

マックスファクトリー 世界征服 謀略のズヴィズダー プラーミャ様のレビューです。
オリジナルテレビアニメ 『世界征服 ~謀略のズヴィズダー』 に登場する、『ズヴィズダー』と言う謎の組織の一因。刀を振るう、ドSな斬り込み隊長。
アルター版は前にレビューしたので、今回はマックスファクトリー版です。プラーミャ様についてはアルター版の方で...
このマックスファクトリー版は、グッドスマイルカンパニー公式通販専売の商品になっています。なので、一般のホビーショップには出回っていません。中古ショップにあるぐらいかな。ヴィニエイラ様は一般販売だったのに、プラーミャ様は通販限定というのは大人の事情なのか...

作品名 | 世界征服 謀略のズヴィズダー |
発売元 | マックスファクトリー |
販売元 | グッドスマイルカンパニー |
出荷日 | 2015/09/29 |
原型 | YOSHI(マックスファクトリー) |
スケール | 1/7スケール |
全高 | 約230mm |
仕様 | ATBC-PVC 製塗装済み完成品フィギュア |
撮影使用機材 | PENTAX K-50 + SIGMA DC 18-250mm F3.5-6.3 MACRO HSM AF360FGZII + FLASH BENDER L |

(画像にカーソルを合わせると、画像が切り替わります。切り替わる画像のURLはこちら)
パッケージデザインは、ヴィニエイラ様と同じデザインになっており、カラーリングが違うものになっています。もちろん、フィギュアの図柄はプラーミャ様になっていますね。
サイズはもちろん、プラーミャ様の方が大きくなっています。

中身はこんな感じ。ヴィニエイラ様と同じく、マスクを外した別表情がついています。ヘルメットを外した時に着けるサイドテールもあります。刀ももちろん、別パーツ。
ちゃんと説明書もありますので、フィギュアを知らない人でも大丈夫!

本体以外の別パーツ(一応ヘルメットも)は、こちらで全部かな。
表情パーツと髪パーツは別になっているので、ヴィニエイラ様のように表情だけ差し替える以外に、ヘルメットを被るか被らないかも自由にできます^^ ここがアルター版と違うところですね。

キービジュアルデザインを元に立体化されていて、その再現度はヴィニエイラ様同様にかなりのものです! 質感とかはアルター版の方がよかった気もしますが、似ているか似ていないかの部分はマックスファクトリー版の方が勝っているかなと。
マントの造型がとても凝っており、細かいシワや、空気をはらんでふわっとなっている感じなど細部の精度がすごいですね。






クオリティは上々ですかね。マックスファクトリーは最近すごいなぁと思っていましたが、このプラーミャ様もフィギュア自体の出来映えは満足感ありました。
ただ、台座との接続が困りもので・・・。両脚に1箇所ずつと、マントの2箇所の合計4箇所あるのですが、この接続のバランスが悪いです。マントの方をしっかり固定すると足の方が浮いてしまい、逆をやると今度はマントのダボ穴が台座のと凸ダボにとどかない。これがまたドライヤーとかで暖めてもどうにもならないので、もうマントの方は固定しませんでした。見映えとしてはかなり不格好なのですが、仕方ないかな...

幸いだったのは、このプラーミャ様はヴィニエイラ様と同じく、台座の凸部分が取り外し可能だったことでしょうか。マントの左足側後ろにある凸部分が、一番難儀したところだったので、そこだけもう取り外して撮りました。

前述したように、再現度やフィギュア自体のクオリティとてもいいの。
この獲物を見つけたような表情は、その手のが大好きな人は絶対食いつくかと(ぇ このギラリとした目つきと、ペロリと舌を出している感じが実にいいです。舌のところはちゃんと造型があり、下唇も造型されているなど、立体感があるところもポイント。
アイパッチのプリントの綺麗さや、アイマスクと素肌の境目が綺麗に塗り分けされている部分もいいですね^^
後ほど別表情の方も載せますが、こちらヘルメットの中もしっかり造型されています。前頭部と側頭部にダボがあり、そこにヘルメットを固定する仕様になっています。なお、側頭部のダボは、ヘルメットを被らない時はサイドテールパーツを差し込めるようになっています。よく出来てるね( ´∀`)b



ぱっつん前髪も丁寧に造型されています。
別アングルで見ると、ちょっと顔がイカツイ感じに見えなくもないかな^^;


耳の造型なども細かいでしょうか。
左右も髪と肌の境目の塗りなど綺麗ですね。
あと、フィギュアの出来とは関係ないですが、ヘルメットはツヤがあるため、周りが反射して写り込んでしまうため撮影には難儀しました


後ろはこんな感じ。グッスマなどではよく見かけられる、こうふわっとやわらい軽さを感じさせる髪造型ですね。毛先のハネたところや、風によってなびいている表現もいいでしょうか。

アップも1枚。



別タイプがこちら。表情だけでなく、前髪も差し替えています。また、左側頭部にはサイドテールです。
こちらの表情では、不敵な笑みを浮かべたものになっています。これまたSっ気を感じさせるもので、プラーミャ様らしくていいね。このにかっとした口がいい! 悪の組織にいるだけのことはありますね(マテコラ
マスクなしでもアイパッチは綺麗な仕上がりですね。ヴィニエイラ様と同じく、前髪にある三日月のようなデザインも再現されています。(髪の明暗のデザイン?)
サイドテールのところは少しかたかったので、暖めてやわらかくしたらぴっちりはまったかも・・・?

ヘルメットを外すと、サイドテールに髪をまとめている感じが造型に表われているのがわかります。筋の溝が丁寧な造型で、ダボひとつないのは実にいいですね!
サイドテール自体の造型もよく、後ろの髪とも綺麗にマッチしています。

ヘルメットに隠れていた後頭部の出来映えはこんな感じ。まん丸ではなく、髪の房も意識された凹凸のある造型。造りが細やかですな^^

「最近の女子高生は育ちがいいのぉ」とおっさんくさいことを言いたくなるような、メリハリのいいボディライン。
アルター版でも言いましたが、赤いレオタードや、身体を引き締めるように纏っているベルトがまた、そのボディラインを強調しているんですよね。
マックスファクトリー版では軍服風コートの袖も両方通しており、その細やかなシワ造形が目に見えてわかります( ´∀`)b

レオタードに包まれているのに、その丸みがはっきりと・・・はっきりとわかります!! この辺はアニメ風な造りならではですね。
レオタード越しでもここまで乳房の丸みがはっきりとわかることはないはずなんだけど、エr分的にはとてもいいので、こまけぇこたぁいいか(ぉぃ
衣装の筋と言いますか、縫い目のラインとかまで丁寧に造られています。こうレオタードらしいぴちっとした感じや、生地がやや引っ張られているかなという表現もされていて、質感造型が実にいいです!

首下には青いスカーフ。このスカーフ、相変わらずどう着けているのか謎。 こちらもシワの造型が丁寧ですね。
そのスカーフには、白猫とズヴィズダーのシンボルマークの缶バッジが付けられています。ズヴィズダーの缶バッジが少し、塗装剥げてて惜しい



ベルトの締まり具合とかたわんだ表現もいいですね。食い込み要素はそんなになさげ。


煽り気味のものも2枚ほど。下乳側の方も、レオタードの造型が丁寧です。
このベルトに乳房がやや乗った感じが、とてもよろしい(*´ω`*)

お腹周りはきゅっと締まっていて、下のまろみへと繋がります。ベルトはお腹でクロスしていて、くびれのところを締めるような感じにはなってないので、もともと細いのかね。
ベルトは、革製のようなやわらかい質感のところと、金具の硬い質感がそれぞれ表現されています。塗装の塗り分けもよく、申し分ない仕上がりですね。
レオタードの裾のところも綺麗!


横から見ると、レオタードの厚みは少しばかりあるように見えますかね。
ベルトは後ろからも通してあって、横でもクロスしています。こちらの方も仕上がりは上々。


左腕は、左ふとももに手を添えるように下に伸ばしています。
こちらは肌にぴっちりしているわけではないものの、ややきつな感じなのか、シワが細かく入っています。生地の垂れた表現もよい他、肩の辺りの縫い目のところなどもきっちり再現されていますね。
左腕には、ズヴィズダーの腕章。シンボルマークも綺麗にプリントされている他、赤い縁は造型・塗装ともに良好!


手にはめているグローブも、質感がしっかりある他、指の付け根の骨の膨らみが造型されているなど細かい。指横の継ぎ目も再現されていますね(゚A゚;)
手の平側にはシワがグローブ越しに再現されているなど、これまたすげぇなぁ....


くの字に曲げているので、こちらも当然のようにシワが細かい。肘下は上に上げているため、生地が下に向かって垂れているなど丁寧な造り。
肘を曲げていることから、袖の生地がずり上がっているところなんかも見てわかりますね。
二の腕のところには星マークのワッペン、綺麗にプリントされていますね。袖の先の方にある白いラインも上々。
右手の方も、手の平の肉感とか指の付け根の造型とか細けぇな。

愛用の刀は、マックスファクトリー版も刀身のプリントが綺麗ですね。

刃先の方はこんな感じ。結構、鋭い感じ。


柄には、ラインストーンで描かれたハートマークなどガーリーなデザイン。ラインストーンの凹凸がしっかりとあるなど、まぁ造型が細かいです。こりゃすごいわ(゚д゚ )
吊してある白猫のストラップも再現されています!

おみ足すらり。膝やつま先が内側に向いているなど、キリッとした姿でも女性らしい立ち方でいらっしゃるな。
履き口がローライズのようになった特徴的なズボン(と言っても、質感はレオタードとかと近そうな)を履いているのが特徴的。(ブーツと一体型なので、ズボンと言う表現は間違っているかもですが...)


後ろからきているベルトは、股の間を通って、足の後ろ側にいっています。ここいらもベルトの質感や、金具の部分など丁寧に仕上げられていますね^^
ズボンのローライズな履き口は、左右から引っ張られているため、中心の辺りがピーンとなっていますね。そのため股で折れたところが角張っているのが特徴的。
左手の親指をズボンの中に入れているのがまた、見所なポイントですね。僕も指入れたい(意味深

上から見下ろすのも、本当に重要。むしろ、ここを見ないとプラーミャ様を買った意味がないのだ!!
このレオタードのV字具合も素晴しいのだけど、更に、鼠蹊部の筋と、レオタードからはみ出たお肉・・・そう、このはみ肉こそ至高!!

これを見ずして、プラーミャ様を買った意味などないのだ!(ぉぃ

もちろん、尻も素晴しい。下尻はズボンで隠れているので、これぐらいの高さだと上の方しか楽しめないけどな。
あと、コートが着脱できないので、どうしても撮ることが出来ないアングルがある! それが実に・・・実に無念であるのだ(ぇ

こうして見ると、ズボンに少しばかり尻の肉が乗っているのがわかります!(満面の笑み

左側のベルトの仕上がりも良さげですかな。

ズボン越しに、膝小僧の丸みも再現されています。何気に、生地の中心にある継ぎ目も再現されているのが細かいの(゚A゚;)


別アングルや、膝裏などもパシャリ。
膕もズボン越しに造型で再現されています。こんなにぴっちりフィットするのかい?って突っ込みはおいといて、出来映えは良いですね^^



下の白い部分はブーツに見えるような感じですが、ズボンと一体になっています。足首の辺りは、ルーズなんちゃらみたいに生地が垂れて、シワ造形ができています。
黒と白の境目が綺麗に塗り分けられている他、足先の方の仕上がりも上々です。ブーツとしての役割は充分あって、靴裏のところまでしっかり再現されています。

コートの後ろ側、上の方は髪で隠れるので外してパシャリ。
アルター版の時にも言ったけど、某アニメで出てくる巨大ハサミを連想させるプリント。剥げることなく、綺麗にプリントされています( ´∀`)b

コートの中心は、前からの風をはらんで膨らんでいますね。こういう表現は、グッスマ系列のフィギュアでは多いですが、自然な感じが欲出ていていいでしょうか。
下の方は、生地の垂れた感じが造型でよく表現されていて、シワも細やか。


前の方も、シワなど丁寧に再現されています( ´∀`)b


裾は地に着いて、生地が折り重なるようになっています。そのため、生地の折れたところやシワ造型が細かく造られています。
とても丁寧な仕上がりで、裾先も黒と内側の赤が綺麗に塗り分けできていて、非常に満足できます!
左側の接地面を固定していないので、若干浮いているのは内緒な(前の写真

台座はヴィニエイラ様と同じく、灰色をベースに、ズヴィズダーのシンボルマークを黒でプリントしています。
最初の辺りで触れたとおり、凸部分は取り外しができるようになっています。そのため下から押してあげないと、ダボ穴にはまらないというところも...^^;
おまけでローアングル的な写真も!!


触れるか触れないかぐらいと思いきや、はっきりと股の丸みがズボンに(*´Д`)


尻の方も、谷間がわかるかのようなフィット感になっています。

こうして見ると、尻肉もなかなかのものをお持ちなのだなーと思っちゃいますね(*´ω`*)ニヤニヤ
とは言え、真後ろから見れなかったので何時ものフレーズはなしね(ぉぃ
とまぁ、そんな感じでプラーミャ様でした。




こんな感じで、組み合わせを変えたりすることができます。
ヘルメット外した状態でのマスク顔がなかなか(*´∀`*)

右側から見ると、ぶっきらぼうというか勇ましさが際立つ印象が...


もちろん、せっかくなのでヴィニエイラ様と一緒にパシャリ。

覆 面 装 備 ! !

アルター版のプラーミャ様と並べると、こんな感じ。
この写真は前にも載せたかな? その時にも触れましたが、この2つのフィギュアの全高の見た目と数値がどうにも違和感なんですよね。
(詳しくは、アルター版のレビューの最後の方か、2つのフィギュアの詳細を見比べてみるなどしてくださいーー;)


他にも2枚ほどね。
見比べた感じ、レオタードの質感はアルター版の方が好みかなってところです。ヘルメットとかの質感はマックスファクトリー版の方がよかった^^


以上、マックスファクトリー 世界征服 謀略のズヴィズダー プラーミャ様でしたー
とにかくバリなど全くなくて、塗装も綺麗な感じだったので満足感はかなり。アルター版との違いで、ヘルメットを着脱した状態にできるのもよかったでしょうか。こちらは表情も変わりますしね。見所も多くて、ヴィニエイラ様同様、立体映えするデザインだなと感じたりも^^
台座のところは個体差あるとは思いますが、あからさまに無理が出ると、うーんと思っちゃいますね

多分、この2人以外の立体化はないとは思いますが、あればロボ子とかホワイトライトのフィギュアも期待したいとか思ったりです!!(ぇ
【関連記事】
ドSな女子高生は秘密結社の幹部 ~ アルター 世界征服 謀略のズヴィズダー プラーミャ様
マックスファクトリー 世界征服 ~謀略のズヴィズダー~ ヴィニエイラ様
ギャングのボスの娘は金髪碧眼の美少女 ~ マックスファクトリー ニセコイ 桐崎千棘
い新たにサムライ少女 ~ マックスファクトリー サムライ(刀子) アナザーカラーVer.
冥界の三魔犬だワン! ~ マックスファクトリー 神撃のバハムート ケルベロス
肉感たっぷりズドン巫女 ~ マックスファクトリー 境界線上のホライゾン 浅間・智







