fc2ブログ
 
shfex_machine_decader_00.jpg

S.H.フィギュアーツEx マシンディケイダーのレビューです。
仮面ライダーディケイドにて、主人公である門矢士が使用するバイクマシン。ライダーバイクではなく、ディケイドの能力を手に入れる前からすでに乗っていたマシン。

通常時はV型2気筒エンジンによるガソリン走行で走る。んで、鳴滝さん曰く「クラインの壺から供給される無尽蔵のエネルギーで半永久的に動くという、おのれディケイドぉ!」なバイク(w
アタックライドによりボディを変異させて他のライダーのマシンにも変形でき、第1話でオートバジン、劇場版ではサイドバッシャーにもなっている。
さらには並行世界の移動や陸・海・空・宇宙空間での走行ミラーワールドへの突入やディケイドの意思による無人での自動走行も可能という、恐るべきスーパーマシン。

ちなみに、第1話では駐車させたところで「写しん よろしければ」の看板をバイクにぶら下げて被写体となるお客を集めていたもよう。これはちゃんとシーンとしても出ている。
 

 
 
作品名仮面ライダーディケイド
発売元バンダイ
販売元バンダイ
お届け日2010/11/29
全高約94mm
仕様ABS/PVC/Zndc製塗装済・可動フィギュア




shfex_machine_decader_01.jpg

shfex_machine_decader_02.jpg

ケースは、ディケイド激情態と同じカラーリング。
裏には何時も通りのサンプル図です。



shfex_machine_decader_03.jpg

こちらがそのマシンディケイダー。
最初に書いたようなスーパーマシンでありながら、ガーリーなピンク色・・・ではなくて、マゼンタカラーに白黒を織り交ぜたカラーリングになっている。


shfex_machine_decader_04.jpg

shfex_machine_decader_05.jpg

左右から見たら、こんな感じ。

ベースマシンは、HONDAのオートマチックのスポーツクルーザー、『DN-01』です。



shfex_machine_decader_06.jpg

ディケイドと同じく、バーコードを意識したようなデザインになっています。


shfex_machine_decader_07.jpg

ライダーのデザインだからこそありだなと感じるもの。
実際こんなバイクがあると、掃除も大変だし、扱いにも結構気を遣わないとね。傷とかめっちゃ目立ちそうな(w

これもまた特徴でしょうけど、マシンディケイダーは右手側にしかブレーキレバーがありません。
これは元であるDN-01がもともとそうであるみたいです。

マゼンタカラーのところは、角にある部分の塗装がちょっと甘い感じです。
個体差かもですが、まずまずな感じ。


shfex_machine_decader_08.jpg

ヘッドライト・ウィンカーライトは、黄色いクリアパーツ。


shfex_machine_decader_09.jpg

ウィンカーライトの裏はこんな感じ。



shfex_machine_decader_10.jpg

メーター部分は何時も通り、ちゃっちかったです^^;
それかもともとない・・・ことはないよな、普通w



shfex_machine_decader_11.jpg

ボディーのサイドにはディケイドのマーク。



shfex_machine_decader_12.jpg

今まで出たSHFのライダーバイクでは初めてでしょうか。ステップがシートより前の位置にあります。
乗る人が前屈みな感じにならず、ゆったりと運転するような感じになるんでしょうか。



shfex_machine_decader_13.jpg

後輪の方はこんな感じになっている。
金具の部分の塗装も丁寧に塗られています。



shfex_machine_decader_14.jpg

後の方もバーコードを意識したような設計。
ナンバープレートにはディケイドマーク(w これ、公道は走れるのかしら(;´∀`)

ちなみに、劇中ではちゃんとナンバーがあります。そっちでプリントしてもよかったのに、なんか問題があったのかしら。



shfex_machine_decader_15.jpg

もちろん、これもバウンドできるようになっています。



shfex_machine_decader_16.jpg

そして、反対側にはマフラー。
シンプルなシルバーだけどメタリック塗装なのがやはりいいね( ´∀`)b



shfex_machine_decader_17.jpg


shfex_machine_decader_18.jpg

そして、また前へと戻ってきました。
ぐるっと一周させながら書いてみました。

さっきも書いた通り、マゼンタのところの角がちょっと甘いぐらいで、他は特に文句のない出来。
白と黒が多いんですが、造型の再現度がいいので安っぽい感じはないです。



shfex_machine_decader_19.jpg

暗くてわかんなかもですが、ここもパシャっておきました。
四角のマス目みたいなので並んでいます。



shfex_machine_decader_20.jpg

こ、今回はちゃんとバイク用の手パーツが用意されていますヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
そうだよ、これだよ、バンダイさん。ちゃんとつけてくれないと!!

そして、ブレーキパーツがもう一個ずつ付属されています。これは前にレビューしたサイクロン号にもありました、軟質素材を使ったブレーキパーツです。



shfex_machine_decader_21.jpg

では、ディケイドを乗せてみました。
今までのと違いシート部分がもともと低めなので、足があっさり地に着いてしまうので、これはこれで多少の違和感を生むみたい^^;



shfex_machine_decader_22.jpg

足をステップに置くと、こんな感じ。

SHFってもともと足が長めなんでしょうかね? 膝が手に当たりそうな、でも当たらないぐらいの絶妙な位置にあります(w


shfex_machine_decader_23.jpg

前から見ると、悪くないんですがね~


shfex_machine_decader_24.jpg

横から見ると、ちょっと足の開きに違和感ががが・・・w







さて、

shfex_machine_decader_25.jpg

久しぶりのダブル登場!
二人でMOVIE大戦と行こうじゃないか(マテ







shfex_machine_decader_26.jpg

え゙(;´∀`)






shfex_machine_decader_27.jpg

そして、なぜかダブルが前の方に配置されて、スタートw


shfex_machine_decader_28.jpg

劇中でダブルが、「あ、あん?」とディケイドに気づく時のコマも(w


shfex_machine_decader_29.jpg

後から...(w

爆発のエフェクトとかは得意じゃないので、殺風景ですがご容赦を(;´∀`)
ま、そこまでしっかり再現する気はないのですがねw


shfex_machine_decader_30.jpg

二人で、バイクにまたがったままジャンプ!!
やっぱ爆発エフェクトとかないと変ですねww

ハードボイルダーに関しては、前にレビューした時に書いた通りにやれば、台座の上でも楽に安定させることが可能です。
でも、今回のマシンディケイダーには苦労しました。下の方がほぼ平らになっているので引っかけるようなところがないんですよね(;´∀`) 結局、挟む以外に手立てがなかったです/(^o^)\


shfex_machine_decader_31.jpg

どうせなら下に差し込み穴とか作ってもらってもいいんですけどね~
それぐらいは別にこだわらないですし^^


shfex_machine_decader_32.jpg

ところで、もうお気づきでしょうが、ディケイドが未だに激情態のままな件w
ってのも、撮り始めた頃に後で替えなきゃと思ってたのに、ここを撮るまで忘れていた件w



shfex_machine_decader_33.jpg

そして、ここだけ通常フェイスwww
最近なんだかこういう凡ミスが多いですねorz



shfex_machine_decader_34.jpg

そして、結局戻すというww

んで、忘れちゃならない多目的巡航4連ミサイルランチャー「ギガント」を構えた時のポージング。その劇場版では、「ATTACK RIDE GIGANT」で使われていました。

これとサイドバッシャーで、巨大化した仮面ライダーJに撃ちまくるシーンは印象的でしたね。



shfex_machine_decader_35.jpg

以上、S.H.フィギュアーツEx マシンディケイダーでしたー

ちゃんと握り手も付属されたし、軟質ハンドルもあって、言うことない感じだと思います。
ちょっと膝を開きすぎかもですが、ステップに両足置けましたし^^

気に入る気に入らないは個人によりけりですが、私は割と好きなんですよね、このマシンディケイダー。無茶苦茶な設定がまた面白いw しかも、士本人は記憶がなかったため、能力をほとんど生かしてないとかねw




【関連記事】
FINAL FORM RIDE! K,K,K,KIVA!! ~ S.H.フィギュアーツ キバアロー
驚異的スペックを誇る怪物マシン ~ S.H.フィギュアーツEX サイクロン号 レビュー
FINAL FORM RIDE! B,B,B,BLADE!! ~ S.H.フィギュアーツ ブレイドブレード
ジョーカー/サイクロン ~ S.H.フィギュアーツEx マシンハードボイルダー レビュー
”世界の破壊者” ~ S.H.F 仮面ライダーディケイド激情態 レビュー


  
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/355-f96cf3e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック