
本名は、リエラ・マルセリス。階級は二等兵、偵察兵。
捨て子であり、老夫婦に拾われて育てられた。その容姿は赤い眼、赤と銀の髪という特徴があり、その所為で幼少から苛められていたが、老夫婦には愛されていた。そのため、今のような献身的な優しさを持つようになったという。
自ら志願して義勇軍にて入隊したが、配属された部隊が、5回も全滅、しかも、彼女だけが生き残ったため、周囲から「死神」と呼ばれて忌み嫌われた末にネームレス(正規軍から捨て駒のような扱いを受けている、犯罪者や脱走兵・戦闘狂などを集めた懲罰部隊)に送られてきた。義勇軍に参加したのは、老夫婦が亡くなったことから村に居場所がなくなったため、常に居場所を求めていたことから。劇中では、ネームレスを最後の居場所としていたもよう。
上記の特徴のため、数多くあるねんどろいどの中でも、明らかに違う2色のカラーリングの髪を持つという特殊な例。戦場のヴァルキュリアシリーズのキャラクターだけあって、軍服を着用しているのも注目点。軍服のイメージが、軍隊員であるまりたん等と大きく違います。劇中で使用していたであろうヴァルキュリアの槍と盾はもちろん付属。他にナイフと、あと、釘と釘抜きが付属されています。ゲームやってないんで、なぜに釘抜きがついているかわからないのよね。多分、なんかで使ったんだろうけど^^; 最近、ゲーム関係のねんどろいどはぷち仕様で出るのがほとんどなので、何気に商品化が決まった時はビックリしたなど。
造型は悪くはないけど、塗装面も考えると、仕上がりは幽々子達には劣るかな。それでも軍服の特徴など押さえられており、再現度はかなりのものかと^^ ちょっと気になったのが、ヴァルキュリア版の髪とかは付属しないのね。やっぱり全体的に配色が青白くなるからかな。さすがに別に発売されることはないだろう...うん。
作品名 | 戦場のヴァルキュリア3 |
発売元 | グッドスマイルカンパニー |
販売元 | グッドスマイルカンパニー |
発売日 | 2011/06/24 |
原型製作 | JUN(E.V.) |
制作協力 | ねんどろん |
スケール | ノンスケール |
全高 | 約100mm |
仕様 | ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア・専用台座付属 |


黄土色より黄色みのある色合いの背景。
背景に書かれているのは、彼女を表すNo.14。ネームレスは隊員は名前を奪われ、番号での呼称を強制されるため、彼女にもナンバーが割り振られている。また、そのことから、ネームレスという呼称がついたとのこと。

中身はこんな感じ。
ラインナップはまぁまぁこんなもんでしょ、ってぐらい。しかし、顔が一個か・・・^^;
これで従来のねんどろいどと同じ値段ってのが納得いかんと言えばいかないな。



なんといっても、特徴的な髪と瞳。さすがにこれだと、奇異な目で見られても仕方がないですが、本人は大変だったんでしょうね(ぉぃ あと、オタ的にはこういう女の子はどうなんだろ。
ヴァルキュリアシリーズの軍服は公式によると、第一次世界大戦時のものをモチーフにしているとのこと。これはファンタジー特有のレトロ感を出すためらしいです。ただし、3のネームレスはそれぞれどこからやってきたかという違いがあるためか、各々のデザインが違う。
今回、一つ重要な点があって、それは髪型。見ての通り、左側の前髪はほぼない。そのためか、他のねんどろいどと挿げ替えを行った時に、表情パーツに髪が完全に埋まりきらず、穴が見えてしまうという欠点があったりする^^ なので、これから挿げ替えを行う人は充分にご注意を


こちらは、ノーマル顔。
毎度お馴染みのスマイル。リエラ自身の顔はもちろん、覆いきれないと言うことはない。
赤い瞳と言っても、吸血鬼ほどの赤みはない。ピンクが混じっており、どこか吸い寄せられるような・・・(*´ω`*)
前髪の出来は申し分なし! 前髪の両サイドは軟質になっております。おそらく可動する時に干渉しないようにするために配慮だと思われる。

左側は、横にまとめて垂らしているサイドポニー。差し込み方式ですが、差し込む棒状のパーツは何時もと違い、後頭部と繋がっています。髪の塗装は申し分ないです。

軍服は、結構細かくデザインされています。半袖の袖は、袖のパーツ、腕のパーツ、手のパーツと3つが別々になっています。組み合わせていくことで、ポージングに幅がでるでしょうか。
胴体は最近のねんどろに同じく、お腹から上と下にわけられます。
見づらいですが、襟の右側には「13」の文字、左側にはマーク(ネームレスのマーク?)が刻まれている。

後ろも、綺麗に塗装されています。変わった髪型ですが、二次元なら許せる、いやどーんとこい(*´ω`*)ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
台座の方式は、ゴールドソーと同じく、磁石による接着となっています。ゴールドソーと同じく、磁石の強さはまぁまぁw

ちょっと見てくれはあれだけど、顔を外して・・・。後ろはこんな感じになっています。

原作の知らないねんどろいどですが、珍しく2つ買いました。なので、別々の付属品を持たせてポージング!!

こちらは、怒り顔。
眉を寄せて、気迫を込めた表情。戦う時の顔と言えよう。

こちらは、ナイフ。右手でも左手でも、持たせられます。
柄の先がちょいと雑になっているけど、刃の出来映えは悪くないかな。



ヴァルキュリアの槍と盾。スパイラル状に凹凸が形成されている、特徴的な槍と盾です。
普通に威力のありそうな槍ですが、これをヴァルキュリアの力を解放して使うんだから、尋常じゃねぇ破壊力だろうな(;´∀`)

そして、最後の付属がこちら。

釘と釘抜きってか、バールって書かれてました。どうやらこの商品に付属されている、ゲーム内で使えるダウンロードコンテンツをそのまま商品にしたもののもよう。釘は二本付属されていて、釘抜きとは別パーツで、写真のように引っかけることが出来ます。
釘抜きやリエラのように、青白い色と焦げ茶のような色のグラデーションになっています。
釘抜きにリボンがついていますね。いかにも女の子用って感じだが、釘抜きにリボン・・・うーむ(;´∀`)

では、ポージングなど...
腕が豊富で、曲げ足が左足分だけついているので、ねんどろながらモデルっぽいポージングもできるかもしれない。

槍が長いので、編集するとどうしても右寄りになっちまう。
それでも、かっこよくはできるかな。

ナイフはこう持った方がなんかかっこいいよね。式とかもそうですが^^

曲げた腕のやつでも槍を持たせられるけど、やっぱりちょい干渉しますね。

最高クラスの爆剣らしいです・・・これが?(;´∀`)

飛び下りるところから斬り掛かるところ・・・覚悟ッ!(ぇ
では、挿げ替え分を...

まずは、フランドール・スカーレットから笑顔から。
できれば、リエラにはもう一つ顔を付属して欲しかったな-。笑顔とか照れ顔とか・・・この瞳の色でのが欲しいのに...

毎度お馴染み、ぴくせる☆まりたん ブチこめ!強襲戦闘Ver.の驚き顔。
今回もはっちゃけましたww

何時もコントラストが違う、アインからファントム顔です。
でも、これじゃ懲罰部隊ってより暗殺部隊か・・・w

こちらは木下秀吉の呆れる顔。
この表情パーツをつけるだけで、誰でも「性別:秀吉」になれる・・・はずw

黒猫コスプレ! 黒猫の照れ顔です^^

こちらは、リアンノンのぐるぐる顔。
能力の使いすぎで足下ふらついてまっせ・・・

こちらもお馴染み、シャロのトイズ顔。
もうなんか卑猥なことをされようとしている様しか考えられなくなってきたなw(ぉぃ

怒り爆発、朝倉音夢からアフターバナナ顔です!

続いて、南極さくらのOP顔です。
サイドテールがある所為で、ちゃんと被れないorz

こちらは、和久津智のやぁの!顔です。
ヤーラーレーター\(-o-)/

最後は、デッドマスターのペロリ顔です。
小悪魔なリエラ(*´ω`*)

最後は、トトリの泣き顔。
こういう系のねんどろには合う表情パーツの一つ。痛いと思うけど、がんばって乗り越えるんだッ(ナニ

ねんどろにもさすがにもういろんなジョブの人たちが集まってきてますね~。
普通にRPGっぽく、パーティ編成できるじゃねぇだろうか(ぉぃ
ま、全員が女性ってのはあれだけど・・・アロウンを早く開封するべきかw

以上、グッドスマイルカンパニー ねんどろいど 戦場のヴァルキュリア3 リエラでしたーヾ(。・ω・。)
やっぱデザインがいいですよね。かつ、甲冑とかじゃないのがまた面白い。槍と盾でポージング決めて、マジかっけぇ!
全体的に赤と黒が強いのがリエラなので、装備品の青色が目立たず、リエラを引き立ててくれているのがいいところでしょうか。
次のイムカも楽しみだー、うん(○´ω`○)
【関連記事】
ねんどろいど錬金術師 ~ ねんどろいど トトリ レビュー
ツンツンデレデレお姫様ねんどろいど ~ ねんどろいど プリーシア レビュー
美少女ゲームブランド 夢の共演 ~ ねんどろいどぷち B.G.M Festivalセット vol.0 レビュー
わたし!魔王様のお嫁さんになります! ~ ねんどろいど リアンノン レビュー
赤い瞳の少女もちっこく参戦 ~ ねんどろいど ブラックゴールドソー レビュー
神の加護を受けた、聖なる力の担い手!! ~ ねんどろいど アークビショップ レビュー
かわい~く微笑む漆黒の・・・ ~ ねんどろいど デッドマスター レビュー







