fc2ブログ
 
160514_03_nakanoshima_rose2016_000.jpg

夜の中之島公園へ行ってきました!
富田林の建水分神社、近鉄御所の葛城山ときて、最後は地元の方に帰りつつ、中之島公園に行ってました。こちらは前にも行ったことがあるのですが、今回はライトアップされた夜のバラ園がお目当てってことで。ついでに途中、何枚か市街地も撮ったりと言う感じです。

写真は、flickrにアップしています。
https://www.flickr.com/photos/mirumaflickr/albums/72157669148216565

中之島公園のバラ園は常時開園しているので、朝早く行ってもいいかなと思っていたのですが、そうなると建水分神社へのバスのダイヤ問題や葛城山のロープウェイのダイヤ問題があったので、結局最後になりましたね。家の近場なら万博もありますが、万博はまぁ今年はもう何回か行っているので、今回はバラ園かなと。(そもそもこの時間帯だと、もう閉園時間ですしね)




アクセス中之島公園
〒530-0005 大阪府大阪市 北区中之島1丁目
開園時間常時開園
入園料無料
撮影使用機材カメラ本体:PENTAX K-1
レンズ : SIGMA DC 18-250mm F3.5-6.3 MACRO HSM(標準ズーム) / PENTAX HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW(望遠) / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG(標準マクロ)
撮影日2016/05/14(土)





160514_03_nakanoshima_rose2016_001

淀屋橋駅から橋を渡って右折、市役所横の通りを歩きながら、公園を向かっているところ。
この辺りは、夜になるとスケボーしている方をよく見かけますね。(ここしかり、堂島リバーフォーラム近くしかり)
この時間帯は人通りも少ない場所なので、練習や遊ぶにはもってこいですからなぁ。


160514_03_nakanoshima_rose2016_002


160514_03_nakanoshima_rose2016_003


160514_03_nakanoshima_rose2016_004

大阪市中央公会堂です。夜だと、こんな感じでライトアップされるんですねぇ^^


160514_03_nakanoshima_rose2016_005


160514_03_nakanoshima_rose2016_006

70-200mmのレビューで載せた写真で、こちらで撮ったのも。


160514_03_nakanoshima_rose2016_007


160514_03_nakanoshima_rose2016_008


160514_03_nakanoshima_rose2016_009

夜の北浜辺りは去年か一昨年かにイルミネーション見たぐらいでしたかね。


160514_03_nakanoshima_rose2016_010





160514_03_nakanoshima_rose2016_011

そんなこんなで、中之島バラ園に来ました。


160514_03_nakanoshima_rose2016_012





160514_03_nakanoshima_rose2016_013


160514_03_nakanoshima_rose2016_014





160514_03_nakanoshima_rose2016_015


160514_03_nakanoshima_rose2016_016

ライトアップ近くのバラを何枚か。
夜は影が多くなるので、手前にあるバラがより映えますかね。


160514_03_nakanoshima_rose2016_017


160514_03_nakanoshima_rose2016_018

こちらは、ISO 12800と高めの設定なので、背景が青いですねーー;


160514_03_nakanoshima_rose2016_019


160514_03_nakanoshima_rose2016_020


160514_03_nakanoshima_rose2016_021


160514_03_nakanoshima_rose2016_022


160514_03_nakanoshima_rose2016_023

この中之島バラ園には、ビアガーデンがあるので食事も困りません。この日も、割とお客さんいたりしましたね。
登山の影響で糖分が欲しかったので、ソフトクリームだけ買って食べたりしてました^^;



160514_03_nakanoshima_rose2016_024




160514_03_nakanoshima_rose2016_025


160514_03_nakanoshima_rose2016_026


160514_03_nakanoshima_rose2016_027


160514_03_nakanoshima_rose2016_028


160514_03_nakanoshima_rose2016_029





160514_03_nakanoshima_rose2016_030

SIGMA 50mm MACROでも何枚か。
flickrのページで見ると、「smc PENTAX-F MACRO 50mm F2.8」ってなっていますが、使っているのはSIGMAです。


160514_03_nakanoshima_rose2016_031


160514_03_nakanoshima_rose2016_032


160514_03_nakanoshima_rose2016_033


160514_03_nakanoshima_rose2016_034


160514_03_nakanoshima_rose2016_035


160514_03_nakanoshima_rose2016_036


160514_03_nakanoshima_rose2016_037


160514_03_nakanoshima_rose2016_038


160514_03_nakanoshima_rose2016_039


160514_03_nakanoshima_rose2016_040

ここのバラ園は、おおよそ310品種のバラを見ることが出来ます。
単純にバラが見たい人は、ここに来るのがおすすめかなと。


御堂筋線で言うなら、淀屋橋の次の駅の本町にある、靱公園にもバラ園があります。そっちも1度行ってみたいですかね。


160514_03_nakanoshima_rose2016_041




160514_03_nakanoshima_rose2016_042


160514_03_nakanoshima_rose2016_043


160514_03_nakanoshima_rose2016_044


160514_03_nakanoshima_rose2016_045


160514_03_nakanoshima_rose2016_046


160514_03_nakanoshima_rose2016_047

以上、夜の中之島公園でしたー

行ってみましたが、夜のバラ園もいいものですね。ISO高めになるのでノイズは多くなりますが、当然、白飛びはないですね。黒つぶれはISOでカバーするってことで(ぇ
何より土日でこの人の少なさなので、ゆったりとまわれました。むしろ、土日の方が夜は人少ないのかな? 人が少ない分、バラをしっかり撮れるのと、写り込む人の数が減るのはいい。

と言うわけで、K-1を持ち歩いての一日が終了です。ぶっちゃけ、望遠の運び方さえ考えれば、持ち運びは苦じゃないでしょうかね。フルサイズなのに屋外撮影で使える機能の多いカメラのようなので、また暇があれば持ち歩いてまわりたいなと言うところです。




【関連記事】
葛城山へ行ってきました!
建水分神社へ行ってきました!
造幣局の桜と狭山池ラバーダックを見に行ってまいりました~!
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/1334-87d7042c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック