fc2ブログ
 
maxf_magicalmirai2015_miku_00.jpg

マックスファクトリー 初音ミク 「マジカルミライ 2015」 Ver.のレビューです。
2015年9月4日~6日に日本武道館と科学技術館で開催された 『マジカルミライ 2015』 に登場した、初音ミクのメインビジュアルを立体化したフィギュアになります。

ライブで熱唱する初音ミクを立体化したもので、恋は戦争のようなかっこよさが際だった部類の初音ミクフィギュア。萌えフィギュアなのですが、何処か熱さを感じるものがありまして買ってしまいました。グッドスマイルカンパニーオンラインショップ限定のフィギュア(と言っても、ワンホビセレクションではありません)なので、基本的にはホビーショップには置いてないです、基本的には。

マックスファクトリーとしては珍しい、1/10スケールのフィギュアになります。と言っても、昔は割と出されていたんですけどね。マックスファクトリーの1/10スケールフィギュアというと、まだフィギュアを集め始めてそんなに経ってない頃に買った、真宮寺さくらとかがありますね。ちっちゃいですが、かっこいいさくらのフィギュアなんですよね。1/10スケールのフィギュア自体でも、たまにWaveのビーチクイーンズを買うぐらいで滅多に手に触れることはないでしょうか。ぶっちゃけた話、1/10スケールフィギュアを買ったのも久しぶりではないかなぁ。



作品名キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク
発売元クリプトン・フューチャー・メディア
TOKYO MX
マックスファクトリー
販売元グッドスマイルカンパニー
出荷日2016/06/20
原型かわにしけん
彩色mffp/eriko
スケール1/10スケール
全高約160mm
仕様ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
撮影使用機材PENTAX K-1 + SIGMA DC 18-250mm F3.5-6.3 MACRO HSM




maxf_magicalmirai2015_miku_01.jpg
(画像にカーソルを合わせると、画像が切り替わります。切り替わる画像のURLはこちら

パッケージは白を基調としたもので、熱唱する初音ミクがプリントされています。後ろ側や左側面には、元となったイラストの方がプリントされていますね。
箱のサイズは、ねんどろいどと同じぐらいだったりします。ただし、一般的なサイズのねんどろいどの箱よりも厚みがあるので、近いサイズは鉄道むすめのねんどろいどやアスナ ティターニアVer.とかでしょうか。



maxf_magicalmirai2015_miku_03.jpg

中身はこんな感じ。台座は当然ですが、ツインテールも別パーツとして封入されています。



maxf_magicalmirai2015_miku_04.jpg

ねんどろいどなどでも、よく見かける説明書。そして、マジカルミライ2015とプリントされた、クリアーな台座です。







maxf_magicalmirai2015_miku_05.jpg

全身ぐるり。マイク片手に、美しい歌声を響かせるような姿。アイドルだけど、その姿はかわいさよりも熱さ・かっこよさを感じさせます。よく見る部類の初音ミクとはちょっと違うんですよね。マジカルミライのキャラクターデザインを元にしていますが、再現度はなかなかのもんです。立体的になって気になる部分もあるにはありますが。

1/10スケールながら、舞い上がったツインテール、両腕の動き、やや身体を捻っているところなど、躍動感あるポーズになっています。かっこいいポーズながら、立ち方が内股なのは女性らしい。服のシワとかも細やかに造型されていて、このサイズで情報量も多いです。今だからこそ、1/10スケールでもこれぐらい凝ったものになっていると言えるんでしょうかね^^



maxf_magicalmirai2015_miku_06.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_07.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_08.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_09.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_10.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_11.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_12.jpg

なお、ものはいいのですが、製品としての完成度はまずまずってところでした。やっぱり、1/10スケールぐらいになると、個体差が結構目立っちゃいますね バリはそんなになかったですが、やっぱり1/8スケールに比べるとだるいなぁと感じました。塗装精度も決して高いとは言えないですね。

よくはないけど、決して悪いとも言えない。及第点ぐらいの出来映えだと思います。ただ、こちらのフィギュアはショップ限定で量産数も一般販売ものよりは少ないと思いますし、これぐらいの出来映えだと正直物足りないです。今後も1/10スケールを展開していくなら、ステップアップを望みたいと言うのが正直な意見です。お願いします。







maxf_magicalmirai2015_miku_13.jpg

顔アップ。整った表情で、顎がちょいと気になりますが、頬の輪郭はいいです。アイプリは1/8スケールものとかに比べるとチープですが、綺麗にプリントされていると思います。
歯と舌まわりは丁寧な造りです。昔の1/10スケール完成品だと、これほどしっかり造り込んでいるのはまぁそんなに見なかったかなと思うので、やはり今だからこそと思わせる部分はあります。

以上の通り、顔にあまり不満が出なかったのがよかったかな。やっぱり、1/8や1/6辺りより表現力は落ちると思うので、量産ものでもかっこいいと思えるものになっているのはよかったです^^



maxf_magicalmirai2015_miku_14.jpg

髪造型は、まぁ・・・だるいですよね。公式サイトのと見比べて、はっきりと違いがわかるぐらいです。バリがほとんどなくて量産ものとしては悪くはないですが、マックスファクトリーさんならもっといいものを造れるはず!と思えるので、やはり及第点レベルかな。





maxf_magicalmirai2015_miku_15.jpg

インカムを思わせる髪飾りは、チープな塗りであるものの、塗り分け自体はしっかりされているので良し!
髪にも塗装が付着していたりはしないので、その辺りの仕上がりはいいでしょうか。

ツインテは、髪飾りの中心の黒丸に差し込むのですが、付け根が目立たなくなるほどにすっぽり差し込めます。



maxf_magicalmirai2015_miku_16.jpg





maxf_magicalmirai2015_miku_17.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_18.jpg

髪をまとめている後頭部の造型は、もうお手の物と言わんばかりの回数をこなしているだけあって、とても見映えがいい! ぶっちゃけ、前髪よりも後頭部の方がいいね!って言っちゃうぐらい。





maxf_magicalmirai2015_miku_19.jpg

初音ミクと言えば、ツインテールですよね。重要な部分だけあって、かなり高い精度の仕上がりになっています。
前髪と違って、カーブの丸み具合、毛先の鋭さ、クリアパーツならではの色鮮やかさが本当によくできています。


ただし、一緒に舞い上がっているリボンは微妙...塗装が粗いかな。



maxf_magicalmirai2015_miku_20.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_21.jpg

右側のツインテールもこの通り。本当に、このツインテールは、1/10スケールでここまで出来るんだ!と驚かされたぐらいのものでしたね。



maxf_magicalmirai2015_miku_22.jpg

透明感もいいです^^







maxf_magicalmirai2015_miku_23.jpg

初音ミクらしく、慎ましやかな・・・(ぇ



maxf_magicalmirai2015_miku_24.jpg

衣装の出来映えも良い方ですが、塗装がはみ出ちゃっているところがあるにはありますね。
黒い袖にある、細かいシワ造形が見所。ケープのような白い輪に食い込まれているところなど、表現もいい。ただ、継ぎ目はもっとがんばれるのではとも思ったり。特に、ケープのような輪の、白とクリア部分の継ぎ目のところが目立っちゃっているのが残念。

また、ネクタイがいいですね。プリントも綺麗ですが、襟との重ね具合に、ネクタイ自体の厚みや模様のプリントも抜群!
肩の辺りを見ると、黒い袖より、胴の部分の方が衣装に厚みがあるのがわかります。



maxf_magicalmirai2015_miku_25.jpg

ケープのクリアパーツ部分は、とても透明感があります。なので、塵とかの除去が大変でしたね^^;
角には金具が取り付けてあって、尖っているのを丸く覆っている感じがありますね。



maxf_magicalmirai2015_miku_26.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_27.jpg

胸下辺りは、黒とピンクの塗装はまずまずいい感じかな。(ちょっとはみ出ているところもあったりしますが)
どちらかというと、ボタン部分の塗装の方が気になりましたね。





maxf_magicalmirai2015_miku_28.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_29.jpg

くびれ下には、衣装をフィットさせるためのような押さえが取り付けられています。
それにより、上下にシワができていると細かい造型ぶりです( ´∀`)b 衣装の食い込み具合も、しっかりと表現されていますね。

上着の裾は、黒にピンクの縁になっています。裏地は、ミクの髪に近いエメラルドグリーンが塗られていますね。下からの風を受けて、ややふわっと浮き上がっているところが特徴的。ミク自体が熱唱することで躍動しているとすると、浮き上がっているのも違和感ないものですね。



maxf_magicalmirai2015_miku_30.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_31.jpg

先に下の方を見せていますが、後ろの方はこんな感じ。中心が、クリアーなグリーンのフリル尽くし。正面から見ると、かっこいいエナメル感あるスーツだなぁと感じさせておいて、後ろにこういうかわいらしさを譲り出すワンポイントがあるってのがいいですね。

ぴちっとなっているので、まわりのシワも深いですね。





maxf_magicalmirai2015_miku_32.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_33.jpg

ケープの後ろ側。菱形の部分は緑混じりの透明感。ケープ自体にもありますが、菱形部分のまわりにも縁造型がされています。
ツインテールと同じく、風をはらんで浮き上がった表現がされています。一枚目に見える左側には、シワ造型も。







maxf_magicalmirai2015_miku_34.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_35.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_36.jpg

お背中。ぴっちり衣装のためか、斜めにシワが入っています。
袖との境目の黒とピンク、綺麗に塗られていますね^^

後ろ襟の真下のところ、生地がずり下がっていて逆三角形のシワが入っているなど、服の質感表現も丁寧です!







maxf_magicalmirai2015_miku_37.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_38.jpg

袖はボリュームあって、ぴっちりではない余裕があるタイプのもの。捻れるような感じになっていて、シワが細かい細かい(゚A゚;)
袖先が手首の位置よりもやや短く、襟と同じ白い生地で覆っています。留め具になっているボタンも同じですね。

元になっているキャラクターデザインでは黒い袖は透明感があり、中の腕が見えるのですが、フィギュアではその要素はオミットされています。コストの問題なのか、表現の難しさの問題なのか...





maxf_magicalmirai2015_miku_39.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_40.jpg

右腕の方は肘を曲げているので、その辺りに深いシワが多く張っています。いずれも肘内に向かってできていて、良い出来映え。また、腕を曲げていることから、袖先からややずり下がるようになっている表現も細かい。

ただ、肩に塗装剥げがあるのが、非常に残念なところ。
真っ黒の線が2本ありますが、これが模様なのか、ただインクが付着したのかがわかりませんね。まぁ、どちらにしろ、こちらも粗いのでマイナス点ではあります。



maxf_magicalmirai2015_miku_41.jpg maxf_magicalmirai2015_miku_42.jpg

指にはめているグローブは、袖口の棘のようなデザインがされているもの。
ちゃんとグローブの厚みがありますね。塗装もそこそこ良い感じです。


マイクは別パーツで、開封後に持たせます。こちらも出来映えはまずまずと言ったところでしょうか。スピーカーのある黒い溝のところは、ちゃんと立体感あるように造型されていていいのですが、塗装がちょっと・・・ね。







maxf_magicalmirai2015_miku_43.jpg

スカートまわり。やっぱり塗装はいまいちですかねーー; 上から塗ってあるであろう黒の塗装がまぁ・・・まぁ汚い。
ただ、ボタンまわりはまだよさげですかね。横に入っている溝はおそらく、ボタン穴の溝かと思います。あるところとないところがあるのが、なんとももどかしいところですが...



maxf_magicalmirai2015_miku_44.jpg

スカートの中心はやや股に押し込まれる感じで、右側はふとももに乗って折れていますね。
左側の方を見ると、足に密着せずに、ややふわっとなっているのがわかります。



maxf_magicalmirai2015_miku_45.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_46.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_47.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_48.jpg

スカートの後ろ側。下からの風を受けて、まるっとした感じになっていますね。
お尻にフィットしている感じはこれっぽっちもないです(´・ω・`)ヾ(ーー )ォィ

それでも、生地がややずっているのか、斜めにシワが入っていますね。





maxf_magicalmirai2015_miku_49.jpg

ふとももは、華奢なおみ足に相応のサイズです。やっぱり、1/10スケールのためか、今までみたグッスマ系列の初音ミクのに比べるとチープなふとももですね まぁ、仕方ないですかね。エメラルドのベルトですが、肌との塗り分けが綺麗です。ただ、厚みは僅かにしかないので、食い込み要素は皆無。

ニーソックスとロングブーツは、履き口のピンクの部分に厚みがあり、履いている感は少しあるでしょうか。ただし、ブーツ自体と露出したふとももの辺りは、だいたい同じ太さですね。



maxf_magicalmirai2015_miku_50.jpg

膝小僧を思わせる造型はしっかりとあり、左下は膝下に筋がしっかり入っていますね。



maxf_magicalmirai2015_miku_51.jpg



maxf_magicalmirai2015_miku_52.jpg

膕の方も少しばかり感じられるぐらいでしょうか。
彩色の塗り分けは綺麗なので、その辺りはいい^^






maxf_magicalmirai2015_miku_53.jpg

maxf_magicalmirai2015_miku_54.jpg maxf_magicalmirai2015_miku_55.jpg

膝下からブーツにかけても、彩色は悪くない感じです。特に、かかとの辺りは細やかに塗られていますね。
ブーツの外側にある、ハート型の装飾もいい!



maxf_magicalmirai2015_miku_56.jpg

maxf_magicalmirai2015_miku_57.jpg maxf_magicalmirai2015_miku_58.jpg

右足の方も同じく、出来映えは上々でしょうか。
足首下を見ると、踝の膨らみもはっきりとわかります。丸みがいい造型ぶり。また、踝があるためか、その下がずり下がっていてシワができています。

ハート型の装飾はかかとに繋がっていて、その塗装がこちら側も丁寧ですね。







maxf_magicalmirai2015_miku_59.jpg

スカートの中もパシャリ。
パンツは、シンプルなデザインの純白ですが、何気によくできています。縁などの造型も丁寧ですね。
股の辺りを見ると、やんわりと筋が入っているのがわかりますが、中央からずれているような気がしなくもないです^^;



maxf_magicalmirai2015_miku_60.jpg





maxf_magicalmirai2015_miku_61.jpg

1/10スケールなので、お尻の造型もちょっとあっさり気味ではありますかね。
でも、右の方は、丸みのカーブがはっきりわかる感じです。



maxf_magicalmirai2015_miku_62.jpg

塗装の塗り分けとか出来映えはいいですが、何時もみたいにテンションが上がらないのは何故だろう...(ぉぃ







以上、あとは何時も通りに。

maxf_magicalmirai2015_miku_63.jpg




maxf_magicalmirai2015_miku_64.jpg




maxf_magicalmirai2015_miku_65.jpg




maxf_magicalmirai2015_miku_66.jpg




maxf_magicalmirai2015_miku_67.jpg




maxf_magicalmirai2015_miku_68.jpg

以上、マックスファクトリー 初音ミク 「マジカルミライ 2015」 Ver.でしたー

ポーズの再現度や、ふわっと浮き上がり翻る髪造型のこだわり、シワの細やかさは、1/10スケールながらよく出来ていました。特に、ツインテールの造型は目を見張るものがありますね! かっこよさが際立っていて、何時ものかわいらしいミクとはやはり部類が違いますね。好きな感じなので、その辺では買って良かったなぁと思えました^^

ただ、製品としての出来はまぁ中の下ですね。正直、マックスファクトリーさんなら、もっといいものが造れると思っているので、この程度のクオリティじゃ満足出来ないです figmaの彩色も最近は凝ってきているので、スケールでこれぐらいでは正直なぁと言うのが本音のところでした。
小さいながら接着部分での不満がなかったのはよかったです。クリアパーツの感じもよかったですし、やっぱり後は塗装かなってところです。

今後また1/10スケールでの非可動ものがでるかはわかりませんが、製品クオリティ向上に期待したいところです。




【関連記事】
グッドスマイルカンパニー ファイアーエムブレム 覚醒 ティアモ
グッドスマイルカンパニー 初音ミク Tell Your World Ver.
マックスファクトリー セブンスドラゴン2020 初音ミク TYPE2020
グッドスマイルカンパニー ブラック★ロックシューター ブラックゴールドソー -animation version-
グッドスマイルレーシング 1/8 レーシングミク 2012 ver.
グッドスマイルカンパニー ねんどろいど 初音ミク 2.0
グッドスマイルカンパニー supercell feat.初音ミク ワールドイズマイン[ブラウンフレーム]
グッドスマイルカンパニー 初音ミク Cheerful Ver.



    
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/1342-1947e128
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック