fc2ブログ
 
shf_mrw_ccjjdx_00.jpg

バンダイ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW サイクロンサイクロンジョーカージョーカー DXセットのレビューです。
劇場版 仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦2010にて登場した、仮面ライダーWサイクロンジョーカーのFFR仮面ライダーディケイドのFFRカードの効果により、左右に分離してそれぞれサイクロンサイクロン、ジョーカージョーカーフォームとなった。

言うまでもなく、サイクロンサイクロンはフィリップジョーカージョーカーには翔太郎の意識が宿っている。劇中では、ガイアメモリをドライバーに装填した時の音声のイントネーションが左右で違い、左右それぞれのイントネーションに合わせて発せられている。ジョーカーは仮面ライダージョーカーなどの例があるが、左に差し込むサイクロンはこの劇場版にしか登場していないのも特徴的。

こちらは、魂フィーチャーズVol.1(2010年2月)にて公開された作品である。もちろん限定商品であり、ホビージャパン刊行のS.H.フィギュアーツ コレクションブック及び月刊ホビージャパン 2010年6月号と7月号での誌上受注生産が行われた。東映ヒーローネット受注されていた商品に、専用の魂ステージ(仕様はおそらくACT.3)が付属されたものがこちらのDX版となる。



作品名仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦2010
発売元バンダイ
販売元バンダイ
発売日2010/09/01
全高約140mm
仕様ABS/PVC/POM/Zndc製塗装済・可動フィギュア




shf_mrw_ccjjdx_01.jpg shf_mrw_ccjjdx_02.jpg

ケースは、こんな感じ。HJ関連商品なので、ロゴつきであるのがわかります。
裏はちゃんと魂ステージが写っています。


shf_mrw_ccjjdx_03.jpg

中身一式。




shf_mrw_ccjjdx_04.jpg

早速出してみました。
基本、サイクロンジョーカーと仕様は変わっていないです。でも、仕様上変更されている部分や、改善されているところもありますね。




shf_mrw_ccjjdx_05.jpg shf_mrw_ccjjdx_06.jpg

まずは、フィリップの意識が宿っているサイクロンサイクロンフォーム。
サイクロンの特徴であるマフラーが左右両方にあります。ダブルマフラーなところがV3を思わせる感じでかっこいいですね~( ´∀`)b



shf_mrw_ccjjdx_07.jpg

shf_mrw_ccjjdx_08.jpg shf_mrw_ccjjdx_09.jpg

shf_mrw_ccjjdx_10.jpg


サイクロンジョーカーのサイクロンボディーが両方についたという点で、素体などは特に変わっていません。赤い眼もクリアパーツとそのままです。
ただ、関節のジョイントがちゃんと緑になっています。ここ重要!! サイクロンジョーカーなどでは、色に関係なく黒い関節を使っていたので、本当に違和感があってあって なので、こういう風になったらのは嬉しいところ。やっぱりちょいお高目の限定版なので、これぐらいはね^^

また、ダブルドライバーのメモリが装填されているところも、左右とも緑になっています。メモリは相変わらず真っ黒のままですが、装填しているところの仕様などは守られていますね。



shf_mrw_ccjjdx_11.jpg

背中には、2つのマフラー。
サイクロンジョーカーと同じく2種類のマフラーがあり、組み合わせは自由に行えます。




shf_mrw_ccjjdx_12.jpg shf_mrw_ccjjdx_13.jpg

続いて、翔太郎の意識が宿ったジョーカージョーカーフォーム。
サイクロンほどのメタリック塗装がないものの、やはりこの黒いボディーはかっこいいですね!!



shf_mrw_ccjjdx_14.jpg

shf_mrw_ccjjdx_15.jpg

shf_mrw_ccjjdx_16.jpg



こちらガイアドライバーもしっかり、左右とも紫になっています。
こっちはもともと黒いので、関節に気にする必要はないですね~。
出来も申し分なし( ´∀`)b


shf_mrw_ccjjdx_17.jpg

背中はこんな感じ。




shf_mrw_ccjjdx_18.jpg

今回は他に語るものもないので、さっそくポージングなど...


shf_mrw_ccjjdx_19.jpg


shf_mrw_ccjjdx_20.jpg

とは言っても、この二つのフォームは劇中に出てすぐライダーキックをして終わったので、ポージングは適当ですw



shf_mrw_ccjjdx_21.jpg

サイクロン!サイクロン!!


shf_mrw_ccjjdx_22.jpg

ジョーカー!ジョーカー!!



shf_mrw_ccjjdx_23.jpg


shf_mrw_ccjjdx_24.jpg


shf_mrw_ccjjdx_25.jpg

フィリップがメインで闘うのはファングジョーカーとかエクストリームぐらいなので、そのフォーム以外のイメージで動かすのはなんか新鮮ですね。



shf_mrw_ccjjdx_26.jpg



shf_mrw_ccjjdx_27.jpg


shf_mrw_ccjjdx_28.jpg

ライダー・・・キック!!


shf_mrw_ccjjdx_29.jpg


やっぱりライダーと言えば、ジャンプからのライダーキック!
まぁ、このフォームではこのポーズでのライダーキックはしていないんですがねw



shf_mrw_ccjjdx_30.jpg

「さぁ、お前の罪を数えろ!」
「さぁ、お前の罪を数えろ!」




shf_mrw_ccjjdx_31.jpg

付属の魂ステージ。
しかし、ディケイド以外はなんかまとまりがない。
サイクロンサイクロンのはフィリップがMOVIE大戦2010のCMで語っていた言葉。
ジョーカージョーカーに至っては、ディケイドライバーの音声であるし

ただまぁ、模様が付いているのが重要だと思うんだ!!と言っておこうw



shf_mrw_ccjjdx_32.jpg

”トリプルエクストリーム”

台座が干渉するので、こうやって撮るとなんかしょっぱいですね(´;ω;`)


shf_mrw_ccjjdx_33.jpg

shf_mrw_ccjjdx_34.jpg


shf_mrw_ccjjdx_35.jpg



それぞれのアップも。
Wの二人は、サイクロンジョーカーのマキシマムドライブであるジョーカーエクストリームと同じポージングである。ディケイドもディメンションキックと同じポージング。




shf_mrw_ccjjdx_36.jpg

以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW サイクロンサイクロンジョーカージョーカー DXセットでしたー

やはりサイクロンサイクロンの関節の色がボディに合わせてあったのが嬉しいですね~^^
それぞれの塗装も綺麗で、申し分なかったです。ガイアドライバーも綺麗に作られていましたし。

台座はまぁ・・・おまけ程度のものでしょうw
と言いますか、いい加減おまけの魂ステージの仕様をACT.4にして欲しいですね~^^; まぁ、こちらのものは時期的に魂ステージACT.4があったか微妙な時期ですが、今でも特にお変わりないですもんねw

さて、MOVIE大戦2010のも終わったので、次の映画のフィギュアーツにも参りましょう~。




【関連記事】
ナスカを刻む青い騎士 ~ S.H.フィギュアーツ ナスカ・ドーパント レビュー
エクストリィィィィィム!! ~ S.H.Figuarts 仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム
ジョーカー/サイクロン ~ S.H.フィギュアーツEx マシンハードボイルダー レビュー
”世界の破壊者” ~ S.H.F 仮面ライダーディケイド激情態 レビュー
「さぁ、お前の罪を数えろ!」 ~ S.H.フィギュアーツ 仮面ライダースカル レビュー
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ”ルナ! トリガー!”
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ”ヒート! メタル!”
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ”サイクロン! ジョーカー!”



    
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/435-8337d751
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック