fc2ブログ
 
nendoroid_racingmiku2012_00.jpg

グッドスマイルレーシング ねんどろいど レーシングミク 2012Ver.のレビューです。
2012年度のレーシングミクのデザインを基に製造されたねんどろいど。イラストレーターGAN氏によりデザインされたレーシングミクが、ちっちゃかわいく商品化ですね。

おなじみのミクGTカーをねんどろサイズで立体化されており、さらに付属のデカールをはってデザインできるようになっています。同じくパラソルも、閉じた状態と開いた状態の二種が付属。さらに、グッドスマイルレーシングのロゴの入ったカップも付いています!
ミクと言えば雪ミクのことが頭に浮かびますが、こちらのレーシングミクは申し分ない出来映えで特に問題もなく・・・まぁそれが当たり前なんですけどねw 付属の出来も上々。見た目もとってもかわいく、まさしくレースクイーンな初音ミクさんですね!



発売元グッドスマイルレーシング
発売日2012/08/29
製作元グッドスマイルカンパニー
原型JUN(E,V)
制作協力ねんどろん
スケールノンスケール
全高約90mm
仕様個人スポンサー特典・ニコニコ直販専売
ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア・専用台座付属
使用カメラPENTAX K-x




nendoroid_racingmiku2012_01.jpg nendoroid_racingmiku2012_02.jpg

毎度おなじみ、横長サイズになっております。
後ろのサンプル写真も、本当にかわいいですね。ポップでキュートというのがあっていますわ。



nendoroid_racingmiku2012_03.jpg

中身はこんな感じ。腕パーツもまずまずの数でしょうか。


nendoroid_racingmiku2012_04.jpg

デカールは説明書と一緒に入っておりました。取り出して、並べてみるとこんな感じ。




nendoroid_racingmiku2012_05.jpg

nendoroid_racingmiku2012_06.jpg nendoroid_racingmiku2012_07.jpg

3方向パシャリ。去年と同じく、白黒&ミクカラーをメインに彩った衣装。去年のよりかわいらしいデザインの衣装かなと思いましたが、四駆で言う肉抜きしたような透明素材も持たせた衣装なので、これはこれで結構セクシーなのかな。レースクイーンのイメージで言うと去年よりは薄いところもあるけど、かわいいことには変わりない。今年もキュートな初音ミクさんのレースクイーン姿ですね。
出来は申し分なしです。造形もいいですし、塗装も綺麗に塗られています。クリアパーツを多く使っており、透明感も感じさせますな^^
おなじみミクカラーですが、従来の初音ミクより少し明るめですね。

台座は何時も通り、マックスファクトリーさんのM字のものを使用しています。



nendoroid_racingmiku2012_08.jpg

顔アップ。こちらはウィンク顔です。もう見てわかるとおりですね。左目をパチリさせてるのと、開いたお口がとてもかわいい。
アイプリも綺麗ですし、前髪も丁寧に造られています。



nendoroid_racingmiku2012_09.jpg

別方向からも一枚。か・わ・い・い!!



nendoroid_racingmiku2012_10.jpg nendoroid_racingmiku2012_11.jpg

髪造形や横や後ろも申し分ない。
ちょっと気になったのは、ヘッドフォンですね。耳当てとツインテの飾が一体型になった特徴的なデザインですね。しかし、これではツインテールをまとめて飾で留めるということがされていないので、どうやってツインテールを保持しているのかが非常に謎w



nendoroid_racingmiku2012_12.jpg nendoroid_racingmiku2012_13.jpg

ツインテールの付け根はもちろん、ボールジョイントです。去年までと違って付け根に飾が付いていない分、可動域はあるのかな。
ツインテールはブラック★ロックシュータのように2つのパーツで繋がっており、別に可動させることができます。



nendoroid_racingmiku2012_14.jpg

nendoroid_racingmiku2012_15.jpg nendoroid_racingmiku2012_16.jpg

衣装もよくできています。透けのある衣装で、おへそは露出。スカートも前はクリアパーツになっている上に、ミニサイズであるなど、視線に困ってしまうのは同じかな(ぇ
胸元のプリントは綺麗で、塗装自体も概ね良好。パンツ分もいいね( ´∀`)b



nendoroid_racingmiku2012_17.jpg

さきほどのツインテールを撮った写真も見ていただけるとわかりやすいですが、今回のねんどろいどは表情の挿げ替えをする際にツインテールも着脱しないとダメのようです
ヘッドフォンが前頭部を一体型になっているのが惜しいところでしたな。





nendoroid_racingmiku2012_18.jpg

まずは、基となったGANさんのイラストでのポーズを再現したもの。



nendoroid_racingmiku2012_19.jpg nendoroid_racingmiku2012_20.jpg

パチリとウインクした目に添えるかのような手に、腰に当てた右手も丁寧に再現されています。腰に当てる手はちゃんとぴったり添えることができるのがいいね。




nendoroid_racingmiku2012_21.jpg

続いて、折りたたんだパラソルを手に持たせてみる。



nendoroid_racingmiku2012_22.jpg

シンプルに造られていますが、出来はまずまず悪くない感じかな。




nendoroid_racingmiku2012_23.jpg

次は、広げた状態のパラソルを手に。そして、ミクGTカーも登場だっぜ!!
しかし、あの閉じているパラソルを広げるとどうしてこうなるんだろう・・・謎だw



nendoroid_racingmiku2012_24.jpg nendoroid_racingmiku2012_25.jpg

パラソルはこんな感じ。左が開封時の状態で、右がデカールを貼り付けた状態です。ってか、今回はデカール付けなきゃいけなかったのが驚きでしたねw
デカールはまるまる貼ると、縁のところまでのっかるので少しだけ切っています。

パラソル自体の出来はとてもいいです^^



nendoroid_racingmiku2012_26.jpg

nendoroid_racingmiku2012_27.jpg nendoroid_racingmiku2012_28.jpg

ミクGTカー自体は去年のと近いようで若干変わっておりますね。フロントはほとんど同じデザインですね。
タイヤはもちろん、回りますね。出来も申し分ないです。



nendoroid_racingmiku2012_29.jpg

nendoroid_racingmiku2012_30.jpg nendoroid_racingmiku2012_31.jpg

そして、こちらがデカールを貼った後のものです。デカールの貼るレベルは毎年通り、全くレベルアップしてないかな^^;
もう少し・・・綺麗に貼れるようになりたい!(早く人間になりたい風に




nendoroid_racingmiku2012_32.jpg

乗せてみます。基本、足を広げて置くだけで固定できる感じです。



nendoroid_racingmiku2012_33.jpg

そして、こちらは笑顔です。
客席のファン達に視線を送ってくれるミクさん、サービスも満点です!(*´∀`*)

アイプリの出来も申し分なく、お口のモールドも丁寧ですね。




nendoroid_racingmiku2012_34.jpg

付属分、最後はカップです。特に明記されていなかったのですが、優勝カップなんですかね。



nendoroid_racingmiku2012_35.jpg nendoroid_racingmiku2012_36.jpg

まぁなんなのかはさておいて、出来はいいね! グッドスマイルレーシングのロゴも綺麗にプリントされています。





では、アクションポージング!

nendoroid_racingmiku2012_37.jpg

別の方にウインク。ミクさーん、こっちにも視線ください(*´∀`)



nendoroid_racingmiku2012_38.jpg

右の曲げ腕は腰に当てるもの以外にもあり、こんな仕草もできます。



nendoroid_racingmiku2012_39.jpg

いや、ミクさんかわいすぎやて'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
グーにしている右手もいいね。ほんと何時もこれぐらい力入ってたらなー



nendoroid_racingmiku2012_40.jpg



nendoroid_racingmiku2012_41.jpg



nendoroid_racingmiku2012_42.jpg

ミクさん単独でも。



nendoroid_racingmiku2012_43.jpg




nendoroid_racingmiku2012_44.jpg

ツインテールがクリアパーツ成形なので、このように後ろに揺れる場合は自然な感じになりますかな。





最後は、挿げ替え分です。

nendoroid_racingmiku2012_45.jpg

まずは、能美クドリャフカ 夏服Ver.わふー顔です。

笑顔も合わせて、とってもかわいい!



nendoroid_racingmiku2012_46.jpg

続いて、黒雪姫怒り顔です。

ちょっと不機嫌なレーシングミクさん。



nendoroid_racingmiku2012_47.jpg

毎度おなじみ、ぴくせる☆まりたん ブチこめ!強襲戦闘Ver.驚き顔です。

いや、その姿勢は危ないですよw(ソコカヨ



nendoroid_racingmiku2012_48.jpg

こちらは、柏崎星奈うっとり顔です。

ミクさん、マジアイドル!! きらきらした瞳が似合うよね。



nendoroid_racingmiku2012_49.jpg

お次は、美樹さやかやられ顔です。

レースに苦戦、がんばれレーシングミク!



nendoroid_racingmiku2012_50.jpg

こちらは、プリンセス・オブ・ ザ・クリスタル叫び顔です。

イマージーン!! そして、だ(マテ



nendoroid_racingmiku2012_51.jpg

こちらは、初音ミク アブソリュートHMO・エディションウィンク顔です。

そういえば、こちらも左目をパチリさせているのですな。でも、ウインクって言ったら左目・・・ってことはないか。
とりあえず、かわいいは正義!!



nendoroid_racingmiku2012_52.jpg

続いて、種島ぽぷらディフォルメ顔です。

この顔だと、レースクイーンというよりはマスコットですな。



nendoroid_racingmiku2012_53.jpg

こちらは、初音ミク RQ Ver.真剣!顔です。

きりっと凛々しい表情でレースの挑む!!



nendoroid_racingmiku2012_54.jpg

お次は、セイバー&遠坂凛 応援Ver.ノーマル顔(遠坂凛)です。

これまた似合うね、かわいいね!!(目が少し大きいけど



nendoroid_racingmiku2012_55.jpg

こちらは、乾紗凪照れ顔です。

次々に写真を撮られ、嬉し恥ずかし照れ照れ状態/// ///



nendoroid_racingmiku2012_56.jpg

続いて、明智小衣ブチギレ顔です。

負けるかあぁぁあぁぁぁぁぁ!(ぉぃ



nendoroid_racingmiku2012_57.jpg

最後は、七咲逢喜び顔です。

やはり最後は笑顔だよね。とってもキュート♪



nendoroid_racingmiku2012_58.jpg

以上、グッドスマイルレーシング ねんどろいど レーシングミク 2012Ver.でしたー

造形もですが、塗装も結構綺麗な感じでよかったです。デフォルメながらもこの再現度ですし、かわいさは今回も衰えなくですな。付属も充実していて、遊び甲斐も十分です。
一方、ツインテールを外さないと挿げ替えできないのが非常に面倒。何時も挿げ替えで楽しんでいる自分は、誤ってボールジョイントを折らないかが不安でしたね。また、ツインテールのボールジョイントの保持力も弱まっていくのがやはりですね^^;

まぁ、かわいいは正義。かわいければいいんですけどね(ぉぃ




【関連記事】
ぴっちりレースクイーンのかわいいボカロ ~ ねんどろいど レーシングミク 2011ver.
黒揚羽蝶姿の美貌あふれるアバター ~ ねんどろいど 黒雪姫
愛される元気な遊撃士 ~ ねんどろいど エステル・ブライト
元気と笑顔を届けてくれるチアガールミク ~ 初音ミク Cheerful Ver.
POP & CUTE!! ふっくらかわいいボーカロイド ~ マックスファクトリー 初音ミク HSP ver.
素直になれない、不器用な女の子 ~ ねんどろいど 乾紗凪
無愛想な顔でイタズラ好き、緑のボーカロイド ~ ねんどろいど 週刊はじめての初音ミク
悲願の初優勝記念! ~ figma レーシングミク2011 初優勝記念ver.
癒しのバーチャル・シンガーが応援の声を! ~ ねんどろいど 初音ミク 応援ver.



    

【中古】ねんどろいど No.239 レーシングミク 2012ver. グッドスマイルカンパニー

【中古】ねんどろいど No.239 レーシングミク 2012ver. グッドスマイルカンパニー
価格:7,480円

レーシングミクセット 2012ver【中古】

レーシングミクセット 2012ver【中古】
価格:9,980円

 

 

web拍手     


コメント
コメント
質問なのですが、ねんどろいどなどあまり場所を取らないものだけでなく、スケールフィギュアなどもこれだけ多く購入されていると場所も相当だと思いますが、箱やブリスターはどうされているんですか?
また、ねんどろいどは顔目当てや改造用や破損のための予備や好きキャラで複数買いしたいということで沢山買うことは表記してある東方やヤミぐらいしかしていないですか?
2012/11/04(日) 20:18:48 | URL | ユウト #- [ 編集 ]
Re
> ユウト様
コメどもです!
ねんどろやfigmaとかアクションフィギュアの箱はほとんど捨てて、figma付属の袋や野菜などに使うフリーザーパックに入れていますね。スケールフィギュアは全部飾っているわけじゃないですが、箱はだいたい押し入れにしまっております。ブログ公開してからすぐのフィギュアとかはすでに箱を処分してしまっているので、そういうのは前述のフリーザーパックに入れていたりします。付属の色移りとかおこさないように、可動フィギュアに使われているビニールや袋を残して巻いたりして保管しています。
これはあくまで私の場合はって話で、他には段ボールに詰めて置いている人もいるようです。(段ボールに入っているものの名前を書いておくなどしてわかるようにしているそう)
私の場合、ねんどろで複数買いするのは限定販売ものがほとんどですかね。基本、レビューした時に2つ登場しているのは複数買いしている、それ以外のは単体予約で、”後でセール品を買っていることもある”ってことでいいと思います。私はあんまり改造とかはできないので、主にボディパーツ目当てとかそんなところです。
東方はゲマズなど買えるところが限られていて、amazonのように在庫多く出荷されないからってのもあります。
金色の闇のようにパートナーショップでも買える一般販売のを最初から2個買うってのは本当にレアケースですかね。
わざわざ言うと余計怪しいもんですが、転売目的とかじゃなくて好みの問題なのでw
ヤフオクとか中古に出すことも全くないので、確かにそろそろ置き場が・・・ね(;´∀`)
長々と書いてしまいましたが、こんなもんでよろしいでしょうか。
2012/11/05(月) 20:05:21 | URL | みるまうす #qyT2749. [ 編集 ]
ありがとうございます。
箱・ブリスターは捨ててしまっているのですか。
ブログの箱やブリスターの撮影は記念的なものもあるのかな。
制服まどかや雪ミクなどの限定もの、東方などの流通が限られているものも捨てますか?
開封しているのが基本で、未開封のまま取っておくことはされないのですね。
遊ばないともったいないのと初期不良やミカタンブログであった密封状態でのべたつき対策もかねているのでしょうか。
あと、セイバー・リリィの作品名がFate/stay nightになっていますが解説文通りFate/unlimited codesではないのですか?
2012/11/11(日) 17:06:08 | URL | ユウト #- [ 編集 ]
Re
> ユウトさん
箱を撮っておくと後で情報収集に役立つので撮るようにしています。(例えば、同じタイトル作品のねんどろ同士だとカラーリングが違うだけで模様が同じ、という紹介もできますので) レビューするなら箱から撮るべきかなってところもあります。
ブリスターごと撮っているのは例えばフィギュアを後で箱に戻す場合、こんな感じで入ってたなってのがわかるというところが大きいです。ねんどろだとそこまで困らないのですが、スケールフィギュアだとぱっと見ではどう戻したらいいか困る時がありますのでe-330
アクションフィギュアの箱に関しては限定うんぬん関係なく、処分しています。ただ、一部残っているのもありますかね、レーシングミクとか・・・故意ではなくてたまたま残ってるってところです。他のレビュアーさんだとデザインを気に入って捨てない方もいますので、どうするかは好みの問題ですかね。
フィギュアはかならず開封しているわけではないですよ。べたつきなどを気にしていないと言えば嘘になりますが、未開封のまま残っているのも結構あります。一月でレビューできるフィギュアなんてたかがしれていますしe-330 ただ、ねんどろとかみたいに表情互換で遊べるのは楽しいので、ついつい優先して開けてしまうんですね。あと、欲しいのはやっぱり開けたいじゃないですか。作品も次々出ますので、明確に決まってない限り何時かのために取っておいても結局開けないだろうなーと思いますしw
初期不良うんぬんについては買ってすぐにチェックするようにしています。仮にあとで初期不良が見つかってもメーカーさんによっては発送されてから8日以内のみ交換受付可能というところもありますし、余りに古いものだともう在庫が残っていなくて交換不可能というケースもあります。特にバンダイさんだと魂ウェブ商店限定のものはもともとネット受注のみということなので在庫も少なく、注意した方がいいです。
セイバーリリィは、ねんどろいどのセイバーリリィのことですね。パッケージを見ていただけるとわかりますが、ロゴがFate/stay nightなんです。公式でも作品名がそうなっていたのでそう書きました。ですが、おっしゃっている通り、もともとはFate/unlimited codesのみに出てくるキャラクターであるので、そこだけは伝えておこうと書いたまでです。後日レビューする予定ですが、Giftさんのセイバーリリィもstay night表記になっております。おそらく、Fate/unlimited codes自体の発売元がカプコンさんなので、何か都合があるんじゃないですかね^^;
また長々とすみませんが、こんな感じで。
2012/11/12(月) 06:45:43 | URL | みるまうす #qyT2749. [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/884-57c27305
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック