

フリーイング クイーンズブレイド リベリオン ねんどろいど アンネロッテのレビューです。
ホビージャパン社出版のブックゲーム作品・クイーンズブレイドの続編 『クイーンズブレイド リベリオン』 の主人公。騎士としての誇りと正義感、他者を惹きつけるカリスマ性を備えた女性騎士。
かつて大陸最強と謳われたクロイツ辺境伯騎士団の継承者。女性だが、ある事情から男として育てられてきたため、騎士剣術を父から継承している。一方で唯一、母親の部屋では女性らしさを持たせるためか、ファンシー趣味漬けにされている。そのため、男性と女性の二面性を持っている。そのため男前っぷり全開の思い切りの良さと爽やかさを持っている。誇りある騎士ながらも、お転婆なところもあり、ドジっ子属性持ちである。
クロイツ辺境伯が滅びた後に旅立ってから、アレインと出会っており彼女から剣術を学んでいる。その頃は復讐に燃える殺意的な心を持っていたが、次第に真実を求める叛逆の姫として生まれ変わっていく。
すでに新シリーズ 「グリムワール」 の製作が決定している中、やっとこさ出たリベリオンのねんどろいど第1弾。いや全く遅すぎ^^; その割に、付属が少ないのが悲しいかな。デフォルメ感や出来が造形とかがいいのが救いではありますね。ちなみに、今までと同じく別バージョンが抽選販売されていますが、アンネロッテに関してはハーフデーモンの血を引くため、狂騎士Ver.となって立体化されています。こちらも当選して手元にあるので、別日にレビューします。
作品名 | クイーンズブレイド リベリオン |
発売元 | FREEing |
販売元 | グッドスマイルカンパニー |
発売日 | 2012/09/06 |
原型 | FREEing |
制作協力 | ねんどろん |
スケール | ノンスケール |
全高 | 約100mm |
仕様 | ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア・専用台座付属 |
使用カメラ | PENTAX K-x |


背景のデザインにやや重みがあるような感じ。西欧のお城にありそうな模様ですね。
アニメ版に準拠しているため、ロゴもアニメ版のものになっています。
後ろですが、どうも公式にある写真と肌の色が違う件。もちろん製品とも・・・違いすぎます。なんでこうなったのかな^^;
中身はこんな感じ。マジ付属少ない

ってもま、クイブレのねんどろは何時もこんな感じでしたけどね。どうせなら曲げ足、両足分付けてくれればいいのにね。



ただ、出来自体はなかなかいい。あの特徴的な鎧が、デフォルメながらも完成度の高い造形になっています。塗装もそこそこによく、この辺は満足いけるところですね。それでいて、従来のねんどろと同じ可動域が保証されているので悪くないです。っても、前髪の両サイドのところは干渉しちゃいますけどねw
なお、今回は久しぶりのマグネット付きアームです。カラーはアンネロッテの髪の色に合わせてあります。
スタンドは何時も通り、マックスファクトリーさんのを使用しています^^

顔アップ。笑顔です。
どちらかというとノーマル顔に近い、優しいスマイル顔。目の造りとか女性らしく、頬の赤みとかも相まって、自然な感じ。あたまにはティアラ風の額当て。
アイプリが綺麗ですね。ティアラや髪造形も申し分なしです^^

別方向でもう一枚!
後ろに下ろした髪造形は、何時もよりも横に広がっています。カーブしているところがふわっとしていて、フィギュアとしては固いのですが、見た目ではやわらかく見えます。


甲冑はやや汚れのあるような部分も見えますが、非常に出来がいい。特に造形のクオリティはかなりのものです。これぐらいのものが出せるなら、とっとと出して欲しかったですわw 鎧だけでなく、小手や具足の出来も文句なしですね。後ろの腰マントも悪くはないかな。スケールのと違い別パーツじゃないので、ポロリもないw
何気におぉっと思えるのは、背中のところ。ちゃんと肩胛骨と背筋の造形がされているのですよ。そもそも背中が露出しているねんどろも少ないですが、これはレアですよ!(ぉぃ


あと、こちらにも注目してもらいたい。そう
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
です。ちゃんとおっぱいらしい丸みに仕上がっているのが評価高い。谷間もそうですが、横のはみ乳のカーブ具合とかがデフォルメなのによくできてるんですよ。これはいいものがきてしまいましたな。
そして、グッスマのねんどろでもなかなかやってくれないパンツ造形の劇中再現も良い感じです。

付属は、最初あたりで明確ですが、剣と盾。

名前は、槍剣グリム・ヴィナスです。確か、劇中では槍にも変形していたような。
とにかく出来がいい。刃も綺麗ですが、鍔や柄にあたる部分のクオリティがいいです。
いや全く、どうしたフリーイングってところですね(いい意味でw
ちょっと別に撮り忘れてしまったのですが、BRS TVver.の時と同じで、握り手は二種類付いています。違いはBRSのと同じ感じです。後で載せるアクションポーズなどを参考にしてみてください。


盾のデザインも綺麗に再現されています。重くもないので、腕がだらんと下がることもないです。
握り手ですが、造形が意識されているのか、ちゃんと指の造形がされています。そういう細かい部分がある一方、横が開いているのですっぽ抜けてしまうこともw 盾と持つところの付け根はボール型の関節で、可動域も広いです。

あと、表情パーツがもう一つあります。また、曲げ足も付けてみました。サンプルで左足に付けていたので、多分、左足用なんでしょう。

こちらは、怒り顔です。
さきほどと違い、美闘士らしい戦う表情になっています。気合いを入れるため、声も発せられている印象。
戦う時に相応しい表情パーツですね。
では、アクションポージングです。

曲げ腕は力を込めるポーズにも使える感じ。



付属が少ないのは残念ですが、剣と盾を持つ騎士なので、ポーズはいろいろ出来るかな。


闘いの時!

剣が長いので切り下ろすポーズも可能です。

何時ものねんどろと同じで、甲冑とスカートは別パーツで可動できるため、多少ですが向きも調整できるかな。

かかってこい!的な。盾の仕上がりがいいので、見映えもいいね^^
あとは挿げ替え分です。
このねんどろは前髪の両サイドがボリュームあるので写真だとわかりにくいですが、ちゃんと耳は出ています。そのため、表情の互換は何時も通りですね。

まずは、十六夜咲夜のおこる!顔です。
目の色が髪の色に近いので付けてみました。表情的にもイメージあってますしね^^

続いて、シャロ(ゲーム版)のトイズ顔です。
クイブレと言えば、やはり着脱ですよね(ぇ なので、スカートを取っ払ってみたw

毎度おなじみの、ぴくせる☆まりたん ブチこめ!強襲戦闘Ver.の驚き顔です。
おっと、狂騎士はまだでございますよ。いやま、これもある意味、暴走状態に見えなくも・・・w

こちらは、姉さんのバーン顔です。
姉さんのレビュー以降よく使うようになりましたが、どのねんどろでやっても作品に対して悪意しかないw

お次は、川神百代の照れ顔です。
時には目尻に涙も...でも、気を強く持っていなければ。

こちらは、ブラックゴールドソーの怒り顔です。
狂騎士Ver.ほどではないけど、目が赤く変化したのをやってみたり。雰囲気とかもやはり違うように見えますね。

続いて、明智小衣の怒り顔です。
劇中ではこんな大口開けることはなかったかもしれないけど、だからこそやると面白い。一応、戦っているのをイメージできる表情をと思ってやってみたんだけど、なんか違うな...

やられ状態もいるだろうってことで、アイリ 2PカラーVer.のやられ顔です。
実際は、こんな「いやーん」みたいな顔にはならないと思うけどね、うんw

最後は、プリンセス・オブ・ ザ・クリスタルの叫び顔です。
騎士甲冑にも変装できるんやね(ぉぃ そして、ここから脱衣していくのか(ある意味

以上、フリーイング クイーンズブレイド リベリオン ねんどろいど アンネロッテでしたー
ねんどろの中でも再現度とかが意識されたタイプのものになっています。甲冑の出来がよく、指とか意識された造形がなんだか嬉しいですね。実際には保持的には難しい仕様になるのですが、こういう造りは嫌いじゃない。
惜しむらくは、付属の少なさかな。どうせなら槍状態のも付けていただきたかったところ。そしたら、突き攻撃とかもっと幅が広がったかな。
さて、彼女以降のねんどろいどはやってくるのか。それは戦ってみなければわからない(何と?
【関連記事】
正統派ファンタジーヒロイン ~ エクセレントモデルCORE 叛乱の騎士姫アンネロッテ
竜戦士を闘いに駆り立てる調教師ゴブリン ~ AMAKUNI 調教師ドグラ スケールソフビ
過激な聖女の衝撃の白さ ~ エクセレントモデルLIMITED 異端審問官シギィ 美迫の白
闘いを強いられている奴隷剣闘士 ~ エクセレントモデルCORE 囚われの竜戦士ブランウェン
錬金鋼人いざ出撃!ガオーン!! ~ エクセレントモデルCORE 錬金鋼人ヴァンテ
叛乱軍のちっちゃい軍師 ~ エクセレントモデルLIMITED 錬金軍師ユイット
暴君に服従する炎の使い手 ~ ねんどろいど ニクス
美学を重んじる大海賊 ~ エクセレントモデルCORE 大海賊キャプテン・リリアナ
沼地の魔女に仕えるねんどろいどの色違い ~ ねんどろいど 2Pカラーver.
沼地の魔女に仕えるねんどろいど ~ ねんどろいど アイリ







