翻弄するとか・・・(ぇ





nendoroid_toho_alice_20.jpg

槍持ちと剣持ちの人形はこちらのスタンドで固定することができ、長短二種のアームをどちらに差し込んでも固定できます。(写真の逆の組み合わせも可能)
人形は幽々子の魂魄と同じく、ねんどろのスタンドに密着させられるタイプになっています。



nendoroid_toho_alice_21.jpg nendoroid_toho_alice_22.jpg

人形もちっちゃいながらも、細かい造り込みがされています。メイド服風の衣装でスカートの裾のフリルも丁寧に作られています。
リボンもやわらかい感じ。武器の出来もまずまずいいですな。




nendoroid_toho_alice_23.jpg

nendoroid_toho_alice_24.jpg nendoroid_toho_alice_25.jpg

もう一体付いている人形は、スマートフォンのイヤホンジャックになっています。と言うことで、GALAXY note IIで試してみましたが、こちらは前カバーや厚みもあって、しっかり固定できなかったですわ まぁ、こればっかりは仕方ねぇな。グッスマのことですから、おそらくiPhoneに合わせてあると思います。
note IIの場合、液晶側の反対方向に向かせたらきっちり固定できるという何か!

ただ、出来は本当にいいですよ。実際使うかどうかは置いといてw





nendoroid_toho_alice_26.jpg

またまた左腕を差し替えて、今度は人形に指示を出すポーズができるようになっています。
人形は頭部や腕を取り外すことができるようになっています。向きを調整して横に向くようにできる他、腕は左右を交換することができます。これで、左右どちらの方向にも対応可能になりますね!



nendoroid_toho_alice_27.jpg

こちらは両腕とも差し替え。魔道書を持たせられる腕はこちらの別タイプもあり、写真のように魔道書を前に持ってくることが出来ます。
左腕は腕を曲げて、右側に向かって突き出すタイプ。このねんどろいどは全て左手で指示を出すだけで、右腕は伸ばしたものと、こちらの2つしか付いていません。

こちらの人形も腕の差し替えができますが、こちらは特に方向に左右される感じはないのでこのままでいいかなと^^





ではでは、アクションポージング!!

nendoroid_toho_alice_28.jpg

実際にお嬢様だったかどうかは定かですが、このねんどろいどでも気品は感じさせますね。



nendoroid_toho_alice_29.jpg

しかし、見た目は少女なあどけなさが感じられます(*´ω`*)



nendoroid_toho_alice_30.jpg

人形達にやんわりと指示を出す。



nendoroid_toho_alice_31.jpg

笑顔で標的を突き刺しにいく恐ろしい娘∑(=゚ω゚=;)




nendoroid_toho_alice_32.jpg




nendoroid_toho_alice_33.jpg

ふぁさっ



nendoroid_toho_alice_34.jpg

ウェーブの髪をかき上げると見せかけて、人形達が行く!





nendoroid_toho_alice_35.jpg

今回は2個開けて遊んでいたので、もちろん2個とも使った写真も。
全部じゃないのに、これだけでも結構わらわらしている感w




nendoroid_toho_alice_36.jpg

1体買えば3体人形が付くので、ボリューム的にも結構良い感じじゃないでしょうか^^



nendoroid_toho_alice_37.jpg

人形達に指示を出すアリスA。それを見守るアリスB。
こうしてみると、双子のようです(ぉぃ



nendoroid_toho_alice_38.jpg

さぁ、一斉攻撃よ!





最後は、挿げ替え分です。
アリスはミク互換自体はあるものの、表情パーツをはめ込むダボ穴が他のねんどろに比べて浅いので、しっかり挟み込めない表情が割とありました。特にダメだったのが、すーぱーそに子でしたね・・・ウインク顔付けたかったのに(´;ω;`)

nendoroid_toho_alice_39.jpg

まずは、黒猫照れ顔です。

アリスは公式でツンデレっぽいのがあるのですが、そこまで表情にしっかり表れないイメージを感じさせます。なので、これde(ぉぃ



nendoroid_toho_alice_40.jpg

続いて、金色の闇ジト目顔です。

冷たいどころか汚いものを見るかのような様...



nendoroid_toho_alice_41.jpg

こちらは、レミリア・スカーレットニヤリ顔です。

東方繋がりってことで^^ 彼女は見た目妖怪には全く見えないので、こういう表情を付けるとやはり若干の違和感が。



nendoroid_toho_alice_42.jpg

こちらは、雪ミク ふわふわコートVer.困り顔です。

全く仕方ないわね、今日は泊まっていきなさい。とか森の外まで送っていけばいんでしょ?とか言ってくれそう・・・な妄想w



nendoroid_toho_alice_43.jpg

お次は、牧瀬紅莉栖&椎名まゆり 応援Ver.困り顔です。

お上品な笑い方。



nendoroid_toho_alice_44.jpg

こちらは、貴月イチカ慌て顔です。

何時も落ち着いている彼女と言えど、焦る時は焦る・・・はず。




nendoroid_toho_alice_45.jpg

続いて、ねんどろいど 高町なのは エクセリオンモード・エディション叫び顔と、楪いのり戦闘顔です。

臨戦態勢!! 二人のアリスが戦いをかき乱す(゚д゚ )!?




nendoroid_toho_alice_46.jpg

魔法使い繋がりで、蒼崎青子デフォルメ顔です。

アリスを怒らせると、人形達にボコボコザクザクにされるので気をつけよう(;´∀`)



nendoroid_toho_alice_47.jpg

こちらは、牧瀬紅莉栖&椎名まゆり 応援Ver.(´・ω・`)顔です。

人形達は動かなくなった...
「・・・・・・・」




nendoroid_toho_alice_48.jpg

今回も使いますよ、ぴくせる☆まりたん ブチこめ!強襲戦闘Ver.驚き顔。共演するのは、蒼崎青子デフォルメ顔です。

こちらの画像はマウスを画像に置くと、画像が変わります。
この構図だと、どちらがアリスAで、どちらがアリスBになるだろうか(ぉぃ



nendoroid_toho_alice_50.jpg

また、東方繋がりです。
十六夜咲夜おこる!顔と、チルノ怒り顔です。

二人とも怒ってるじゃねぇか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



nendoroid_toho_alice_51.jpg

最後は、ぐま子 応援Ver.ノーマル顔と、久寿川ささら ヴァルキリー Ver. & まーりゃんノーマル顔です!

アリスBが少し天然っぽいイメージで(ぇ Aの方は人なつこい妹タイプに変わりましたかね(ぉぃ
どちらもアリスのイメージとは違うかもだけど、こういうところがねんどろですよね。かわゆす(*´ω`*)




nendoroid_toho_alice_52.jpg

以上、グッドスマイルカンパニー 東方Project ねんどろいど アリス・マーガトロイドでしたー

アリス本人はもちろんのこと、人形達の出来もいいとよかでした。とてもかわいらしく、アリスのファンじゃなくてもおすすめのねんどろいどです。人形のイヤホンジャックが付いているってのもいいですな~。いっぱい買えば、その分、人形さん達も増える増える! また、人形さんの腕を差し替えて楽しめるのがよかったですね。複数買いすれば両腕に槍を装備させたりもできるので、いろいろ楽しめたね。
久しぶりの東方のねんどろいどで、また2体使ったレビューと言うことで楽しかったです。やっぱたまには2体でやってみた方がいいなぁと実感しましたね。2体いると組み合わせで撮れるので、いろいろ遊べるんですよね。また、何かあれば2体でレビューしたいところ。さぁ、次は妹紅か。




【関連記事】
キリリとまったり博霊の巫女 ~ ねんどろいど 博麗霊夢
ちっちゃかわいい妖精と魔法使い ~ くるくる堂 まめチルノ、まめパチュリー
ビスコッティ共和国のかわいい研究士 ~ ねんどろいど リコッタ・エルマール
さぁ、海賊の時間だ!! ~ ねんどろいど 加藤茉莉香
黒揚羽蝶姿の美貌あふれるアバター ~ ねんどろいど 黒雪姫
普通の魔法使い ~ 東方儚月抄 霧雨魔理沙 Rev.TOKIAME
神出鬼没の古参妖怪 ~ キューズQ “幻想の境界” 八雲紫 道士服版
博麗神社の、永遠の巫女 ~ グリフォンエンタープライズ 博麗霊夢~香霖堂ver.~
①・②・⑨!! ~ ねんどろいど チルノ
紅魔館のメイド長。 ~ figma 十六夜咲夜
白玉楼の亡霊姫 ~ ねんどろいど 西行寺幽々子
白玉楼の剣術指南役兼庭師 ~ ねんどろいど 魂魄妖夢
U.N.オーエンは彼女なのか? ~ ねんどろいど フランドール・スカーレット



    
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/956-14b92f87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック