
姓は不明。階級は一等兵、対戦車兵。
多くの者が髪が紺色という特長を持つダルクス人。物語より2年前に偽りの歴史による征伐のため、ヴァルキュリア人によって故郷のティルカ村を滅ぼされた。滅ぼしたヴァルキュリア人の仇に復讐すること誓い、放浪の旅に出ていた。その途中、寒さで行き倒れていた拾われてネームレスに入隊したらしい。
対戦車槍やライフル、白兵戦に長けた剣も装着されている巨大な武器 『ヴァール』 を所持している。
復讐以外を考えずに生きてきたため無愛想な上、他社とのコミュニケーション能力が著しく欠落している。さらには上官の命令も聞かないが、エースと言われるだけあって戦火は挙げている。しかし、主人公のクルトとは交換条件から指揮権を認めていて、そこから徐々に彼に打ち解けるようになったもよう。
放浪の教訓からかかなりの偏食家らしく、キノコ類、ミルク、コーヒーなどは一切ダメ。
シリーズの中でも希少であろう、肌の露出がほとんどないねんどろ。ブルーメタリックが施された装甲の出来が結構いい感じです。リエラと同じく、所属部隊番号や、隊員ナンバーなども描かれています。リエラと違って額は露出されてないので、挿げ替え時に隙間が見えることはまずない。
作品名 | 戦場のヴァルキュリア3 |
発売元 | グッドスマイルカンパニー |
販売元 | グッドスマイルカンパニー |
発売日 | 2011/08/30 |
原型製作 | JUN(E.V.) |
制作協力 | ねんどろん |
スケール | ノンスケール |
全高 | 約100mm |
仕様 | ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア・専用台座付属 |


背景はカメラのフィルムのようなものとナンバーが描かれており、イムカの基本カラーに合わせて青みのあるカラーリング。前者のフィルムの絵は、公式サイトのストーリー画面にも描かれていますね。
後ろにはおなじみのサンプルでのショットなど。
中身はこんな感じ。やはりヴァールの存在が大きいですね!!(;゚д゚)



何時ものように全身三方向から。
民族特有の紺色の髪に、紺の装甲をつけた軍服姿。装甲は金属だけあって質感を感じさせるメタリックブルーで塗装されています。また、腰に付けた弾もしっかり再現されていますね( ´∀`)b
出来はいい感じ。塗装も綺麗で、はみ出しているところもないと言ってもいい。個体差だったのか、一部変なところもありましたけどもw 全体的には完成度高いです。

ノーマル顔は、感情が出てない無愛想な表情。ムッとしているわけでもなく、淡々としています。リエラとは違った雰囲気がしっかり出てるのがいいですね。
頭にはアホ毛。でも、アホ毛ほど違和感あるぐらいに跳ねている感じでもないかな。ねんどろだとイマイチ実物とイメージが異なるかも。

ブルーメタリックの装甲がかっこいい軍服。装甲は左側をメインに守っています。これはおそらく、ヴァールを構えた時に左側が前に出るからだと思います。両方につけないのはヴァールの重さのことを考えて、なるべく軽量化しているのかな。
ねんどろながらズボンにはシワ使いがされているなど、細かい造形がされています!
襟にはナンバーとシンボルマークが刻まれています。前のリエラでも触れましたが、422部隊(通称:ネームレス)のマークですね。どちらも綺麗にプリントされています。

リエラと同じく、彼女も磁石装着型。最初にこの仕様になったブラックゴールドソーの時は驚きましたが、だんだんとこの形も当たり前になってきた・・・かな。他にはパンスト姉妹などがこの仕様ですね。まぁ、共通して背中が髪などで隠れてしまうキャラクターはほぼみんな、この仕様になっていますね^^
髪はまとめて縛って、下に垂らしているポニーテール。縛っているところは差し込んでいるだけなので、回したりすることは可能です。

右腰には、ヴァールに使用する弾がずらり。どれも丁寧に作られていますね^^

少し髪をずらすと、襟の後ろ側に英語の文字と番号が刻まれています。
これも前の方と同じく、422部隊(通称 ネームレス)のことを指しているものです。

表情パーツも換えてみて^^
付属はもちろん、巨大な武器 『ヴァール』 。

こちらは、叫び顔です。
普段は無愛想な彼女も戦場に立てば、その闘志が表に出てくるという表れですね(;´∀`) 気迫がすさまじいです!!

こちらが、彼女の専用武器のヴァール。なんでも彼女の自作らしい。やはり、放浪中一人で生きていくためには、接近遠方両方に対応出来ないと話にならないということでしょうか。でかさは違いますが、ワイルドアームズ2のアシュレー・ウィンチェスターを思い出す武器ですね^^
ちなみに、武器の発想元となったのは、彼女の故郷で使っていたナタと弓が一体となった狩猟具らしい。
右腕があるところの下にある引き金のようなものを上に上げることにより、中に押し込まれている四角いパーツが浮き上がります。

押すことで両方寝る形になります。

銃口にはちゃんと穴があり、付属の弾が入るようになってますね^^


もちろん、持ち方もいろいろ^^ 特に左腕は肩、腕、手で分かれているので、組み合わせることでいろいろできそう。ただ、肩の装甲を一度外したりしないといけないのがちょっと面倒。
また、ヴァールの重さの問題もあるので、このようにサポートパーツで支えられるようになっています。
差し込んでいるパーツの先はボール型なので、自由に角度調整が可能。
写真は平らなところを乗せてますが、実際はギザギザしているところを支える方が安定感がありました(私個人の換装w


一応、弾を銃口に装填出来る。まぁ、こんな使い方しないでしょうけど、そこはおもちゃならではの遊びってことでw
もちろん、右手で持つことも出来ます( ´∀`)b
このように、縦に持たせることも出来ます。
右手は、実は添えているだけだったりww
こちらも専用の支えがあります。と言いますか、こうする場合はこの支えがないと話にならないです^^;
では、適当にポージングなど!

でかいだけに持ち運びも苦労しそう(;´∀`)


弾を装填!

発射!(する瞬間?

後ろ姿も...

正面からのショットも^^

リエラがヴァルキュリアと知り、怒りが抑えきれないイムカ。
二人のバトルの行く先は・・・プレイしている人はわかります(ぇ

おまけで二人でのカットも。
ここからは挿げ替え分。

まずは、レミリア・スカーレットの本気顔です!
なんだろう・・・この違和感w

続いて、ぴくせる☆まりたん ブチこめ!強襲戦闘Ver.の驚き顔。
いやもう、何もかも破壊しそうなwww

こちらは、木下秀吉のおっとり顔。
どう考えても、こんな巨大な武器を使っているとは思えない雰囲気にw

平沢憂からぐるぐる顔です。
明らかに焦っていますね(;´∀`)
こちらは、シャロ(ゲーム版)のトイズ顔です。
何か気恥ずかしいことが怒ったようです。この顔にほんとかわいくなります(*´ω`*)

かっこいいぜ~! やはり砲術使い同士似合いますね~
こちらは、ブラック★ロックシューターの叫び顔。

最後は先日レビューしたストッキングの悔い改めな顔。
目だけカートゥーン的なwww 結構合うような・・・

以上、グッドスマイルカンパニー ねんどろいど 戦場のヴァルキュリア3 イムカでしたーヾ(。・ω・。)
なんといっても武器のでかさ!ブルーメタリックの塗装のよさ、ですね! 出来はいい感じです。
腕などのパーツがそんなぽろぽろと外れることもないので、そういった面でもあんまり嫌な感じはなかった。ヴァールがメインなのでポージングが限られちゃうのが、リエラに比べると残念っちゃ残念ではあります。でも、軍人って銃とかで戦ってなんぼのもんだし、これが普通かな。
ぶっちゃけ一番残念なのは、ヴァルキュリアシリーズのねんどろがリエラとイムカで終わりっぽい?ところでしょうか。今回のWFでも特に発表はなかったみたいだし・・・残念。せめて、アリシアとかセルベリアぐらいは出して欲しかったな~っと。
【関連記事】
心優しきヴァルキュリア人の末裔 ~ ねんどろいど リエラ レビュー
かわいくも大きく強力な2つの剛腕 ~ ねんどろいど ストレングス レビュー
突撃副会長は吸血鬼 ~ ねんどろいど 千堂瑛里華 レビュー
ねんどろいど錬金術師 ~ ねんどろいど トトリ レビュー
美少女ゲームブランド 夢の共演 ~ ねんどろいどぷち B.G.M Festivalセット vol.0 レビュー
わたし!魔王様のお嫁さんになります! ~ ねんどろいど リアンノン レビュー
赤い瞳の少女もちっこく参戦 ~ ねんどろいど ブラックゴールドソー レビュー
神の加護を受けた、聖なる力の担い手!! ~ ねんどろいど アークビショップ レビュー







