fc2ブログ
 
140103_thunderbird_exhibition_000.jpg

サンダーバード博in阪神の撮影分です。
昨年末から梅田の阪神百貨店にて期間限定開催されているサンダーバード博に行ってきました~^^ 年末はいろいろ忙しかったので、年を越えて行ったのは3日。

サンダーバード自体の映像以外は撮影OKでしたので、気になるところだけざっくりと撮ってきました。よつばとダンボー展も行く予定だったのであまり長居はしませんでしたが、一通りまわってから戻って撮影して、おみやげを見て回る時間は充分にあったので満足ですかね^^ 人形を使った特撮のような撮り方なので、その撮影技法について触れられているのもよかったです。
自分が行った3日はちょうど福袋やクリアランスセールが始まった頃で、自分以外にもおばちゃん達が大勢きていましたね。家族できている人たちでお母さんとかが買い物している間に、お父さんと子供が見に来ていたりとか・・・何気にいいタイミングではあったのかな。何気に小さいお子さんとかがサンダーバードのメカを見て興奮していらっしゃったのが驚きでした。世代など関係ないんだな~と思った感じですね^^ もう少し期間が長いと嬉しかったですが

とりあえず、レビューではないので写真でさらっと流しつつ、コメントがあれば書く感じで。



作品名サンダーバード
展示会場阪神梅田本店8F
開催日時2013/12/27(金) ~ 2014/01/07(火)
開催時間AM10:00 ~ PM07:30(日により営業時間が違う)
入場料一般:500円 / 学生:300円
(阪急阪神お得意様カードをお持ちの方は無料)
撮影使用機材PENTAX K-50




140103_thunderbird_exhibition_001.jpg



140103_thunderbird_exhibition_002.jpg







140103_thunderbird_exhibition_003.jpg

まずは、メイキングについてのお話など。



140103_thunderbird_exhibition_004.jpg




140103_thunderbird_exhibition_005.jpg


今でこそウェザリングなどもわかるようになりますが、当時はここら辺の技術を全く気にせず見てたな~なんて。



140103_thunderbird_exhibition_006.jpg




140103_thunderbird_exhibition_007.jpg


これは今ではほとんどない手法ですかね。先にものを造ってからだと、確かにあれだけの数を造り出せるのもわかるでしょうか。



140103_thunderbird_exhibition_008.jpg







140103_thunderbird_exhibition_009.jpg




140103_thunderbird_exhibition_010.jpg




140103_thunderbird_exhibition_011.jpg


実際の映像やCMなどに使われた人形も飾ってありました。ショーケース越しですが、結構近くから見れたのがよかったですな^^


140103_thunderbird_exhibition_012.jpg 140103_thunderbird_exhibition_013.jpg




140103_thunderbird_exhibition_014.jpg


140103_thunderbird_exhibition_015.jpg







140103_thunderbird_exhibition_016.jpg



140103_thunderbird_exhibition_017.jpg

140103_thunderbird_exhibition_018.jpg





こちらは実際にスクロールを再現している機械を録画したものです。ボタンがあるので、それを押すとスクロールが開始します。



140103_thunderbird_exhibition_020.jpg



140103_thunderbird_exhibition_021.jpg

発射台。すげぇ細かいですな!



140103_thunderbird_exhibition_022.jpg




140103_thunderbird_exhibition_023.jpg



140103_thunderbird_exhibition_024.jpg



140103_thunderbird_exhibition_025.jpg





140103_thunderbird_exhibition_026.jpg

実際、映像に使われた?模型も多く飾ってありました。



140103_thunderbird_exhibition_027.jpg



140103_thunderbird_exhibition_028.jpg

140103_thunderbird_exhibition_029.jpg

細かく造り込まれているのがわかりますね^^





140103_thunderbird_exhibition_030.jpg

140103_thunderbird_exhibition_031.jpg

140103_thunderbird_exhibition_032.jpg

140103_thunderbird_exhibition_033.jpg



140103_thunderbird_exhibition_034.jpg

140103_thunderbird_exhibition_035.jpg

140103_thunderbird_exhibition_036.jpg



140103_thunderbird_exhibition_037.jpg

140103_thunderbird_exhibition_038.jpg

140103_thunderbird_exhibition_039.jpg

140103_thunderbird_exhibition_040.jpg







140103_thunderbird_exhibition_041.jpg



サンダーバード2号以降の機体もそれぞれ細かく解説されてました。



140103_thunderbird_exhibition_042.jpg



140103_thunderbird_exhibition_043.jpg

140103_thunderbird_exhibition_044.jpg



140103_thunderbird_exhibition_045.jpg



140103_thunderbird_exhibition_046.jpg



140103_thunderbird_exhibition_047.jpg

140103_thunderbird_exhibition_048.jpg

140103_thunderbird_exhibition_049.jpg



140103_thunderbird_exhibition_050.jpg

140103_thunderbird_exhibition_051.jpg



140103_thunderbird_exhibition_052.jpg

140103_thunderbird_exhibition_053.jpg

サンダーバード2号が4種類もあったのをこの時初めて知りましたね。見比べると、ところどころ色合いの違いがありました。




140103_thunderbird_exhibition_054.jpg

140103_thunderbird_exhibition_055.jpg 140103_thunderbird_exhibition_056.jpg







140103_thunderbird_exhibition_057.jpg




140103_thunderbird_exhibition_058.jpg

140103_thunderbird_exhibition_059.jpg

続いて、3号と5号について。



140103_thunderbird_exhibition_060.jpg

上に飾っていた大きいの以外に、小さいサイズのも飾ってありました。

140103_thunderbird_exhibition_061.jpg

140103_thunderbird_exhibition_062.jpg



140103_thunderbird_exhibition_063.jpg

140103_thunderbird_exhibition_064.jpg

綿なども使われている他、岸壁の塗装も細かいですね。汚し塗装がほんとすごい。

140103_thunderbird_exhibition_065.jpg





140103_thunderbird_exhibition_066.jpg

140103_thunderbird_exhibition_067.jpg

140103_thunderbird_exhibition_068.jpg

140103_thunderbird_exhibition_069.jpg



140103_thunderbird_exhibition_070.jpg





140103_thunderbird_exhibition_071.jpg

140103_thunderbird_exhibition_072.jpg

140103_thunderbird_exhibition_073.jpg

140103_thunderbird_exhibition_074.jpg

ドッキングするような構図の配置で飾ってあるのもありました。







140103_thunderbird_exhibition_075.jpg

140103_thunderbird_exhibition_076.jpg

140103_thunderbird_exhibition_077.jpg



140103_thunderbird_exhibition_078.jpg

140103_thunderbird_exhibition_079.jpg



140103_thunderbird_exhibition_080.jpg

140103_thunderbird_exhibition_081.jpg


140103_thunderbird_exhibition_082.jpg
こちらは説明にある通り、水槽に入れて撮影しているのを再現したものです。こちら近くにスイッチがあり、それを押すとサンダーバード4号が動きます。と言っても、大きく動くわけではないのでこちらは撮影だけ。普通の撮るとかなり暗いので、フラッシュ使って撮影しています。







140103_thunderbird_exhibition_083.jpg

140103_thunderbird_exhibition_084.jpg

140103_thunderbird_exhibition_085.jpg




140103_thunderbird_exhibition_086.jpg

140103_thunderbird_exhibition_087.jpg

140103_thunderbird_exhibition_088.jpg







140103_thunderbird_exhibition_089.jpg

140103_thunderbird_exhibition_090.jpg

トレーシーアイランドのミニチュアですね。これまた非常にクオリティ高いものですな(゚A゚;)

140103_thunderbird_exhibition_091.jpg



140103_thunderbird_exhibition_092.jpg

こちらは内部を表したものでしょうか。

140103_thunderbird_exhibition_093.jpg







140103_thunderbird_exhibition_094.jpg


140103_thunderbird_exhibition_095.jpg

140103_thunderbird_exhibition_096.jpg

140103_thunderbird_exhibition_097.jpg



140103_thunderbird_exhibition_098.jpg

当時販売されたプラキット?のボックスも飾られていました。

140103_thunderbird_exhibition_099.jpg

140103_thunderbird_exhibition_100.jpg







140103_thunderbird_exhibition_101.jpg

実際座って記念撮影できるブースも。



140103_thunderbird_exhibition_102.jpg

ドラゴンボール展の時のように映像を流しているブースもありました。映像作品は撮影録画禁止なので、ここだけ。







140103_thunderbird_exhibition_103.jpg

それからサンダーバードに関連して、実在する戦闘機やヘリの展示もありました。

140103_thunderbird_exhibition_104.jpg



140103_thunderbird_exhibition_105.jpg

こちらは自衛隊の軍服だそうで。




140103_thunderbird_exhibition_106.jpg

140103_thunderbird_exhibition_107.jpg

140103_thunderbird_exhibition_108.jpg



140103_thunderbird_exhibition_109.jpg






140103_thunderbird_exhibition_110.jpg

入り口と出口の中間あたりにはサンダーバード2号の大きな立体ものの展示がされていました。これは中に入らなくても撮影可能です。



140103_thunderbird_exhibition_111.jpg

以上、サンダーバード博in阪神でしたー

今までドラゴンボール展やウテナ展など行きましたが、今回は特撮ものと言うことでまた違った楽しみ方がありましたね。立体ものの模型技術や塗装の細かい処理など、単なる作品だけじゃないところも見れたのがよかったです! 今日(7日)で終わりなので、時間がある人は是非是非、梅田の阪神百貨店へ!




【関連記事】
【撮影分】フィギュア誕生30周年 海洋堂フィギュアワールド
【撮影分】手塚治虫記念館 第59回企画展 「MACROSS:THE MUSEUM」
『円谷プロダクション創立50周年展』 に行ってきましたー。
 

web拍手     


コメント
コメント
行きそびれた方、
有馬温泉の有馬玩具博物館へ行ってみてはどうでしょうか?
執事のパーカーが3体居てますよ
2014/01/07(火) 18:21:03 | URL | #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/537-affcc609
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック