

ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 大和のぷちレビューです。
角川ゲームズ開発、DMM.com配信の、大人気ブラウザゲーム 『艦隊これくしょん -艦これ-』 に登場する、実在する戦艦を擬人化したキャラクター。例え軍艦に詳しくなかろうと、その名前ぐらいは絶対聞いたことがあるであろう超弩級戦艦『大和』を持つ艦娘。
大日本帝国が秘匿に建造していた超大型の戦艦。扶桑型・長門型・伊勢型の老朽化により海外の新鋭戦艦に対抗することが難しくなったため、新たに計画された戦艦のひとつ。大和はマル三計画によるもので、この時に計画されたのが同じ大和型の武蔵。その後、マル四計画でも戦艦2隻(信濃・一一一号艦)が計画されたが、実際に戦艦として完成させたのは大和と武蔵のみで、信濃は航空母艦へと改装された。また、その後のマル五計画では改大和型戦艦や超大和型戦艦のような大和型の改良型計画もあり、大和型を次世代の戦艦のベースにしようとしていたもよう。
艦これ内にて大型建造でかなりの資材を消費するが、実際建造するにも莫大な費用がかかり、大和型を一隻建造する分で一個艦隊を余裕で建造出来てしまうほど。もちろん、動かすための燃料も尋常ではなく、艦これゲーム内での大和型の資材消費は水雷戦隊1隊分におおよそ近い数値になっているもよう。
艦名の由来は、平城京を有した日本の中心「大和国」から。命名したのは昭和天皇であり、当時の大臣が2つの艦名候補を提示して、その片方である大和を選んだそう。艦内神社は奈良県天理市にある『大和神社』(ただし、読みは「おおやまとじんじゃ」)であり、ここでは『戦艦大和土鈴』なるものが売られており、人気商品であるもよう。
艦これでの初実装は、2013年8月イベント海域『南方海域強襲偵察!』の最深部突破報酬での先行配布。その後、実装された大型建造において、正式実装と言う扱いになった。当然、艦これ内において最高クラスの耐久・火力・装甲・対空を持つ。もちろん、資材消費も半端ない。ただし、改装においての資材消費は、扶桑改二や翔鶴改二の実装の方が少しばかり高かったりもする。初期値からもう高いので、Lv1でも他の戦艦と渡り合えるほど。その強さからだいたいの戦闘でMVPをとってしまうので、その点でレベリングに苦労することはほぼないと言っていい。(苦労するのは資材管理の部分)
と言うわけで、ミディッチュ大和。ミディッチュ陸奥と同じタイミングで発売されています。大型だけあって、デフォルメなミディッチュでもでかいです。陸奥に比べると、店頭ではもう余り見かけなくなっているような・・・。陸奥にしろ大和にしろ、もう片方も出してくれないとですね|д゚)チラッ
金剛もそうですが、艦内神社が関西あるので是非とも連れて行かないと(持っていってどうするわけでもなく、普通にお参りするだけではありますがw)
作品名 | 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ |
発売元 | ファット・カンパニー |
販売元 | グッドスマイルカンパニー |
発売日 | 2015/11/26 |
原型 | 怪屋ハジメ(アセトン) / りゅういち(ピースメーカー) |
スケール | ノンスケール |
全高 | 約70mm |
仕様 | ABS&非フタル酸系PVC 製塗装済み完成品フィギュア |
撮影使用機材 | PENTAX K-50 + SIGMA DC 18-250mm F3.5-6.3 MACRO HSM AF360FGZII + FLASH BENDER L |

(画像にカーソルを合わせると、画像が切り替わります。切り替わる画像のURLはこちら)
今までの赤城から加賀までのちっちゃいサイズの箱ではなく、やや大きめのものになっています。ただ、これでもほっぽなどよりは小さい方だったり。

中には、大和の電探パーツに取り付け方法についての説明書があります。
この電探パーツなのですが、まぁ・・・まぁ取り付けにくい! 原型をされた怪屋ハジメさんの「アセトン」ブログでも取り付け方法が紹介されるぐらいで・・・と言うか、単純に言うと、電探でらる傘の取っ手が非常に細い。そのため手にすっぽり差し込めない場合、下手するとポキッ!の可能性があるということだ。管理人も本人が思ったより時間かかって、この電探パーツを取り付けていたりする

また、この大和の台座は、今までのミディッチュのようにロゴの入ったものではなく、シンプルな丸。ちょっと残念かな^^;

デフォルメながらも超弩級戦艦を言わせるだけのボリュームがあります。顔が大きいのはミディッチュ共通ですが、艤装のボリュームも結構なものですよね。傘型電探も持っていたり、髪飾りなどもあいまって、何時ものミディッチュよりも横幅が広いように感じられます。


後ろにもある、46cm三連装砲も再現されています!
出来映えは、今回ミディッチュもよさげな感じでしょうか^^ 何より、大和かわぁいい!!!

艦これ内のビジュアルでは、旗艦らしく凛々しくも不敵な笑みを浮かべている大和。でも、こちらの大和はやわらかい感じの微笑みになっています。だから、かわぁいい!!
ぱっちりお目々にひたすら萌える(*´∀`*)ヾ(ーー )ォィ
髪のボリューミィな感じはこの大和も同じですね。立体感もいいですし、毛先までの造型も丁寧。バリのない綺麗な仕上がりになっています。


髪飾りなどに使われている桜型の装飾もいいですね。髪の塗装と塗り分けがしっかりされています。

後ろはこんな感じ。ポニーテールの接着部も綺麗に繋がっている感じです。加賀の時にあった接着跡もなく、綺麗な仕上がりで満足です^^

続いて、胴体まわり。細かさを省きながらも、胸元や襟などが再現されています。スカートに塗っている紐は立体感もあるように造型までされている。少しばかり塗装が滲んでいるところもありますが、このサイズならまぁこんなもんでしょう。

あと、大和は今までの艦これミディッチュの面々と違い、片足だけ台座に差し込む仕様になっています。右脚の方は、台座にサポート部分を作って足を乗せる感じになっています。超弩級戦艦だけあってミディッチュでも全体的に重めな感じはありますが、こちらのミディッチュはちゃんと後ろ側にも支えがあるので安定感は問題なし。

艦娘の大和自体を手がけられたイラストレーター・しずまさん曰く「実艦の大和が縦に割れて中から艦娘が出てくる」と言うことから、大和の艤装は艦底まで再現されている。こちらの大和もしっかりと赤い部分が^^
主砲・副砲なども、今までの艦娘同様にモールドが細かく造型されていますね!

そして、こちらの主砲などはなんと可動できるんです! すげぇ!!(ノ゜⊿゜)ノ
46cm三連装砲においては、スケールのと同様に台の方まで可動できます!!

もちろん、左側も同じ仕様で、この仕上がりです( ´∀`)b


設計上の問題もあってか、後ろの方はさすがにまわして回転出来るぐらい。でも、ここも可動できるようになっているのはいいよね! 差し込み式だからできるって話ではありますが、固定するように接着せず、ちゃんと遊べるようになっているのがいいところ。


電探の傘は主砲と右側頭部の間を通して、後ろから差し込みます。取っ手の棒の角度が途中で変わるので、手にやや合わせづらい。私が買った分は、手に取っ手を差し込むように合わせると、明らかに棒が少し曲がっているんですよね><; 更に、手のダボ穴と棒のサイズがギリギリで硬いと余計に差し込みづらく、力任せに行くと変にたわんで折れてしまいそう・・・折れそうになりました

このミディッチュ大和は、天龍たちみたいに大和の頭部が外したりできないので、視覚的にも難しかったですね。
差し込み方については、アセトンブログさんに記載されているので、まずはそこを参考にするのがいいかなと。
差し込もうとした時に、前の副砲に干渉するので、私はそこを外してから取り付けました。ここの副砲は垂れている髪に干渉しないように気をつけたら、取り付け取り外しができます。
ここの副砲を外すだけでもかなり付けやすい印象がありました。(あくまで個人的には、の話です。)




出会ってしまった2人。

超弩級戦艦を目にし不敵な笑みの天龍。しかし・・・「天龍ちゃん、足震えてるわよ?」

「旗艦大和、出撃します!」

以上、ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 大和でしたー
とりあえず、取り付けがクリアー出来るかどうかであると思います。クオリティは、他のミディッチュ同様にいい具合。衣装まわりはどうしても細かい部分があるので、少しばかりは粗くなりますね。一方、頭部周りは仕上がり上々と言った感じです。大和は艤装の可動もできますし、主砲のところは角度も調整出来るので、少し楽しみが広がります^^
大和が出ると期待したくなる妹の方・・・ミディッチュ武蔵もお願いします!!
【関連記事】
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 加賀
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 那珂
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 金剛
ファット・カンパニー 艦隊これくしょん‐艦これ‐ ミディッチュ 島風
グッドスマイルカンパニー ワンホビセレクション 艦隊これくしょん‐艦これ‐ 武蔵 重兵装Ver.
腰クイッでドヤッ! ~ グッドスマイルカンパニー 艦隊これくしょん-艦これ- 島風
ミディッチュ部隊、出撃します! ~ ファット・カンパニー 艦これ ミディッチュ 赤城&榛名
縁側にて日常の一面。 ~ アルター ソードアート・オンライン 桐ヶ谷直葉
天龍・龍田、出撃するぜっ! ~ ファット・カンパニー 艦これ ミディッチュ 天龍&龍田セット
子猫とまったり、軽音部のマスコット的後輩 ~ マックスファクトリー 中野梓







