fc2ブログ
 
figma_brs_tva_00.jpg

マックスファクトリー figma ブラック★ロックシューター TV ANIMATION ver.のレビューです。
ノイタミナ枠のテレビアニメ 『TV ANIMATION BLACK ROCK SHOOTER』 の主人公・マトの思念体であり、現実世界とは別にある 「虚の世界」 に住んでいる住人。黒い衣装に、マト曰く”涙の青”の瞳を持つ少女。

割と前にレビューしたねんどろいどと同じく、テレビアニメに準拠したデザインのBRS。今まで幾つか登場したものの中で唯一、フードを被っている。腹部にある縫い跡がないのも特徴。
Black bladeとRock cannonはテレビアニメ版でも健在であり、後者は新たにガトリング型に変形させることも可能になっている。もう一つの世界のこと知っている納野サヤたちからは、そのもう一つの世界を破壊するものとして敵視されていた。

ぼちぼちテレビアニメ版のゴールドソーが出るので、その前に開けてなかったこちらをということで。何気に、順番的にはねんどろよりも先に出ていたりするんですけどね^^;
2種の表情に加え、おなじみの燃える瞳を再現する前頭部パーツももちろん付属。今回はフードを被っているBRS故に、何時もの頭部に加えて、フードを被ったバージョンも付いています。武器には前述のBlack bladeとRock cannon。Rock cannonを支えるために台座も二つずつと、ボリュームが結構なものになっております!



作品名TV ANIMATION BLACK ROCK SHOOTER
発売元マックスファクトリー
販売元グッドスマイルカンパニー
発売日2012/08/08
原型制作浅井真紀・マックスファクトリー
スケールノンスケール
全高約145mm
仕様ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア
撮影使用機材PENTAX K-x




figma_brs_tva_01.jpg figma_brs_tva_02.jpg

おなじみのタイル模様のデザインですが、青い砂嵐にあったかのように霞がかったデザインになっています。
後ろにはおなじみのサンプルによるかっこいいポージング一覧。



figma_brs_tva_03.jpg

中身はこんな感じになっています。欲を言うなら、もう一個ぐらい表情が欲しいところですが、BRSはあんまり表情変わらないからなぁ。



figma_brs_tva_04.jpg figma_brs_tva_05.jpg

本体以外をパシャリ。左の方は、前の画像ではわかりにくい台座とかにあるものの一覧。




figma_brs_tva_06.jpg

figma_brs_tva_07.jpg figma_brs_tva_08.jpg

3方向ぐるり。元のデザインとは大きく変わっていませんが、腰に白いラインが横に入っているのが特徴。(白い縁はファスナー) 髪の長さも少し短くなっている、ブーツの履き口の裾は長く、ベルトの形状など、BRSらしさは残しつつもよりスタイリッシュなものになっております。
figmaだけで見ると少し構造がわかりにくいですかね。アニメやねんどろも見比べるとわかるのですが、服の前側にある白いセンターライン、腰のあたりにある横のライン、後ろの腰あたりから裾に向かっている縦のライン3つともファスナーであり、実際閉じると繋がっている構造のよう。で、腰の横のラインのところはファスナーが途中にあるので、前の中心からそこまで開いていると解釈すればいいんですかね。後ろの縦のは途中で角度が開くように変わっていて、そこの区切りのところにファスナーがあるので、そこから下が開いているんでしょう。

出来はまずまず。髪造形が思ったほどよくなかったのが惜しいところでしょうか。塗装とかは悪くなかったんですけどね。
あと、フードやトップスのスーツの裾など、軟質を使ってるところが多く、可動面が優れているが多少汚れやすい部分もあったりで



figma_brs_tva_09.jpg

顔アップ。表情が読み取れない無表情顔。この一見、落ち着いているように見えて、その内に燃える炎の闘志を秘めているのがBRSですよね(ぇ
アイプリなどの仕上がりは綺麗で、お口もいい。髪造形はまずまずいい感じなのですが、細部見るとガタガタになっているなど惜しいところもあります。



figma_brs_tva_10.jpg

一応、別方向からも一枚。



figma_brs_tva_11.jpg

figma_brs_tva_12.jpg

頭部の仕様は恒例のものになっております。最初のBRSと比べると、癖っ毛な感じになっていますが、その造形はやはり繊細な造り。上にはねていたり下にはねていたり個性的でよかよか。
おおむね良い出来なんですが、やっぱり一部粗い感じです。個体差ですかね^^;




figma_brs_tva_13.jpg figma_brs_tva_14.jpg

衣装の出来は申し分ないです。造形で見てトップスは軟質素材が使われており、手足の可動での干渉をやわらげてくれます。ファスナーの縁造形はシンプルながらも塗装はまずまずなところ。
星マークは胸元のも背中のも綺麗にプリントされています。元のバージョンよりややかたい素材を意識しているのか、シワ造形は前ほど細かく造られてはいないようにも思えますが、これだけでも充分によくできていると思います。



figma_brs_tva_14b.jpg

フードは別パーツになっており、ちょうど鎖骨とかがあるところのダボ穴に差し込みます。
また、このフードは軟質素材になっています。そのためか差し込みにくいことこの上なかった・・・



figma_brs_tva_15.jpg figma_brs_tva_16.jpg

両腕にあるラインは、縦はおなじみですが、アニメ版では加えて手首あたりに横にも入っています。腕の丸みなど、このサイズでよく表現されております。



figma_brs_tva_17.jpg figma_brs_tva_18.jpg

figmaで見ると、トップスと離れている感じなので、腰マントのように見えますね。
figmaジョイントでトップスと繋いでおり、左右ともそれぞれ独自に可動させることができます。



figma_brs_tva_19.jpg figma_brs_tva_20.jpg

あと、おみ足も。ブーツの出来は結構良い感じでしょうか。底が高いのは前のと同じですが、色が白から銀に変わっております。前述の履き口の折れているところの長さも含めて、幾つかアレンジが加えられている。こういうのを探すのは楽しいですね^^






ではでは、本体以外のパーツも!

figma_brs_tva_21.jpg

まずは、左目に宿る蒼い炎を発現した時を再現する前頭部。
蒼い炎は今回もクリアパーツになっております。



figma_brs_tva_22.jpg

別表情は、睨み顔です。視線が右向きになっており、まさに睨み付けるような表情になっております。
こちらもアイプリなど綺麗に仕上がっていますね^^






figma_brs_tva_23.jpg


あとは、武器ですね~。まずは、ポーズつけるのが楽なこちらの方から行きましょう。




figma_brs_tva_24.jpg

Black bladeです。こちらも幾らばかりか、アレンジが施されています。特に、柄の方の形がですね。
刃先は鋭く、塗装も綺麗と、出来は申し分ないでしょうか。



figma_brs_tva_25.jpg  figma_brs_tva_26.jpg

ねんどろいどと同じく、握り手が二種類あります。ポーズによって使い分けるといいですかね~。
なお、写真では右手だけですが、同じ仕様で左手も二種類の握り手が付いております!






figma_brs_tva_27.jpg

続いて、Rock cannonです。また、今回のもごっついですね(゚A゚;)



figma_brs_tva_28.jpg

と、その前に・・・こちらがフードを被った状態です。表情パーツの入れ方は、従来の頭部パーツと同じものです。
胴体に取り付ける時は、頭部ごと差し替え、且つ、鎖骨あたりに固定するフードパーツは外しておいて取り付けます。



figma_brs_tva_29.jpg

figma_brs_tva_30.jpg figma_brs_tva_31.jpg

Rock cannonですが、これまた重厚な造りになっています。塗装は焦げ茶色が混じった色合いで、少しさび付いているように見えなくもない。
造形が丁寧で、彫りなども丁寧にモールドされています。砲身の周りある3つの柱は展開できるようになっています。砲身にダボ穴があるので、閉じている時はしっかり固定されますね。






ではでは、アクションポージング!!

figma_brs_tva_32.jpg





figma_brs_tva_33.jpg

フードを被ると、なんかイメージが変わりますね。
BRS = ツインテール なんてことはないはずなんですけどねw




figma_brs_tva_34.jpg





figma_brs_tva_35.jpg

ただまぁ、やっぱりフードじゃないBRSさんの方が自然に見えるのは、今までのフィギュアを見てきているからですかね。




figma_brs_tva_36.jpg





figma_brs_tva_37.jpg




figma_brs_tva_38.jpg

もともと衣装的に胴体だけだと結構な可動域を誇るBRSが、マントの可動や軟質のおかげで特に可動を制限されないのがいいね。
強いて制限あるなら、首ぐらいかな。




figma_brs_tva_39.jpg




figma_brs_tva_40.jpg


台座はどうしても重いので、台座必須ですね。ちなみに、写真のようにダボ穴に差し込む以外に、アームで掴んでもいいみたいですね。安定感はこちらの差し込むやつの方がありそうな感じですが...




figma_brs_tva_41.jpg

台座があれば、こんな風に持ち上げる感じだって(当たり前




figma_brs_tva_42.jpg




figma_brs_tva_43.jpg

以上、マックスファクトリー figma ブラック★ロックシューター TV ANIMATION ver.でしたー

髪造形がもっとよければ満足だったのですが、ここいらは個体差あるので仕方ないかな。あと、軟質フードの取り付けもですね^^;
ただ、武器の方はよくできているし、マントなどの可動面も非常にいい。フードを被った状態にできるのも、パーツの付け替えは面倒だったけど、作品に準拠していてよかったです^^
なんだかんだBRSのfigmaも4回目ですが、やっぱいいものはいいですね!かっこいいですわ!




【関連記事】
巨大な槍を構えた紫の炎 ~ figma インセイン・ブラック★ロックシューター
ぴょーんぴょん!バニーシャル ~ コトブキヤ シャルロット・デュノア -Bunny Style-
真実の力に目覚めた紫の炎 ~ ねんどろいど インセイン・ブラック★ロックシューター
虚の世界の蒼き炎!! ~ ねんどろいど ブラック★ロックシューター TV ANIMATION Ver.
huke氏の画集 「BLK」 付属 --- figma Black★Rock Shooter BEAST
チアガールな助手とまゆしぃ☆ ~ ねんどろいど 牧瀬紅莉栖&椎名まゆり 応援Ver.
人類に残された希望 ”ブラック★ロックシューター” ~ figma BRS2035
天真爛漫な現実世界の主人公 ~ figma 黒衣マト 制服ver.



    
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/759-05a03e15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック