

ホビージャパンxアルター Fate/hollow ataraxia セイバーオルタ メイドVer.です。
Fate/stay nightのファンディスク 『Fate/hollow ataraxia』 に登場するキャラクター。サーヴァントであるセイバーが黒化し容姿も属性も完全に変貌した姿の人。今作では本編の夜の聖杯戦争で登場する他、昼間の日常ではセイバーが頭のアホ毛をつかまれると変化する。
もともとセイバー メイドVer.を元に造られたもよう。2010年の5月に限定発売されているフィギュアで、その再販分がこちら。セイバー メイドVer.Rと違い、原型自体は変わっていない。ただし、新しく量産されているため、塗装などは当時とは少し変わっているようです。以前レビューした方はこちら。 前のセイバーオルタとの比較画像などはまた最後の方に載せています。
2年も経っているので出来うんぬんとかが気になるのと、前のセイバーオルタがずっと飾っていたので多少なりダメージがあるので新しいのを、というところから購入にいたりました。
作品名 | Fate/hollow ataraxia |
発売元 | アルター |
販売元 | ホビージャパン |
発売月 | 2012/06/29 |
原型製作 | 倉本育馬(ミリメートルモデリング) |
スケール | ノンスケール |
全高 | セイバーオルタ:約260mm ミニセイバー:約60mm |
仕様 | PVC製塗装済フィギュア |
使用カメラ | PENTAX K-x |


ケースはセイバーのVer.Rと違い、当時と同じデザインになっています。ぱっと見では表裏がわかりにくいですが、表にはセイバーオルタ、裏にはミニセイバーのシルエットが描かれています。
中身はこんな感じ。セイバー メイドVer.Rと違い、台座はセイバーオルタの奥から取り出すようになっています。(ブリリアントステージと同じ仕様)
封入の位置とかも当時と変わってないのかな。

全身をパシャリ。台座の大きさや付属の付け方なども当時から変わりないものになっています。



セイバーと同じく、短い袖にミニスカのメイド服を身に包んだオルタの姿。セイバーと同じくモップを持っていますが、持ち方は全く違いますね。モップ自体も黒化したエクスカリバーのように持ち手が赤く染まっています。左手にはバケツ。おみ足の立ち方などは似ています。メイドながら、剣士らしい雰囲気がセイバーよりも残っており、それだけにメイドの格好とのギャップが強いものになっていますね。
露出している肌は当時と同じく、色白の肌になっています。それだけに、セイバー以上にメイド服などとのコントラストが映えますね。
表情はオルタ特有の冷たい印象があり、とても奉仕の心を持つメイドさんとは思えないほどですが、一部の方には好まれるかもしれません(笑




お背中の露出はセイバーと同じ。ミニスカとオーバーニーソックスによる、絶対領域も魅力的ですね。
倉本さんが造る肉感ある身体と質感ある衣装などの造形はオルタでも健在と言えるほどのクオリティです
。


出来は申し分なしですし、塗装も綺麗。前のセイバーオルタに比べて、優れている部分もありますしそうでもない部分もありました。(自分のところに届いたのを見比べて)
ただ、セイバー メイドVer.Rのように明らかに変化したところはわかりにくい方なので、今回の再販分も十分に買いであるフィギュアだったことは確かです。



顔アップ。透明感ある白い肌に加えて、睨むような暗い瞳が印象的。冷たい印象を持たせる一方で、美人顔の少女の姿に見惚れてしまうところも。つぐんでいる口も特徴的で、不機嫌さも伺えます。肌と同じく、髪の色もセイバーより色の薄いのが特徴。また、造形的にセイバーよりも髪が柔らかい感じがしますね。
アイプリは綺麗ですが、前髪の長さ故に影がかかってしまうので焦げ茶色風味の瞳がより暗く見えてしまって、撮影に困るところ。一方、髪とホワイトブリムは明るいカラーで白飛びが


ホワイトプリムの出来も上々。縁の小さなフリル感ある造形がいいですね。



左右は後頭部にまとめ上げており、セイバーと同じように縛っています。そこに黒いリボンを結びつけていますね。
まとめたところから、リボンのクオリティまで素晴らしい出来映え。リボンの先のモールドやシワ造形もよくできています。


メイド服の出来もいいですね^^ 服のシワがやはり細かく、襟周りやエプロンの造形も繊細。
後ろはやはり、露出した背筋が魅力的ですが、ふともももたまらんですね(*´∀`)


チョーカーはセイバーと同じような作りですが、通しているリボンは黒色のものになっています。髪を縛っているリボンと同じく、オルタにあったカラーになっていますね。

( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
だいたいセイバーと同じぐらいの、慎ましやかだけど決して小さくはないおっぱい(*´Д`)たまらんね!
セイバーとポーズが違うため、シワの寄り方も少し違うものになっています。それでも出来は申し分ないですね。
前のオルタと比べると、この胸元の塗装が大きく変わっているのがわかりますね。こちらの方がやや明るく、フィット感がよりわかるような造りになっています。フリルの出来は今回も申し分ない仕上がりです。

両腕を前に出してないので、寄せ乳的なものはなさげ。もう少し見下ろすようにすると、谷間も・・・見えるはず。ただ、セイバーよりも左右から下ろしている髪のボリュームがあるので、少し見づらいかも。

( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
下から見てもいいよね。メイド服は露出はないけど、このフィット感とシワがたまらんのよね。



袖はややボリュームを持たせ、さらにシワが細かく細かく造り上げられています。質感が意識されているのが非常にわかるところのひとつ。袖の先のフリル造形もまずまず。
腕は肘の凹みに、そこから手首にかけての丸みなど、細腕ながらも肉感ある出来映え( ´∀`)b
左腕はくの字に曲げています。セイバーは両方とも前に伸ばしていたので、曲げ腕はオルタだけの要素。肘にむちっと詰まったお肉がたまらんのぅ(*´ω`*)
手首のカバーもやわらかい質感があって、ボタンの出来も上々。



セイバーと同じく、指の形も自然な造りですね。爪まできちりんと造形・塗装がされているなど仕上がりがいい。手の平のシワもちゃんと造り込まれているなど、とにかく細かいですな。

胸元の下にも細かいシワ造形がされています。ここいらはきゅっと締まっていて、コルセットでも着けているような。縫い目周りもしっかりシワ造形されているところがいいですね。



腰より下はセイバーと大きくは変わっていないみたい?
こちらもエプロンは細かに造り上げられています。シワ造形から縁のドレープ感、繋ぎ目の細かいフリルなど、クオリティは非常にいい。
スカートの造り込みも文句ない出来映えです。内側から出ているスカートの白い方は、セイバーより出来がよかったかもですね。



腰のあたりまで露出しており、シミ一つない綺麗なお背中が拝めます(*´ω`*)肩胛骨に背筋などリアルに造り込まれています。またシャドー処理が入っているのか、一部、血が通っているような赤みがあるのがいいところ。
周りのフリル造形も見応え十分ですね。また、袖などとの塗り分けが綺麗にされているところも評価高いです。

後ろ腰はセイバーと同じく、エプロンを留めるための紐が結ばれています。たるんだところなどリアルな造りで、塗装も申し分なし( ´∀`)b


下に行って、おみ足です。立ち方はセイバーと同じで、オーバーニーソックスのカラーも同じなので、大きな違いはないかも。明らかに違うのは、オーバーニーソックスを固定しているフリルのところの通している紐が黒になっているところ。
後ろを撮ると、やはりちょっと見えちゃうね(*´∀`)それぐらい短いミニなのさ。


ふ と も も が た ま ら ぬ ! !
色白なだけに余計に映え、その肉感とかニヤニヤが止まりません。後ろよく見たら、下尻がちらっと見えているじゃないの・・・ジュリル(*´Д`)ヾ(・∀・;)ォィォィ



膝下のシワ造形は申し分なし! 膝周りの骨や肉感の造り込みなど、リアルに表現されています。オーバーニーソックス越しでもここまで造られていると、買った側としては嬉しくなりますね^^


左足の方の満足満足(*´ω`*)ふくらはぎとか無駄な肉はないけど、やせ細ってもいない肉感がいいね。


足首のシワ造形もきっちり再現されています。
ブーツはオーバーニーソックスとは違うリアルな質感で造られており、留め具などもきっちり仕上がっています。靴底まで再現されているのがいいですね^^

台座を撮るついでに、本体買いのパーツをパシャリ。
セイバーのと同じ茶色と黒のタイル式ですが、もともとはセイバーオルタの台座であり、先日レビューしたセイバー メイドVer.Rの台座はこのオルタに合わせて飾れるように造られたものになっています。



モップは柄が銀から赤に変わっています。まるでエクスカリバーの銀の刃が赤と黒に染まるように...
角度は斜めになっているなど、繊維などは新規造形がされています。柄の先が外せるようになっており、そこを外して手に持たせます。繊維の出来もまずまず。明るい色から暗い色にグラデーションしているところなど、水気を含んでいるのがわかります。


バケツの出来も申し分なし。持ち手の先にはダボがあり、それをオルタの左手に差し込みます。

パンツはブラウンカラーと、黒みある大人のカラー!!
白いふとももと相まって、いいコントラストですね・・・むふっ(*´Д`)ヾ(・∀・;)ォィォィ

オルタもたまらんほどの盛りですよ、盛り!!
もう摘んでいじくりまわせるんじゃないでしょうか'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
しかし、シワ造形などよくできていますね。

後ろもこの細かさ。縁造形まで丁寧に仕上がっていますね!

尻の丸みもたまらんね!!

今回も何枚か撮ってみたり...
パンツについているリボンは赤色ですね。
ちゃんとスー○ーさんまで造り込まれているなど、フィット感たまらんです!!



いやほんと、シワ造形細かすぎ。そして、このむち尻(*´ω`*)もう最高ですね、HAHAHA!!(ぉぃ



続いて、ミニセイバーです。小さいながらも細かい造形がされています。また、踏ん張って、力を入れているところなど、躍動感も感じさせます。

むっとしているのか力が入っているのか、きりっとした表情。
こちらもアイプリや髪造形などもよくできています。

服の造り込みや襟元のフリル造形もまずまずの出来映え!

後ろの露出もしっかり再現されているなど、細かいですな^^

モップも柄の先の金具がないですが、留め具から繊維までしっかり造られています。

続いて、2010年に発売されたセイバーオルタとの比較画像も撮ってみました。左が今回のです。
ぱっと見だと、ほとんど違いがないです。

なので、アップで。よーく見ると・・・写真で伝わるでしょうか。胸元の塗装がやや明るくなっているのがわかるでしょうか。髪の色もより明るくなっていますかね。

参考までに何枚か比較画像を載せておきます。

なお、出来うんぬんは個体差があるので、そこは運次第かな。
ただ、前のと見比べてもそんな変わっていません。むしろ、塗装が最近のらしい色白が強くなった分があるので、質感とかはより鮮明になっている・・・かも。

モップは前よりも青みのあるカラーリングになっています。ここが何気に一番変わってるのがわかりましたね。



続いて、ミニセイバーですが、なんかこっちはめっちゃ変わってる印象^^;
ただ、先日レビューしたセイバーメイドVer.Rのことを考えると、今回の方が色的にはあってるかもですね。前のミニセイバーはちと肌が白い。ただ、一方で今回のミニセイバーはメイド服の紺がえらくメタリック感あるのが気になりました。

こっちもモップが全く違う塗装になっていますね。
以上、セイバーオルタ メイドVer.でした。
あとは適当に....

個人的には、この方向から撮るのが好きだったり。

ローアングルで撮ると、余裕でパンチラ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
ミニセイバーと一緒に撮っていなかったので、一枚。これぐらい大きさに差があります。

ミニセイバーを撮ると見せかけて、ぱんちゅを(*´Д`)ヾ(・∀・;)ォィォィ

セイバー メイドVer.Rを繋げるとこんな感じになります。ちなみに、どちらが左でどちらが、というのは自由かな。

もう少し近づけてみてパシャリ。
若干セイバーの方が高く見えますが、セイバーをオルタの台座に乗せているだけです。こうして見比べると、塗装の違いなどよくわかるかと思います。
背景を変えてみたり。本当はこちらを背景にしたかったのですが、赤色の写り込みが激しくなるので、ここだけで。
遠くから見ると、目が死んでいるようですね(マテ
しかし、なんかかっこいいメイドさんです。

後ろ姿も(*´ω`*)



以上、ホビージャパンxアルター Fate/hollow ataraxia セイバーオルタ メイドVer.でしたー
再販版もなかなか満足いける出来映えでした。最初に触れましたが、正直セイバーの方ほど前と今回のどちらがいいのかはわかりにくいレベルです。塗装など変わっている部分もありますが、個人的にはどちらもおすすめできます。何気に、パンツのクオリティが非常に高いのが魅力的ですw 機嫌の悪いのか見下しているのか特徴的な表情であったり、ミニのスカートであったり、セイバー以上にフェチを付くフィギュアになっているのは確かです。
2年越しに発売されてもいいフィギュアでしたね(*´ω`*)
【関連記事】
メイド服のセイバー、三度降臨! ~ アルター セイバー メイドVer. R
チア衣装の騎士王と魔術師 ~ ねんどろいど セイバー&遠坂凛 応援Ver.
赤い礼装を纏ったサーヴァント ~ Gift Fate/EXTRA セイバーエクストラ
光を飲み込む影 ~ エクセレントモデルLIMITED ダークプリキュア
美しく可憐な騎士姫 ~ アルター Fate/unlimited codes セイバー・リリィ
ご主人様絶対主義!狐のサーヴァント ~ ファット・カンパニー キャスター [Fate/EXTRA]
ぷちっと聖杯戦争、再び! ~ ねんどろいどぷち Fate/stay night エクステンションセット
魔法使い(英霊)の夏休み。 ~ セイバー Summer Ver.
HeavensFeel, 禍々しい変貌 ~ 間桐桜~マキリの杯~
”闇に染まりし暗黒の騎士王” ~ figma セイバーオルタ







