

バンダイ IS<インフィニット・ストラトス> アーマーガールズプロジェクト シュヴァルツェア・レーゲン × ラウラ・ボーデヴィッヒのレビューです。
弓弦イズル氏による日本のライトノベルを原作とする 『IS 〈インフィニット・ストラトス〉』 のヒロインの一人。IS学園に通う、ドイツからの代表候補生。
ドイツ軍のIS配備特殊部隊 「シュヴァルツェ・ハーゼ」 の隊長で、階級は少佐。長い銀髪、オッドアイの瞳(右が赤色、左が金色)、左目に付けた眼帯が特徴。
身長148cmと小柄ながらも本物の軍人で、体術をはじめ、戦闘能力が非常に高い。遺伝子強化試験体として生み出された試験管ベビーで、戦うための道具としてありとあらゆる兵器の操縦方法、戦略などを教え込まれてきた。ISが登場する前は優秀な成績をおさめてきたが、彼女の瞳に移植されているヴォーダン・オージェの不適合により、能力が制御しきれず以降の訓練でも基準以下の成績ばかりになってしまうことに。(この不適合になった際、左目が金色の変色したもよう) このことから軍で出来損ない扱いされ、存在意義も見失っていたが、ISの教官として赴任した千冬の特訓により部隊最強までに上り詰める。そのことから、千冬を尊敬しているもよう。
同じくヒロインのシャルロットと同時期に、IS学園に転入している。性格は冷徹で、他者を寄せ付けない威圧感を持っている。所属していた部隊内でも”ドイツの冷氷”と呼ばれるほどに孤立していたよう。千冬がIS世界大会の2連覇を逃す遠因を造った主人公・一夏に対しては明かな敵意を持っており、排除しようとさえ考えていたもよう。他の学生たちも見下しており、学内でのツーマンセルトーナメントにおいても、連携を全く取る気がなかった。しかし、トーナメントの途中に起きた自信のISの暴走を一夏に救われ、その際の一言から惚れてしまうことに。そこから前述の性格も徐々に改善されていく。(話数の問題もあってか、アニメでは明かに変わっているがわかる)惚れてしまってからは、クラスメイトの前で堂々と彼のファーストキスを奪い、自分の嫁にすると宣言するなど、ストレートに好意を出しているもよう。もちろん、他の専用機持ちからはその性格を羨ましがられ、気が気でない様子であるなど。
アニメでは細かく描かれてないが、部活動は千冬が顧問をつとめる茶道部に所属している。
セシリアに続く、IS<インフィニット・ストラトス>のAGP第2弾。ブルー・ティアーズのスターライトmkIIIに負けないサイズの大型レールカノンに、両肩にあるスラスターなど今回も申し分ないほどのでかさ。計6機のワイヤーブレードやプラズマ手刀も付属すると、ボリュームある商品になっています。ISアーマーは着脱式で、中はスーツ状態になっているなど、仕様も変わってない。出来はまずまずといったところ。表情もラウラらしいもので、良い感じ。
一方、これも同じことですが、PVCの量産レベルはうーんなところ。あと、腕のポロリがあるのは今回も変わらずという、非常に困った部分もあったり。とは言え、前回のセシリアのようなファンネル味あるあの武器やロングバレルのライフルを持たせることもないので、それに比べるとまだマシではありますね^^;
作品名 | IS <インフィニット・ストラトス> |
発売元 | バンダイ |
販売元 | バンダイ |
発売日 | 2012/08/31 |
全高 | シュヴァルツェア・レーゲン:約130mm シュヴァルツェア・レーゲン:約200mm |
仕様 | ABS/PVC製塗装済フィギュア |
使用カメラ | PENTAX K-x |


箱のサイズは前と同じです。デザインの構図も同じで、かっこいいラウラさんの上半身。後ろの台詞もいいですなー^^
ところで、この商品は発売元バンダイから 「商品の梱包に不備」 との発表が出ています。自分が見たところで気づけたのは、パッケージ後ろ側の左上にあるISの名前が写ってるところぐらいでしょうか。パッケージ正面からもわかるように、ISのスペルはSchwarzer Regenですが、パッケージには頭文字のSが抜けてました。それ以外にもなんかあるかもですが、今回の不備はあくまで 「梱包の仕方に問題がある」 のではなくて 「梱包=箱に不備がある」 であり、中身の商品とは別の話です。箱については、2012年12月まで交換を受け付けているそうなので、どうしてもと言う方はバンダイへ。

取り出すのが面倒なので、ブリスターごとパシャリ。蓋ぐらいは外すべきだったね^^;

基本は、セシリアの時と同じような配置で梱包されています。

こちらは別のビニール袋に入っている分です。


では、まずはISスーツ状態から。素体はセシリアとほぼ同じ造りながらも、ラウラのデザインになっています。若干粗いところもありますが、塗装などはなかなか良い感じになっています。


顔アップ。セシリアよりやや童顔なところがあるためか、見た目前よりは良い感じに見えます。眼帯や斜めに入った特徴的な前髪もちゃんと再現されています。口がへの字になっていたり、ややツリ目な感じなど、冷酷なラウラらしい造り。

髪造形はまずまず。ISを装備した時のことが意識されているのか、毛先の方がやや浮き上がった造りになっています。


スーツの出来も悪くはないでしょうか。造形は個体差が出る感じですが、塗装は綺麗に塗れていると思います。関節の造りは同じ感じに見えます。後ろのダボ穴はISを装備する時に必要なものです。おしりが相変わらず、なんかいいね(*´∀`)ヾ(゚Д゚ )ォィォィ


おみ足も同じ造りになっています。出来はまずまずですが、ブーツのかなりいい出来ですね。


表情パーツは、他に2つあります。いわゆる叫び顔というものと、笑顔の二つ。笑顔はちと口が怖い感じにも見えますが、引いて撮るとそこまで気にならないかなと。
フィギュアがフィギュアだけに、どちらかってと叫び顔の方が使用頻度が上がるかな。
今回も装着しながら、部分写真もなど。
前回と同じく、まずは腕から。セシリアの時と同じく、肘のボールジョイントごと外し、差し替えるだけ。


ちゃんと肘に関節があるので、曲げることが可能です。また、付け根のところは普通に差し込むだけなので、横に回すことも可能。一方で、差し込んでいるだけなので緩くなってしまう欠点もあります。
腕の出来自体は申し分ないですね^^ モールドがしっかりしているのは、さすがバンダイ。


頭部を交換、脚部のISも装備しました。


頭部は前後とも交換します。これもセシリアの時と同じ。
耳のような特徴的な角はまずまずの出来ですが、左側はちょいぼろっとしていますね


ボディーはそのままでISの腹部パーツを背中側から差し込み、左右のパーツを前にやります。こちらも出来はなかなか良い感じ。

後ろはこんな感じになっています。モールドは申し分なく、黒が基本カラーなためか塗装もいいね。
腰の後ろの辺りにダボ穴が二つありますが、こちらにはバックパックを取り付けます。(後述)


脚パーツも、出来いいですな( ´∀`)b モールドもそうですが、もともとパーツがわかれているため色も申し分なし!


足の固定は、セシリアの時と同じになっています。下半身パーツをIS装着用のものに差し替え、脚部に差し込みます。そして、後ろからも差し込んで固定。これで、しっかり保持できるようになっている。
膝パーツはアクション可能になっています。膝を曲げるのに合わせて、可動させられる。


ブルーティアーズと違い、シュヴァルツェア・レーゲンはしっかり地に足つけることが可能になっています。もちろん、足の前と後ろにパーツがわかれており、可動させて調整も可能です。



最後に、バックパックのパーツを取り付けて完成かな。
これまた前と同じく、台座にサポートパーツを取り付け、それを背中に差し込みます。差し込むのは前述した腰の後ろあたりの二箇所のダボ穴です。

スタンドは同じものになっています。

背中に差し込むのはこちらの凸ダボ。


サポートパーツにはでかいボール型ジョイントと、弧を描くアームの付いたジョイントが左右の一個ずつ付いています。


弧を描くジョイントの方には、ウイングを取り付けます。
これまた、モールドなど出来は申し分なし。重量も軽いので、このアームでも十分に保持されますね。



大型スラスターは上の大きなボール型ジョイントに取り付けます。こちらも出来自体はいいのですが、一部削れたような跡があったのが惜しいかな。塗装自体はまずまず良い感じ^^ 再現度の高いモールドがされていて、重量もそこまで重くないです。ジョイントで十分に支えることが出来ます。


続いて、武器です。まずは、両腕手首から出現させるプラズマ手刀です。こちらは専用クリアパーツに取り付け、手首に固定します。もちろん、2つありますので、両手共に装備させることも可能です。
ただ、保持力がちといまいちでした^^

そして、大口径レールカノンも装備可能です。こちらは片方分だけ。大型スラスターの片方のみ、右側に丸いダボ穴があります。そこに固定し、さらに台座で支えて保持します。何気に、台座がなくても多少の保持はされますが、全体的なバランスは悪くなる感じです。



レールカノンも塗装省いている部分は多少あるでしょうが、出来はいい。スラスターに取り付ける時は、専用のパーツを使って差し込みます。(二枚目)

反対側はこんな感じになっています。こちらももともとパーツごとにわかれているため、塗装も綺麗です。

レールカノンはこちらのアームで支えます。一般で売られている魂ステージと違い、ACT.4のアームにさらに可動軸とと支柱を一個分追加した、新規造形アームになっています。
これ見た時、普通にこんなのあるなら販売してくれよと思った件w

また、パーツ差しかでワイヤーブレードを取り付けることが出来ます。
ワイヤーブレードのワイヤー部はRoHS対応の線材になっており、自由に曲げられます。けど、ぐにゃぐにゃしてしまうことも・・・ってか、そうなった(;´∀`)


取り付けは、スラスターの前の方に二箇所、ウイングに一箇所差し込みます。片方3つずつで、合わせて6個取り付けが可能。スラスターに取り付けるものとウイングに取り付けるのは形が違うため、個数を見れば見分けられると思います。
では、アクションポージングなど。


まずは、ISスーツ状態のまま、適当に。
手を合わせて伸ばしたものも付いているので、敬礼も可能です。
手パーツは、平手、パー手、グー手の3種付いています。

こちらでは、不適な笑みを浮かべた顔と使えたり。

こんな挑発的?なポーズもw 素体自体が干渉の少ない仕様なので、結構足曲げられるんですよね。
ISの手パーツも4種類ほど付いており、もちろんグー手も付いています。
他に、指の付け根辺りで曲げているのと、大きく指を開いたパー手などがあります。

今回も物量の関係で、どうしても引いた写真になっちゃいますね^^;


プラズマ手刀でのポージングなんかも!

二刀流もばっちり可能です。
アップでもう一枚。




以上、バンダイ IS<インフィニット・ストラトス> アーマーガールズプロジェクト シュヴァルツェア・レーゲン × ラウラ・ボーデヴィッヒでしたー
やはり、腕の保持力ですね。ここさえ改善されれば、多少のことは目を瞑れるんですけどねw 脚部みたいに腕もIS専用のとか別に造ってくれないかなと思ったり。ワイヤーは軽く、調整すれば十分保持されるので問題なし。
顔は結構よかったので、個人的には満足しています。素体の方がなかなかよかったかなと^^
【関連記事】
アーマーガールズプロジェクト インフィニット・ストラトス ブルー・ティアーズ×セシリア・オルコット
元気いっぱいセカンド幼馴染みの水着姿 ~ Wave BEACH QUEENS 凰鈴音
支援狙撃を得意とする処理要員 ~ やまと CL#032 士郎正宗 PIECES 2 Iris
元気いっぱい、善忍の卵 ~ フィギュアーツZERO 飛鳥
ミリタリー風害虫駆除ロボット、超合金にて登場! ~ 超合金 殲滅指令!! コンバットさん
MSをまとった女の子 ~ アーマーガールズプロジェクト MS少女 ウイングガンダム(EW版)
容姿以外は色々残念・隣人部の部長 ~ ねんどろいど 三日月夜空
グレン団一のスナイパー! ~ ねんどろいど ヨーコ







