

キューズQ 艦隊これくしょん‐艦これ‐ 天龍です。
角川ゲームズ開発、DMM.com配信の、大人気ブラウザゲーム 『艦隊これくしょん -艦これ-』 に登場する、実在する駆逐艦を擬人化したキャラクター。水雷戦隊旗艦を務めたこともある天龍型軽巡洋艦1番艦。誰が付けたか通称・フフ怖さん(マテ
天龍はミディッチュでレビューを載せたことがあるので、何時ものはそちらの前置きにて...
と言うわけで、2015年最後のレビューは、天龍のスケールフィギュアになります。今月、開けてなかった艦これのミディッチュをいっぱい開けまして、ずっとぷちレビューばっかりで、しかもレビューまで艦こればかり。「また艦これかよ!」とか言われていそうですが、年末のレビューも艦これです^^;
この天龍は、発表当初から非常に楽しみにしていたんですよね。関西だと神戸のトレジャーフェスタでも展示されましたが、私が初めて見たのは今年のWF冬でしょうか。その時はまだ原型で、でも、似てるなぁとかなんとなく思っていました。そして、夏のWFで彩色デコマスを見て、「天龍だ!!」って素直に思えるぐらい似ていたのを見て衝撃を受けたものです。予約開始してすぐに予約した次第ですね。もちろん、龍田さんも予約していたのですが、そちらは撮影は終わったのですが、レビューは間に合わなさそうなので来年へ

しっかし、キューズQのフィギュアを買うのは本当に久しぶりで・・・(苦笑 って、そんなことはいいか。
作品名 | 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ |
発売元 | キューズQ |
販売元 | キューズQ |
発売日 | 2015/12/04 |
原型製作 | 八巻(RUM KANDIS) / やえ(Framework) |
彩色製作 | ei(キューズQ) |
スケール | 1/8スケール |
全高 | 約200mm |
仕様 | PVC製 塗装済み完成品フィギュア(一部、ABS製) |
撮影使用機材 | PENTAX K-50 + SIGMA DC 18-250mm F3.5-6.3 MACRO HSM AF360FGZII + FLASH BENDER L |


パッケージは、天龍の髪色にある青紫をメインカラーとしたもの。正面のウィンドウは、編成などで見られるカードのバックにある八角形を並べたものをくり抜いたデザイン。艦これのロゴがプリントされているのがいいですな!
左側面には、イラストレーター:彩樹さんによる天龍が大きく描かれています^^
中身はこんな感じ。背中側の艤装は最初からついた状態になっていますが、間にビニールが敷かれているなど色移り対策が丁寧に施されています。また、その艤装の左右に付く14cm単装砲は別パーツとして封入されています。切れ味が良さそうに見える刀(艦首を模したものと言われている)もばっちり付属!

説明書も付属しています。説明書見る限り、刀の柄にある分割部は中の凸パーツが細いので、破損には注意したいね!

刀と14cm単装砲刀は、こんな感じです^^

何時も通り、全身ぐるり。twitterでも言っちゃったけど、「この天龍、マジ天龍!!」 本当によく似ています。艦これのスケールはそんなに買ってはいないのですが、個人的に買った艦これスケールの中では、一番元イラストに近いと感じられます。
切れ長の瞳とももみ上げのような細い髪、頭にあるセンサーのような飾りなど、天龍の特徴がよく再現されています。ポーズも本当にそのまま再現していて、違うところがほとんどないと言っていいでしょうか。まさに天龍、こう切り込み隊長のようなかっこよさがありますね。衣装のシワなどもよく再現されている他、軽巡洋艦の中でも世界水準のお・・・をお持ちなんだなと立体になって改めて思ったり(マテコラ



天龍自身が前屈みなポーズなのに加えてミニスカなため、ローアングルなどすることなく見えてしまう何か(*´∀`*)





久しぶりのキューズQフィギュアですが、まぁ・・・まぁクオリティがいいです!! アルペジオのイオナとかもそうでしたが、製造がアルターもお世話になっている申華ジャパンなので、高水準の出来映えになっています。ちなみに、知っている人は知っているでしょうけど、申華ジャパンかどうかはパッケージにシールが貼ってあるかどうかを見るだけ。(この天龍のは、パッケージ後ろ側に写っている全体写真の、左足の横にある銀色シール) このクオリティを東方シリーズが流行っていた頃に見たかったなぁ(遠い目
造型もですが、塗装も言うまでもなしです。天龍は基本的に黒の部分が多いですが、ネクタイの濃淡が入り混じったところや、メタリック塗装がある主砲や耳飾りの辺りも綺麗に塗り分け出来ているのがいいポイント! 衣装のシワ造形もよくできていますが、その辺りも良い感じで量産されているみたいね。
また、左足の接続部は、下に鉄芯があって強度もよく、安定感も抜群です!!
いやはや、この天龍、素晴しいね^^ 当たりのフィギュアが発売されたなーってところです。



顔アップ。開いた口から「天龍、水雷戦隊、出撃するぜ!」と声が聞こえてきそうな、勇ましい表情がいい! 寄せた眉や切れ長の瞳が、ちょっと男前ですね。女の子だと見てわかるのですが、かっこよすぎますわ(*´∀`*)
左目側には眼帯。探照灯照射した故に、反撃されその探照灯が破損したと言う話が史実にありますが、その過去からこの眼帯が反映されているとかいないとか(ぇ
アイプリも綺麗ですが、眼帯のクオリティもすごいですね。眼帯を固定している紐のゴツゴツとしたところも、丁寧に造型されています! 眼帯のブルーメタリックとブラックカラーの塗り分けも上々。髪造型がまたいいんですよね。再現度もいいですが、何より一房一房の造りがいいです。溝にバリがなく、天龍の髪型に立体感をつけて造られいます。カードイラストだと僅かにしか見えない、頭部右側に通している眼帯の紐の造型も文句なし。(水着グラだとよりわかりやすかったりします)


頭にはアンテナのような耳飾り。梅雨イベの時に「今日は傘持って出た方がいいぜ・・・・・・・と、オレの電探が言ってるな」と言う天気予報的な台詞があるが、天龍の史実に電探を搭載した記録はない。なので、別の用途のものと思われる。彩樹さんがデザインした艦娘には”謎の発光機を身につけている”と言う共通点があり、天龍のはこの頭の飾りや眼帯がそれ。両方の耳ともに前方の中心やや下側に、車のライトのようなものがあり、天龍が中破するとここが赤く光ったりする。(なお、眼帯なども赤く光る) そのため、天龍の健康状態をチェックしてくれる機械なのかも(でまかせ) っても、探照灯を装備していた記録があるので、その類のものかもしれないが。
耳飾りもしかりと言っても過言ではない出来映え。横側にある3つの透明穴も、丁寧にくり抜かれていますね^^


後頭部もこの仕上がりなんですよね。いや、本当に出来映えすごいです。もちろん、デコマスを造られた原型さんあってのものですが、ここまで綺麗に量産出来るとは・・・すげぇな申華ジャパン(゚A゚;)
毛先のハネた感じがまたいいですね。正面から見ても、天龍の後ろの方の髪先が少しハネているので、後ろもおそらくこんな感じなんでしょうかね。眼帯の紐は、紐独特の捻られたような感じが造型で表現されているなど細けぇです!

世界水準の・・・グラマラスボディ!! 軽巡は割と華奢な体型のキャラクターが多い(五十鈴改二みたいな例外もいますが)のですが、天龍はもとから見るからにスタイルがいいんですよね。水着姿がまたむち肉過ぎてすごかったですよね、どこのメーカーか、あの天龍も立体で出してくれないかしら(ぇ

( ゚∀゚)o彡°オパーイ!オパーイ!
艦これに実装されている軽巡洋艦の中では実に弱い天龍型ですが、その自慢の丸みは周りを圧倒するほどのサイズ!(もちろん、五十鈴改二みたいな例外もいますが) スカーフが谷間に押し出されている感じなのが、そのきょぬーさを物語っていますね(*´Д`)ジュルリ
それにしても、ここいらの塗装も丁寧ですな。衣装の縁にある黒いラインも綺麗ですが、スカーフにあるタイル状のデザインが本当に良い感じです。ここまで黒と灰色(やや青みある?)の塗り分けが綺麗だと、文句の付けようもないですな。
谷間下のボタンが、衣装にやや食い込む感じに取り付けられているところもポイント!


ったく、ええ乳しやがって!!(ぇ


カードイラストでも指摘されていますが、天龍はまろい丸みの頭にある先っぽがあるのがまたたまらんよね(ゲス顔 イラストでも胸の先をじっくり見ると、うっすらと前に突き出すようにカーブしているんですよね。
ってことは、やはり、て、天龍はノーブ.'∴・(´Д○≡(# )=(゚Д゚ #)○

女性らしい華奢ボディながら、実るところは実っている!
そういやアンソロかなんかで、龍田さんが「天龍ちゃんは、食べたものが胸か筋肉にしかいかないから」みたいな発言を(ぇ

お腹の方は引き締まっているのか、くびれもきゅっとしており、前屈み的なポーズの割にお腹も出ていないですね。っても、水着グラでは横っ腹にむちn.'∴・(´Д○≡(# )=(゚Д゚ #)○
胸下から閉じているボタンは、その下も丁寧な造りになっています。右胸側からきている縁の塗装も、まぁ途切れることなくしっかり塗られています^^ ボタンを閉じていることによるシワや、生地のやや垂れた感じが表現されていて、ところどころへっこんだ感じになっていますね。なんて細けぇ!!
裾はセーターによくあるようなデザインになっているため、中に着ているシャツよりは多少、伸縮できる衣服なのかもしれませんね。こちらも一本一本入っている溝を丁寧に造り上げています。



横から見ると、生地の合わせによる縫い目の溝まで再現されています。こういうところもちゃんとあるのはいいですよね^^

腕周り。中に着ているシャツごと袖を捲っているのが特徴的。手首あたりまで袖があったら邪魔なんだよ!とか、天龍ならいいそう? こういうところもなんかかっこいいものを感じさせますね。
肩から肘にかけては、生地の寄った感じが再現されていて、シワ造形が綺麗。


右手には、人差し指と中指だけを開いた手袋をつけています。これはやはり、抜刀する時に鞘の口に寄り添うようになる2本の指を考慮してのデザインなんですかね?
ここも塗装が綺麗です。見ると、手袋の方が僅かに厚みがあるように造られています。


続いて、左腕。こちらも袖を捲っています。その影響で、二の腕辺りの生地が浮き上がるようになっているのがいいポイントです!
肩周りのシワ造形も丁寧な造りですね^^
アングルこれしかないのでわかりにくいかもですが、こちらも人差し指と中指だけ開けた手袋になっていますね。前述のは特に関係なかったのかな。
なお、説明書にもありましたが、天龍が左手に持っている刀は、柄のところで分割して手に通す仕様になっています。

天龍と龍田は、手に武器を持っていて、天龍は刀を装備。と言っても、史実、これで戦ったわけではない。
こちらは艦首を模したもの。”刃の途中で幅が狭くなっている””刃に丸い穴がある”2つのポイントですが、これは元になっている軽巡洋艦・天龍を見ていただければ一目瞭然です。甲板中間辺りで一段下がるデザインになっているところと、艦首のある前方の方は左右に穴があるんです。それがよりわかる点として、一段下がったところには横穴のような意匠はないんですよね。それが刀にも反映されています。

刀の刃にはメタリック塗装が施されており、これがまた綺麗に塗られていますね( ´∀`)b
穴のところもしっかりくり抜かれていて、精度の高さが伺えます!

こちらもクオリティは申し分なし。後ろの方の先を見ると、紺色の筒に銀色のカバーをはめ込むように固定しているんだなってのがわかります。筒とカバーの境目に溝があるところが、細かい表現でしょうかね。

ちなみに、抜刀・納刀するための口のところですが、差し込み穴は開いています。ただ、刀を差し込もうとしても途中で引っかかるので、おそらく完全に納刀は出来ないようになっていると思います。
(勘違いしてたらごめんねw)

お背中側。こちらも身体に服がフィットしている感じで、肩胛骨が服を押し上げているのがわかりますね。
くびれ辺りは、服の生地が横に押し出される感じになっていて、生地が盛り上がっていますね。

後ろも例外なく、シワ造形が丁寧ですな( ´∀`)b
後ろから見ると、横乳の付け根辺りにシワがはっきりと...


下はミニスカート&ニーハイソックスに、前にごつい凸部分があるブーツ。これで蹴られたらいてぇどころじゃない気がするーー;
そして、きたな 絶 対 領 域 ! !
しかも、ミニスカは黒でニーハイも紺なので、挟まれるふとももの肌色と、この最高のカラーリングよ!!

スカートは、前面に二箇所、後ろ側にも二箇所のみドレープのようなものが施された、特徴的なミニスカート。溝になっているところは履き口である上の方から、三段造型になっています。(階段のようなもの?) 股の方に寄った中央部はシワが細かくなっていますね。
出来映えは言うまでもなしってところですな!

右ふとももとスカートの間に隙間が・・・手を入.'∴・(´Д○≡(# )=(゚Д゚ #)○


鞘は右腰から下げている引っかけのようなものに繋がっています。
上に見えるダボ穴は、後ろの艤装を固定するところです。スカートと肌の両方に、ダボ穴があります。

尻チラッ(*´∀`*)

スカートとニーハイの間に、ふとももチラリ。ニーハイのところでパーツが別製造されている感じのようで、塗装はもちろん綺麗に塗り分けられています。

ニーハイ越しなので、膝は膨らみが感じられるぐらいでしょうか。ただ、右膝はややかたい目に見える造型になっています。
ブーツの履き口は、内側も少しばかり見えており、履いているイメージが伝わってくる造型になっていますね。

膝裏には触れるか触れないかぐらいの距離感。


ブーツは、足首手前に凸部がある足当てが付いたもの。こちらも手に持っている刀と同じで、一段下がった甲板のような形を連想させますね。先の方がシルバーメタリックと言うことで、強度強化されている印象を受けます。
ビス留めしたようなデザインとか、履き口辺りの紐通し穴(でしょうか)など、よく再現されています。紐通し穴のところがすごくいいです。こういう部分って割と塗装が滲んでいることがあるんですが、この天龍のはとても綺麗に仕上がっている。製造チームの技術の高さが伺えますね^^


続いて、左膝周り。ニーハイ越しなので、こちらも膝の丸みと膝裏の締まった感じが見て取れるぐらいでしょうか。でも、膝裏などにはシャドー処理がされており、色合いが一部濃くなっているのがわかります。



ブーツは、左足の方もこの仕上がりです。縁の縫い目なども再現されている他、メタリックシルバーの塗装が綺麗に塗られているのもいいですな^^
また、この天龍の台座との固定部分には鉄芯が使われており、強度もなかなかありますね。

台座は、透明のものに地図をプリントしたものです。それを囲むように、艦隊コレクションが英語とローマ字のイニシャルで描かれています。
ちなみに、龍田も同じものになっていましたね^^
台座と足の接続部は2箇所あり、かかとの方が鉄芯になっています。

もちろん、スカートの中のお写真も(*´∀`*)
前は結構ガードがあるのですが、後ろはそんなにカメラ下げなくてもパシャリできます!
純白カラーでシンプル風なデザイン。縁の内側に線が入っているなど、王道的なパンツでしょうか。
尻とふとももの境目の筋もくっきり入っている他、シャドー処理もされていますね。
実にいい・・・実にいいです!(ぉぃ

引き締まったほどではないですが、尻 は プリティなサイズ の プリケツ!
こうして見ると、朗かに尻がスカートでは隠しきれない感じが・・・こんなのを提督は何時も見ているというのか。なんて

そして、艤装へ。スカートの辺りで触れましたが、後ろのダボ穴に固定しています。
艦橋を模した構造になっており、左右には14cm単装砲が計2門装備されています。天龍の衣服と同じような黒みがかったカラーで、一部にシャドー処理のような濃淡が付けられています。金属を思わせる光沢感もあって、チープな感じでないクオリティの良さが見えます。
また、艦橋の窓がいいですね。周りにメタリックシルバーが綺麗に塗られていて、窓の形がはっきりとわかる仕上がり。


反対側や後ろの方も、この仕上がりです。いや・・・本当にすごいわ、これ(゚A゚;)

艦橋の上にあるのは、探照灯でしょうかね。これまた金具の固定している部分まで再現しているなど、まぁ細けぇ!!

14cm単装砲は差し込みによる固定なので、角度を自由につけることができます。この辺はお好みでしょうかね^^
横のマーキングの造型から、砲身付け根辺りの布まで丁寧に仕上がっています。主砲自体のかたい部分と、布のやわらかい感じを、それぞれの質感がしっかり意識されていますね。

主砲の取り付け部はこんな感じ。



最後にこちら。天龍は、スカートが着脱できる仕様になっています。ついでに艤装も外した状態で撮ってみました。
衣装と製造状の都合からですが、これはいいですな。天龍さん、スカート掃き忘れたのにかっこつけてるので、見せかけ感まして(コラ

と言うわけで、さきほど撮っていなかった前の方も。
やはり、シンプルな王道パンツです。こういうところが天龍らしいところなのかな...とか。
前の方も縁造型がしっかりされています。パンツの方が少しばかり厚みがあるので、穿いている感じが伝わってきますね。
これまた、パンツと肌の塗り分けが綺麗になっていて満足感とニヤニヤが半端ないです(*´∀`*)

右側のサイドは、腰の肉とかが食い込んでいるので、紐パンチックに見える素晴らしさ!!(ぇ

さきほども言いましたが、むちむちし過ぎていない小振りなプリケツです!
下尻の丸みは引き締まっていて、垂れた感じは全くないです。
パンツは谷間の辺りにY字が見えますが、上の方にはしっかりとY字の筋がありますね。横から見るとわかりますが、シワが寄って少しばかり生地が浮き上がっています。それの影響でそう見えるだけみたいですね。



身体を曲げていると、やはり尻を突き出しているように見える感じになるのはいいよね(ニヤニヤ

最後に下からの1枚。スー○゙ーさん的なものはないですが、土手の肉はなかなか...(*´p`*)
また、左足側のふとももと尻の肉のややむち感がいいですね。境目の筋がそれをより引き立てています!
年末に大変良いものを見させていただきました(ぇ


何気に、右側から見るアングルもかっこよかったので、この天龍は本当にいいものだと感じたりね^^


いやもう、この天龍マジ天龍だわ!!(何度も言う




天龍(&SD天龍)、水雷戦隊、出撃するぜ!

「しれぇ、白です!」(マテコラ


以上、キューズQ 艦隊これくしょん‐艦これ‐ 天龍でしたー
こいつぁ、本当にいい天龍ですわ。キューズQのアルペジオのイオナとかの製品が本当にすごい出来映えでって聞いていましたが、この天龍を見てすごい納得できるものを見させてもらいました。本当によぉ出来てるわ、これ。
でも、元の原型や彩色がよかったのは大きいですよね。衣装とか艤装の再現度がいいのは当然ですが、フィギュアとなると気になる顔の再現度の良さが光ったフィギュアだと思います。
書き方は何時も通りな感じでやりましたが、本当にこの天龍は絶賛したい!
天龍が好きな人は迷わず買っていいと言えるハイクオリティでした。
【関連記事】
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 雪風
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 大和
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 加賀
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 那珂
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 金剛
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 島風
グッドスマイルカンパニー ワンホビセレクション 艦隊これくしょん‐艦これ‐ 武蔵 重兵装Ver.
腰クイッでドヤッ! ~ グッドスマイルカンパニー 艦隊これくしょん-艦これ- 島風
ミディッチュ部隊、出撃します! ~ ファット・カンパニー 艦これ ミディッチュ 赤城&榛名
天龍・龍田、出撃するぜっ! ~ ファット・カンパニー 艦これ ミディッチュ 天龍&龍田セット
![]() 艦隊これくしょん -艦これ- 天龍 1/8 完成品フィギュア[キューズQ] | ![]() 【キューズQ 1/8 天龍 艦隊これくしょん -艦これ- フィギュア |







