
主君である武田信玄を人生の師として敬愛しており、彼の天下取りのためにその力をふるっている。何事にも真っ直ぐ向かい合う心を持つ熱血漢で、よくある戦馬鹿。感情が高まる余り周りが見えなくなることもしばしばあり、鉄砲相手に気合いで避けようとするなど無茶をすることも。
伊達政宗とは宿命で結ばれた“蒼紅”と称されるライバル関係であり、互いに意識し認め合い、決着を望んでいる。信玄の後を継いで武田軍総大将になった際も、国主であり一武将である正宗を見習わなければと意識している描写がある。
トレードマークである赤鉢巻はもちろん着けています。首にかけている真田家の家紋・六紋銭も別パーツで付属。武器である二槍は、別々に持たせるor繋げて持たせることができる仕様。
作品名 | 戦国BASARA |
発売元 | ファット・カンパニー |
販売元 | グッドスマイルカンパニー |
発売日 | 2012/04/27 |
原型 | M.I.C. 、やいち |
スケール | ノンスケール |
全高 | 約100mm |
仕様 | ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア・専用台座 |
使用カメラ | PENTAX K-x |


ケースは、幸村のイメージカラーに合わせた真紅。
模様などは、正宗と同じデザインになっています。


中身はこの通り。ミカタンブログでも言われていましたが、新規造形された正宗を乗せるためのパーツが付属。
説明書には、鉢巻の付け方や槍の使い方が載っていました。



全身ぐるり。正宗と同じく、いいデフォルメ。かっこよくも、どこかデフォルメフィギュアらしいかわいさのある幸村。正宗のような兜はないですが、ボリューム感たっぷりの髪に熱血漢らしさある赤い鉢巻がよく似合っています。
羽織っているライダースジャケットや下の具足も造形・塗装ともに綺麗な仕上がりです。



顔アップ。こちらは、叫び顔です。
熱い幸村を表すかのような表情。 「燃えよ!燃えたぎれ!」 って叫んでいるかのようww
眉毛が鉢巻の上にプリントされているという疑問を感じる仕様ですけど、デフォルメらしさはありますね。表情パーツについている鉢巻はプリントになっています。髪造形も申し分ない出来映え! 後ろの鉢巻の結び目の残りは、ボール型の関節を穴にはめ込むタイプになっており、可動出来る限り向きを自由に変えられます。



戦国時代をモチーフにしつつも、衣装はライダースジャケット風。腕には小手を思わせる装甲もついているので、普通の服よりは防御力はあると思われる。ジャケットの後ろには六紋銭が描かれています。
下は武将らしい装備。やや濃いめの赤で、やはり真紅という言葉が似合うカラーリング。スミ入れはないものの、モールドがしっかりされた腰回りですかね。
首には六紋銭のついた紐を下げています。別パーツなので、ボールジョイントに引っかかる形。
棚引く鉢巻はこんな感じ。タイプが二種類あって、こちらは緩やかに揺れているような感じ。

台座の模様は六紋銭を赤く描いたものになっています。
正宗と同じく、背景は黒色。
続いて、付属品など。

なんと言っても、まずは槍。これを持たせずには次にはいけないぜ!

長い棒の両端に三叉の槍がついています。これをぶんぶん振り回しながら、敵兵を吹っ飛ばす豪快な攻撃を得意としていましたね。
持ち手の棒は赤黒金の三色で覆われたデザインで、綺麗に塗装されています。先端の槍も申し分ない出来!

ブリスターの写真を見ればわかりますが、もとはこちらについています。持ち手の棒はさきほどの長いのと、こちらの短いタイプの二つがあり、鍔から取り外して付け替えることで使用可能。

腕は伸ばしたもの以外に、胸の方に曲げて引き寄せているタイプも付いています。そっちを付けて、この表情^^

こちらは、笑顔です。
親方様との話に盛り上がっているのか、子供のように元気な幸村です。
はたまた、元気いっぱいのわんぱく坊やって感じにも見える。

腕の組み合わせを変えて、こんなことも。

こちらは、ショック顔です。
拳を握り、己の恥じるような感じ。無念・・・という言葉が似合いそうな表情です。

こちらでは風に乗って、浮き上がるっているような鉢巻を着けています。
でも、ショック顔の時はもう片方のやつでよかったかも。
ではでは、アクションポーズなどやってみるよ!

長い方の槍は、基本後ろの方にやってポーズ付けるしか無理かな。

さすが親方様!!

・・・・・・・

わかりにくいですが、曲げ脚も付いているので挿げ替えてみたり。
右足と高さが違うので、ちと調整せねばいけません。

せっかくなので、正宗と一緒にとって見る。

うーん、少し滑稽。台座がロングアームのやつだったら空中戦なんかも出来たんですけどね・・・そこだけが残念なところでしょうか。


最後は挿げ替え分です。幸村は正宗のように耳が髪におさまることがないので、彼に比べて比較的、表情互換もいい方。ただし、彼の表情は鉢巻がもともとついた仕様なので、他の表情だと違和感が出ます。
しかし、今の私の元には、ねんどろいどKAITO応援Ver.が! 付属していた鉢巻の紙を幸村のためにお一つ使用しました。っても、結局は似合う表情もあれなので、今回は少ないです。

まずは毎度おなじみ、ぴくせる☆まりたん ブチこめ!強襲戦闘Ver.の驚き顔です。
これは大丈夫だろと思っていましたが、やはり似合いますね。鉢巻は幸村本人のものより短いのですが、まぁ悪くはないんじゃないかな^^

二つめは、伊達政宗からノーマル顔です。
眼帯をつけた幸村。イメージが少し変わりますね。
しかし、鉢巻がずれていたわ(;´∀`) 首の六紋銭はあえて外してみましたけど、ボールジョイントが目立つかな。

そして、最後(はやっ)は、週刊はじめての初音ミクからアチョプ顔です。
アチョプ! 表情がコミカルになって、なんかノリノリ武将って感じですw

以上、ファット・カンパニー 戦国BASARA ねんどろいど 真田幸村でしたー
出来映えは実に申し分なく、付属も少なめながら、基本である槍は二タイプ付くなど押さえるべきところは押さえてあります。ロングアームタイプの支柱じゃないのは残念だけど、この台座でもポーズがある程度できるのはよかった。表情も三つながら、喜怒哀楽が楽しめる感じになっていていい。
さすがに戦国BASARAのねんどろいどはこの二人で終わりかなと思いますが、ここまで出来がよかったなら満足できますね! ファンにおすすめできるデフォルメフィギュアですので、気になる方は是非!
【関連記事】
奥州筆頭! 天下を狙う若きカリスマ ~ ねんどろいど 伊達政宗
応援団姿、清涼感あふれるバーチャルシンガー ~ ねんどろいど KAITO 応援Ver.
帰ってきたボーカロイドねんどろ・鏡音レン ~ ねんどろいど 鏡音レン 応援Ver.
戦場に舞い降りた天空の翼 ~ ROBOT魂 ストライクフリーダムガンダム
マンガに情熱を燃やすマンガ家サイコー ~ ねんどろいど 真城最高
槍の名手は(百花繚乱では)極度のにおいフェチ(ぇ ~ ホビージャパン 後藤又兵衛
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ ライジングドラゴン・ペガサス







