fc2ブログ
 
onecoin_yugioh2_00.jpg

コトブキヤ ワンコイングランデフィギュアコレクション 遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ 古の決闘(ディアハ)!!のレビューです。
前にレビューした決闘開始(デュエル)!!に続いた第2弾。

第2弾は、バトルシティ編と王(ファラオ)の記憶編のキャラクターたちを中心に収録されています。
今回も、イラストはニトロプラスゆーぽんさん吹き出しのパーツが付属されていたり、台座にそれぞれのイメージを描くシンボルがあるなど、仕様は同じのよう。

第2弾はなんといっても、ブラック・マジシャン、ブラック・マジシャン・ガール、青眼の白龍など、特に人気の高いモンスター達が収録されていることでしょうか。シークレットも王(ファラオ)の記憶編にゆかりあるあの人が選ばれています。



作品名遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
発売元コトブキヤ
販売元コトブキヤ
発売日2011/05/20
原型白髭創、たつまき、小笠原健人、麻田咲、ケロリン、ティーゲル、大屋秀明、小勝負義久
イラストゆーぽん(ニトロプラス)
スケールノンスケール
全高約50~60mm
仕様PVC・ABS 塗装済みフィギュア




onecoin_yugioh2_01.jpg onecoin_yugioh2_02.jpg

外箱。今回も縦長になっています。上はオリジナルのイラストで、下はゆーぽんさんのイラストです。
反対側は、切り取って使える台詞やステージ。ただ、前のレビューの頃にいまいち使いづらかったので、今回は使用せず。。。


onecoin_yugioh2_03.jpg  onecoin_yugioh2_04.jpg

中箱はこんなの。中身は全高50mmぐらいなので、箱のサイズもコンパクトです。


onecoin_yugioh2_05.jpg

それを展開すると、こんな感じになっています。
下に写っているブラック・マジシャンとガールのところに写ってる『ゴゴ』とか『ゴォォ』は切り取って使用可能。こっちはせっかくなので使用してみましたw




onecoin_yugioh2_06.jpg

さっそく全員でパシャリ。
すでにシークレットも写っていますが、とりあえず順番に紹介していきましょう。



onecoin_yugioh2_07.jpg

まずは、アテム、ブラック・マジシャン、ブラック・マジシャンガールの3人。
原型は、アテムがたつまきさん、ブラック・マジシャンが麻田咲さん、ブラック・マジシャン・ガールはスケールフィギュアの時と同じく白髭創さんが担当されているとのこと。

ブラック・マジシャンは、アテムに仕えた六神官の一人であるマハードが幻想の魔術師と融合してなった姿。それから三千年の時を越えて、時のファラオを守り続けたとのこと。
ブラック・マジシャン・ガールは、マハードの弟子マナの精霊に似たモンスター。原作にてマナが師匠の死後は「立派な魔術師になる」と決意し、それが今のブラック・マジシャン・ガールの効果になったのではとされている。



onecoin_yugioh2_08.jpg onecoin_yugioh2_09.jpg

基本的に、遊戯たちと似たような作りの遊戯。塗装の良さは相変わらずです。


onecoin_yugioh2_10.jpg

首から千年パズルをちゃんと下げています。マントを押しやる感じなど、王様ならではのポーズですね。
マントも単純なものではなく、ちゃんと揺れた造型を作り出しています。


onecoin_yugioh2_11.jpg

後頭部が相変わらず・・・ww



onecoin_yugioh2_12.jpg

帽子の長いブラック・マジシャン。先の方は別パーツで、開封してから取り付けるようになっています。


onecoin_yugioh2_13.jpg

他のキャラクターと違い、原作を忠実に再現したポージングと言った感じ。
この主に仕えるような姿勢がいいですね。右手にある杖の出来も申し分ないかと。


onecoin_yugioh2_14.jpg

後ろはこんな感じ。ローブの衣装の裾もいいね~この造型。



onecoin_yugioh2_15.jpg

そして、ブラック・マジシャン・ガール。スケールのやつよりも、髪が少し濃いかな。
少し腰を突き出したポーズかな。


onecoin_yugioh2_16.jpg

原作や先日出たスケールではそのボディーラインも魅力でしたが、さすがにディフォルメとなるとその影も形も残ってません。それでも胸元の星マークなど綺麗にプリントされています。


onecoin_yugioh2_17.jpg

魔女っ子にはよく見られるような帽子ですね。
何気にメタリック感ある塗装がされていて、ちゃっちい感じは全くと言ってない。


onecoin_yugioh2_18.jpg

後ろはこんな感じ。同じ原型師さんだけあって、髪の造型とかよく似ていますね。




onecoin_yugioh2_19.jpg

続いて、バトルシティ編で重要な位置づけだったイシズとマリクのイシュタール姉弟。
王の記憶と千年アイテムを守護し続けてきた墓守の一族・イシュタール家の末裔。二人とも千年アイテムを所持者であり、イシズは近い未来を見通す力を持つ「千年タウク(首飾り)」の、マリクは人の心に自分の意思を植え付け、記憶を支配して精神と肉体を操る能力を持つ「千年ロッド」を所持している。

イシズはティーゲルさん、マリクは小勝負義久さんが原型担当されています。



onecoin_yugioh2_20.jpg

マリクはどっちかってと、闇マリクの方が印象深いので、表のマリクはいまいち記憶が・・・(ぉぃ 性格はわがままなお坊ちゃんな感じだったかな。ナムという偽名を用いて城之内とかに接触してたし、演技も上手な感じなのか・・・な。

眼のデザインとか丁寧に再現されており、髪の造型も申し分ないかなぁ。


onecoin_yugioh2_21.jpg onecoin_yugioh2_22.jpg

腕とかなどは、アテムと同じようなブレスレットを付けているよう。
後頭部の髪が途中で折れているなど、改めて見ると特徴あるな-。



onecoin_yugioh2_23.jpg

姉のイシズ。フードには装飾品。これは千年アイテムとは特に関係なかった・・・かな。


onecoin_yugioh2_24.jpg

接続部分がちょっと気になりますが、よくできたフードだと思います。


onecoin_yugioh2_25.jpg

衣服の仕上がりも悪くないです。裾辺りのデザインがちゃんとあるなどこった仕上がり。


onecoin_yugioh2_26.jpg

後ろはこんな感じ




onecoin_yugioh2_27.jpg

続いて、盗賊王バクラと闇マリク。
右の闇マリクは、さきほど出たマリクの闇人格。10歳の誕生日に墓守の後継者として王の記憶の秘密を碑文として背中に直接刻む儀式「墓守の儀礼」を受け、その想像を絶する苦痛から誕生した凶悪な闇人格で、遊戯やバクラとはまた違った闇人格である。
左の盗賊王バクラは、ファラオに仕える六神官の一人アクナディンが千年アイテム製造に使うに生け贄のために滅ぼされた盗賊の村、クル・エルナ村の唯一の生き残り。容姿は獏良了(というより闇バクラ)に酷似しているが、彼らより大柄の青年。

原型は、盗賊王バクラをケロリソさん、闇マリクを麻田咲さんが担当されています。



onecoin_yugioh2_28.jpg

頬の傷もディフォルメチックに再現。髪も特徴をとらえています。


onecoin_yugioh2_29.jpg

首から下げているのは、千年輪(千年リング)。何気に上半身にシャツなどの服はなく、コートのような上着を羽織っているのみ。


onecoin_yugioh2_30.jpg

後ろはこんな感じ。マントの造型など、かっこいいですね~( ´∀`)b



onecoin_yugioh2_31.jpg

闇マリクは、表マリクよりも際だった髪型になっています。


onecoin_yugioh2_32.jpg

第2弾で唯一、デュエルディスクをつけています。
元のマリクと違い、上のシャツ(?)は黒で、マントのようなものを羽織っています。


onecoin_yugioh2_33.jpg

髪がもうなんかすごい・・・(;゚д゚)




onecoin_yugioh2_34.jpg

さて、残すところ、あと3人。
ファラオ(アテム)に仕える六神官の一人であり、海馬瀬人に酷似した姿を持つセト。海馬瀬人のフェイバリットカードであり、遊戯王をやっているものなら知らない者はいないであろう青眼の白龍。その青眼の白龍を語る上で重要な立場である、シークレットのキサラ。
まさか、シークレットがキサラとは驚きでした(;´∀`) コアなファンはめっちゃ嬉しいだろうなーうん。

原型は、セトを小勝負義久さん、青眼の白龍を小笠原健人さん、キサラを大屋秀明が担当されています。



onecoin_yugioh2_35.jpg onecoin_yugioh2_36.jpg

蛇を象った飾りのついた帽子。
後ろ姿を見ても、神官だと思えるようなお姿です。


onecoin_yugioh2_37.jpg

服の造型も申し分なし。塗装のはみ出とか、ほんとに全くないのは素晴らしいですね~。


onecoin_yugioh2_38.jpg

右手にあるのは、千年錫杖(千年ロッド)。現代のマリクが持つものと同じものです。



onecoin_yugioh2_39.jpg

前回が真紅眼の黒竜で、今回は青眼の白龍。
グラデーションがかった塗装がされており、まさにディフォルメされた青眼の白龍です。
爪とかの造型や牙などもしっかり作られています。

眼がぐるぐるなので、ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴンと言ってもいいかもしれないw


onecoin_yugioh2_40.jpg


背中の方を見ると、こんな感じになってます。羽根は動きませんが、軟質っぽいパーツで作られていて、バサバサさせるぐらいは遊べそう(ぉぃ


onecoin_yugioh2_41.jpg

顔の角度が特徴的なので、なんか振り向きざまな感じになってしまいますね。。。



onecoin_yugioh2_42.jpg

そして、シークレットのキサラ。いや、ほんと彼女がシークレットとか・・・(;゚д゚)
服も劇中できていた、民衆たちが着る服。

白い肌と青い瞳が特徴的な美しい女性ですが、眼がこれだとなんか面白いです(ぉぃ


onecoin_yugioh2_43.jpg

髪の造型や色に青眼の白龍を思わせるようなものがありますね。


onecoin_yugioh2_44.jpg

後ろはこんな感じ。




onecoin_yugioh2_45.jpg

続いて、台座について。
今回は、過去の人間が何人かいて、そのキャラクターたちは石版を象った台座になっています。


onecoin_yugioh2_46.jpg


盗賊王バクラとキサラは後ろから見た方がよく写っているので、もう一枚。


onecoin_yugioh2_47.jpg

イシズとマリクは前の遊戯やバクラと同じく、それぞれの千年アイテムのマーク。
闇マリクは、王の記憶の秘密を碑文と思しき文字ですね。


onecoin_yugioh2_48.jpg

こちらの2人は、魔法使いだけあって魔法陣。


onecoin_yugioh2_49.jpg

青眼の白龍は、真紅眼の黒竜と同じく切り裂くエフェクト的なもの。
真紅眼の黒竜が赤だったに対し、ちゃんと青いカラーになっています。




onecoin_yugioh2_50.jpg

今回も台詞用吹き出しが付属。
ただ、全部使うとなると、結構撮らなきゃいけないので割愛(ぉぃ
やりたい人は自分で買いましょうww



onecoin_yugioh2_51.jpg

とりあえず、やりたいものだけ。



onecoin_yugioh2_52.jpg

闘いの儀にて...



onecoin_yugioh2_53.jpg

セトとキサラは対になっています。



onecoin_yugioh2_54.jpg

そして、その未来で...
前回の海馬瀬人と共に青眼の白龍をパシャリ やはり、このコンビ(ぇ)を忘れてはいけません。



onecoin_yugioh2_55.jpg

こんな組み合わせもあったような...
ちなみに、杏子の吹き出しの台詞は適当に打ち込みましたw



onecoin_yugioh2_56.jpg


onecoin_yugioh2_57.jpg

こんな対決ものも...



onecoin_yugioh2_58.jpg

中箱から切り取ったパーツは、一人で支えられないので二人で...



onecoin_yugioh2_59.jpg

モンスターフィギュアコレクション Volume 3についていた青眼の白龍と共に...
これであと、グッスマの青眼の白龍が揃えば、3種の青眼の白龍が我が手に(マテ まぁ大きさ全然違いますけどねw



onecoin_yugioh2_60.jpg

そして、この3人も並べなくちゃっね!!
闇遊戯の右の吹き出しは、自分で入れています。



onecoin_yugioh2_61.jpg

あと、せっかくなので、スケールのBMGとも一緒に撮ってみた。
同じ原型師さんでも、原画が違うのか、色合いはやっぱり違いますね~。



onecoin_yugioh2_62.jpg

決闘(ディアハ)!!


以上、コトブキヤ ワンコイングランデフィギュアコレクション 遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ 古の決闘(ディアハ)!!でしたー

決闘開始の出来をみて期待して勝っちゃいましたが、もうかなりいい出来映えと再現度で満足満足。
アテムたちはもちろんのこと、イシズやマリク、盗賊王バクラなど、劇中でキーになるキャラクターをおさえていますね。
青眼の白龍はもちろんのこと、ブラック・マジシャンやガールまで手に入るとは嬉しいですわ。そして、シークレットにはキサラとおいしいラインナップです。

次のGXはあるのかどうかはわかりませんが、出して欲しい!! そう願わずにはいられない出来映えでした( ´∀`)b




【関連記事】
ワンコイングランデフィギュアコレクション 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 決闘開始!! レビュー
「黒・魔・導・爆・裂・破!!!」 ~ コトブキヤ ブラック・マジシャン・ガール レビュー
「かる~くヒネってやるじゃん!」 ~ 武装神姫 ベイビーラズ レビュー
今年も「俺のターン!」がやってきましたw ~ デュエルディスク 遊星Ver. DX 2010
にんにんにんにん忍たま ~ ワンコインフィギュア 忍たま乱太郎 レビュー



    
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/487-a7cb4cfc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック