fc2ブログ
 
shf_mrw_cjgx_00.jpg

バンダイ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリームのレビューです。
『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』 にて初登場した、"仮面ライダー"の勝利を願う風都の人々の祈りを乗せた風を受けサイクロンジョーカーエクストリームがさらに強化されたフォーム

CJXの中心にあるクリスタルサーバーの色が黄金に変わり、そこから生成されている、風都タワーの風車の羽を模したマフラーのような3対の翼で自由自在に空中を飛翔することが可能全ての能力がCJXよりも極限に上昇しており、初登場時は全T2メモリの力を解放したエターナルのマキシマムドライブすら打ち破るほどの圧倒的パワーを持っている。
2回目に登場した、MOVIE大戦COREではオーズがタジャドルコンボ変身した時に発生した炎(あるいは炎からくる風)を受けて、変身した。翼が相当でかいためか、事前にCJXの側にいたアンクが離れている。

素体自体は、CJXに変わらず。基本は、カラバリと言ってもいい。関節などはそのままで、背中に翼のパーツを繋げられるようになっているなどぐらいの違い。劇中で使われなかったためか、プリズムソードやピッカーシールドが付属していないにも関わらず、掴み手がある^^; あと、翼がかなりでかいですww



作品名仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE
発売元バンダイ
販売元バンダイ
発売日2011/04/28
全高約140mm
仕様ABS/PVC/Zndc製塗装済・可動フィギュア




shf_mrw_cjgx_01.jpg shf_mrw_cjgx_02.jpg

ゴールドエクストリームということで、金色を基本カラーとした箱。
文字は、サイクロンの緑と、ジョーカーの黒で書かれています。



shf_mrw_cjgx_03.jpg

2つのブリスターに分けられています。翼の方は、SHFにしては珍しくビニールに包まれています。



shf_mrw_cjgx_04.jpg

一応、取り出して、ライダー以外をまとめてパシャリ。
プリズムソードなどは付属されてないですが、元がCJXだからなのか持ち手もついています。
そして、専用台座も付属されています。なんと、仕様がACT.4になっています!!やっと変わってくれたかー^^:




shf_mrw_cjgx_05.jpg

shf_mrw_cjgx_06.jpg shf_mrw_cjgx_07.jpg

さきほども言ったように、素体はCJXと同じなのでセンターが金色になっている違いは特に変更点はなさそうな。
塗装も悪くはなく、出来は良い方かな。



shf_mrw_cjgx_08.jpg

shf_mrw_cjgx_09.jpg shf_mrw_cjgx_10.jpg

複眼はクリアパーツ。顔の線は悪くはないですが、浮き出た目は相変わらず違和感さがります。まぁ、横から見ると、そこまで変ではないんですけどね・・・^^;
胴体のクリスタルサーバーの出来映えはかなりのものですが、黒いラインがそのクリスタルサーバーの上に書いてあるので、よく見ると中が透けて見えるのがマイナス点。おそらく一部だけ替える都合でこうなったんでしょうけど...

サイクロン側の緑は相変わらず申し分ないメタリック感です。ジョーカーの紫も綺麗で、この辺は問題ないみたい。



shf_mrw_cjgx_11.jpg

メモリも同じく、細かい塗装ぶりです( ´∀`)b



shf_mrw_cjgx_12.jpg

足も一部彩色が変わった以外はおなじものもの。
Wシリーズはずっとダイキャストが使われているので、安定感も問題ないかな。



shf_mrw_cjgx_13.jpg

背中はこんな感じ。
ちょうど肩胛骨にあたる辺りに、翼を差し込むための穴があります。



shf_mrw_cjgx_14.jpg


付属の台座です。
Cの部分、Xの部分、Jの部分がそれぞれ色分けされています。Xの部分はちゃんと金色になっています。


shf_mrw_cjgx_15.jpg

台だけ見てみると、こんな感じ。後で気づいたけど、右端の穴に差し込むパーツが落っこちてました^^;




shf_mrw_cjgx_16.jpg

今回は翼がある故に、台座は不可欠。ACT.4仕様なので、安定感もばっちりかな。

しかし、でけぇ羽根(゚д゚)!
こんなに大きかったっけ?ってぐらいの迫力があります。



shf_mrw_cjgx_17.jpg

翼はクリアパーツ。
模様などもちゃんと造型されているけど、ちょっとちゃっちぃw



shf_mrw_cjgx_18.jpg

さらにちゃっちく見えるのが、このジョイント部分。
羽根が自由に動くためには仕方ないかもだけど、丸出しってのはなんかね・・・しょっぱいです。
保持力が弱いのも痛い。何度も回したりしてると、へたって下にずり下がるのね^^;

あと、一番の欠点は、この翼と胴体への接着具合。パチッと音が鳴るぐらいにきっちりはまるんですが、はっきり言って保持が弱い。個体差があるかもしれませんが、ちょっと手が当たるぐらいで外れてしまいます。できれば三箇所ぐらいで固定して欲しかったです。




shf_mrw_cjgx_19.jpg


それはさておいて、ポージングなど。
なんだかんだ言って、ポージングさせれば楽しいものなのさw



shf_mrw_cjgx_20.jpg


上に飛翔する時は、羽根が全部下にいっていましたねー


shf_mrw_cjgx_21.jpg

別カット。



shf_mrw_cjgx_22.jpg

劇中では、マキシマムドライブのライダーキック(正式名称不明)しかしてないですし、せっかくなのでファイティングポーズを。身体を捻ると、羽根が横に集まると思うんですよね。



shf_mrw_cjgx_23.jpg

マキシマムドライブの両足かならなるキック!
適当にエフェクトっぽいのも付けてみましたww



shf_mrw_cjgx_24.jpg

あと、片足でのキックも。っても、サイクロンジョーカーだから、こっちはまずやることがないと思いますけどね。



shf_mrw_cjgx_25.jpg

せっかくなので、CJXからプリズムソードとピッカーシールドも借りてきましたw
やっぱ付属しておいて欲しかったですね~。

さすがにバイク用なんてことはまずない持ち手ですし、このフォームの場合。



shf_mrw_cjgx_26.jpg


shf_mrw_cjgx_27.jpg


shf_mrw_cjgx_28.jpg


shf_mrw_cjgx_29.jpg

何枚か、持ったままでのポージングなど...
空中でのポージングをメインとしているのは何気に珍しいかな。空を飛べるライダーってSHFだと、今のところ、これとタジャドルコンボぐらいかな?



shf_mrw_cjgx_30.jpg

以上、バンダイ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリームでしたー

まぁいろいろ言いましたが、やはり翼の接着具合が一番気になったでしょうか。ポージングさせている間、少なくとも5回は落ちたww これだけでかい羽根なので、保持が弱いってのは残念ですね。
まぁ、映画だけのおまけライダー的な感じはあるので、こんなもんかな的な部分もありますが。これでも、Wの中では一番強いフォームなんですけどねw



【関連記事】
「俺は自分の罪を数えたぜ…」  ~ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダースカルクリスタル レビュー
行くぜ・・・俺、変身! ~ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージョーカー レビュー
”すべて、振り切るぜ!” ~ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアクセルトライアル レビュー
”さあ、地獄を楽しみな” ~ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーエターナル レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW CC&JJ DXセット レビュー
スカル/ ~ S.H.フィギュアーツEx スカルボイルダー レビュー
エクストリィィィィィム!! ~ S.H.Figuarts 仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム
”世界の破壊者” ~ S.H.F 仮面ライダーディケイド激情態 レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ”ファング! ジョーカー!”
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ”サイクロン! ジョーカー!”



    
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/497-bbeb9ae2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック