

第3回 おおさかホビーフェスの撮影分です。
第3回とありますが、見に行ったのは今回が初。今までは11月上旬だったのですが、開催日が地元の行事と重なっていて今までの2回は断念せざるを得なかったのですが、今回は開催日が早くなったおかげで無事に見に行くことが出来ました。てっきり100%模型のイベントだと思っていたのですが、ラジコンやドローンを眺めることもできるのが驚きでした。
とは言え、フィギュアぐらいしか撮っていませんがw この日は近場で別の模型イベントもやっていたので、トークステージなどは拝見せず、撮るもの撮ってすぐに離脱するといった感じでした。久しぶりに模型を見たい!って気持ちで行ってきた部分があります。(今年は特にGWCや京まふもろもろが、仕事や法事で行けなかったからねぇ...)
なお、今回は一眼レフじゃなくてスマホ撮りです。体調が悪かったのでデジイチだと絶対に後半しんどいってのが理由ではありますが...
撮ったのは何時も通り、一部のものだけ。ブースはあちこち見て回りましたが、撮ったのはもう撮りたいものだけなので、私の好みがよくわかります(ぉぃ
展示場所 | インテックス大阪 3号館 |
開催元 | 関西模型卸会 (株)大阪プラスチックモデル、(株)京都模型、(株)ダイモ、(株)冨士模型、(株)ブンカ 大阪支店、(株)マルク |
開催日時 | 2018/10/28(日) 9:00~16:00 |
入場料 | 無料 |
撮影使用機材 | GALAXY note 8 |






メガハウスです。





シャアかっこいいですな。
何気に、今になってメガハウスからフィギュア出るってのがねぇ。




今期話題のグリッドマンのフィギュアです。
全長100mmってことは、ねんどろいどと同じ高さですな。小さいですが、クオリティはよさげ?



これは...肩の保持力とか大丈夫なんですかね...?















ガンダムホビーの新作。(食玩?)
造りがボトムズみたい。


ザクも一緒に展示されていました。

ちゃんと座らせられるのがすごいな。



デスクトップアーミー新作。

デザインが細やかだけど、量産でどこまでクオリティ維持できるのか気になるところ。


コラボ第2弾がSAO。やっぱりアスナかー。
ただ、GGOとの兼ね合い考えると、シノンとかは来そうですしありですな。
株式会社さんけいのブース。

こちらには、スタジオジブリの模型・おもちゃがずらり。

千と千尋のあの場所を再現したジオラマ。


ミニチュアの家々がいい(´▽` )



ミニ箱庭みたいな感じでしょうか。


ジジかわゆす!
続いて、グッドスマイルカンパニーです。
と言っても、プラ中心なので、だいたいがマックスファクトリーかも。

こちらにもグリッドマン! 塗装済みの完成品になります。

商品名がメガハウスのと全く同じですが、もちろん違う商品です。
価格は、こちらの方が若干安いのかな(言うほど差はないですが) なお、発売はあちらの方が早いので、その辺、評価がどうなるかってところですね。

付属品もほぼ同じラインナップ!



シンカリオン。こちらは、MODEROIDシリーズのプラスチックモデルです。
普通に組み立てるだけでも、結構な再現が出来るもの。









このサイズで再現もすごくて、かなりかっこいいですな!



アメトイの模型ですかね。







ロードス島戦記なっつい!
やはり、ディードリットですなぁ。まぁエルフですしね(*´ω`*)



ペルソナ5に登場したアルセーヌです。こちらは、色分け成型がされているプラスチックモデルのようです。
接着剤不要のキットだそうですが、どこまで保持力維持しながら可動が楽しめるか気になるところ。


アオシマさんと言えば、戦艦などの模型の会社ですなぁ。
そんな数ある陸海空のキットの中で、これだけ撮るっていう...

痛ヘリコプター!!

でも、カラーリングはミリタリーっぽさがちゃんと残っていますね。




海洋堂のリボルテックにも関わっているケンエレファントさん。


ネロと玉藻のフィギュアが展示されていました。
Fate/EXTRA CCCのやつだ!! 玉藻はこの衣装のは初なんかな。

開催日前日に発売されていたプーさん。おそらく、関西にも入荷している頃でしたかね。




ロブ・ライフェルド氏がデッドプールを製作するにあたって名前やデザインを意識したとされるデスストローク。本人もとある作品で「デッド...」って別の名を名乗ろうとして妨害されたことがあるとかw
ただ、こちらはDCコミックで言うスーパーヴィランですが。




悲しい色やネンwww
ブルーカラーなのもそうですが、夕闇に立たせると哀愁が漂ってますな...
こちらはケンエレファントの隣にあった海洋堂ブースで販売されておりました。宮脇さんも来ておられましたね(´▽` )


18禁フィギュアも扱うドラゴン・トイさん。他のイベントでも見られるように、着脱した部分はテーピングで隠してありました。




顔の再現度よさげですね~。
しかし、触手台座とはエロい(*´ω`*)





赤ver.の方は褐色肌のようで。


姉なるものの立体化とは...(*´p`*)



うーん、すばらっ!!

東京フィギュアです。一部、期間限定受注のフィギュアもございます。


東京フィギュア通販サイトで、予約受付中の赤セイバーことネロ・クラウディウス。


こちらの第三再臨のネロは、一般販売されています。あみあみとかでも予約できますかね^^



右肩の装飾よくできていますなぁ。


曜ちゃん、こちらの会場のは塗装済み完成品ですが、こちらとは別に頭部のみ塗装済完成品と言う組立フィギュアモデルも販売されております。この日に別のところで行われていたモデラーズフェスティバル2018で出展されている方がおられました。





バーチャルYouTuberのキズナアイのフィギュア。こちらも東京フィギュアが流通しているショップ限定のフィギュア。あみあみとかで予約できまする~。

こちらが元になったイラストですかね。

結構、再現度いいんじゃない? 笑顔もいい。

(*´p`*)




続いて、ソーシャルゲーム「マギアレコード」から。

まどかもかわいい。


そして、ごちうさ。


【ご注文はうさぎですか??】魔法少女チノ
【ご注文はうさぎですか??】怪盗ラパン
両方とも、11月30日まで予約可能だそうです。チノの方は、以前に限定販売されたものの再生産だそうです。




かわゆすかわゆす(*´ω`*)

kneadです。こちらに展示されているフィギュアも期間限定のものがあり、東京フィギュアさんの方で予約できます。
そのため、東京フィギュアさんとkneadさんは隣接して展示されておりました。


ウエディングドレスの蘭子。ブースにいたスタッフさん(社員さん?)によると、元イラストのない新規デザインだそうで。
東京フィギュア流通限定で、あみあみなどで予約できまする。



後ろからも撮影できたので、お背中も^^




同じく流通限定。あみあみ等で予約出来まする~。



うーん、美しい...(*´ω`*)






続いて、株式会社ベルファインです。


下乳!下乳!




下半身だけ立体というエロス(*´ω`*)
スマホ用スタンド系フィギュアも幾つかありますが、こういうのも出てきてしまったか。


FGOからは頼光ママン!

素晴しいムチムチ! 胸元に前掛けがあるので、第一段階の姿ですな。

ブレイブルーのEsの原型。スカートふんわり。



最後は、コトブキヤです


勇者シリーズ続々プラキット化ぁー!?
っても、人気投票しているから全員くるかはまだわからんですなぁ。
ラインナップにダイノガイストとかまでおるw


隣に、グレートエクスカイザーのサンプルが展示されていました。






竜騎兵って感じですかね。かっこいい!














FAG等にもに装備できるMSGシリーズ。しかし、でけぇな...










大剣と弓のセットに見えますが、商品名の通り、翼にもできるみたい。
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000003110/







初音ミクのプラキット。今月発売なのかー。
お顔かわゆいね(´▽` ) んで、ボディまわりがこうFAGを思わせるデザインなのがまたいい。









Bi ki ni armor!! Yes!!(ぉぃ








ちっちゃい轟雷!
これで可動もできるのかー















キリッとした表情なのに、けしからんボディの破壊力(*´ω`*)





ランチャーにランサーとは...



ネーミングがなんかいいし、なによりかわゆい...











武装神姫とメガミデバイスのプラキット。
島田フミカネさんがキャラクターデザインをしただけあって、その面影がありますなぁ。


ライフルによる射撃だけじゃなくて、近接も可能とは...




第2弾は、BLADEさんデザイン。こりゃかわいいのになりそうですなー








以上、第3回 おおさかホビーフェスでしたー







