fc2ブログ
 
nendoroid_kancolle_kumano_00.jpg

グッドスマイルカンパニー 艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 熊野のレビューです。
角川ゲームズ開発、DMM.com配信の、大人気ブラウザゲーム 『艦隊これくしょん -艦これ-』 に登場する、実在する重巡洋艦を擬人化したキャラクター最上型の4番艦。名前の由来は、奈良県・和歌山県・三重県にわたって流れている熊野川に因んでいる。(書類上では軽巡として製造されていたため、河川の名前が由来になっている。)

鈴谷と同じく、第四艦隊事件のことから設計変更が行われており、最上・三熊とは形状の違いがあるのが特徴。
艦これでは鈴谷と同じく、2013年夏イベント『南方海域強襲偵察!』で実装されている。鈴谷が攻略報酬であるに対し、熊野はドロップ報酬という形になっている。また、熊野は本来これより後の別イベントで実装される予定になっていたが、伊19のあるアクシデントにより急遽先行投入された形になっている。運の数値が山城→山城改と全く同じで低い。これは沈没までの最後の1ヶ月間に魚雷6本(8本とも言われている)、爆弾10発命中と言う大損害を受けたためと思われる。魚雷だけで言うと、当たらなかったのも含めると、この倍以上もあったとか。応急修理をして出向すればすぐに被害を受け損傷、貨物船・道了丸に曳航してもらうものの向かい潮により反転することになるわ、台風による暴風雨で座礁しかけるなど、災難続きであったよう。本土帰還を目指したものの、1944年11月25日に空襲を受けて沈没。
某コミックスでも熊野がおつかいに出かけただけで嵐に巻き込まれて遭難という不運な話になっている。(その時は鈴谷がかけつけてくれたのでなんとかなったが) これは山城などにも言えることだが、山城がネガティブなのに対し、熊野はポジティブなイメージがあるためか、不幸艦である印象は薄い感じ。余談であるが、山城の姉・扶桑も不幸艦のように見られているが、扶桑には特に不幸艦と言えるほどのエピソードはないらしい。(連合艦隊の旗艦になれなかったぐらい)

神戸生まれのおしゃれな重巡と名乗っているのは、川崎重工業神戸造船所で製造されたため。同じ造船所で製造された重巡には、加古、衣笠、足柄、摩耶がいる・・・性格がまぁその・・・(ぉぃ と言いつつ、熊野も戦闘になると・・・と言うのが公式の4コマでネタにされていましたね。
艦内神社は、和歌山県にある『熊野本宮大社』になります。何時か、ねんどろ熊野を連れて旅行がてら行きたいものです(゜▽゜)


と言うわけで、ねんどろいど熊野。鈴谷でもちょっぴりだけ出していましたが、レビュー自体はこちらです。鈴谷のレビューで熊野も使っていたので、もちろん、こっちでは鈴谷がちょこちょこ出てきます。互換もありますし、セットならではの遊びがちゃんと出来るのがいいところですね。
付属は、鈴谷とほぼ同じ。ただし、熊野には深海棲艦は付属していません。代わりにドレッサーとサンドイッチが付属している。さすがおしゃれな重巡なだけではあるな(ぇ



作品名艦隊これくしょん -艦これ-
発売元グッドスマイルカンパニー
販売元グッドスマイルカンパニー
発売日2015/04/28
原型JUN(E.V.)
制作協力ねんどろん
スケールノンスケール
全高約100mm
仕様ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア
撮影使用機材PENTAX K-50 + SIGMA DC 18-250mm F3.5-6.3 MACRO HSM
AF360FGZII + FLASH BENDER L




nendoroid_kancolle_kumano_01.jpg
(画像にカーソルを合わせると、画像が切り替わります。切り替わる画像のURLはこちら

鈴谷が髪色に合わせたカラーだったので、もちろん、熊野も同じようなカラーリング。パッケージの方が明らかに濃い色合いだけども。
後ろの右下はやはり、鈴谷とぎゅっと手を繋いでいる。このゆ・・・仲良しさんめっ!(ぇ



nendoroid_kancolle_kumano_03.jpg

中身はこんな感じ。封入形態は、だいたい鈴谷と同じになっています。(腕パーツなどは後ろの小さいブリスターに封入)





nendoroid_kancolle_kumano_04.jpg

nendoroid_kancolle_kumano_05.jpg nendoroid_kancolle_kumano_06.jpg

鈴谷と同じく、デフォルメしつつも、ほどよい再現度です。熊野はポニーテールですが、いいふんわり感です。ポニテ故の可動のしやすさで、鈴谷より背中の艤装の扱いやすさがありますな!
お嬢様らしい感じもあるような気はしますね。何より笑顔がとにかくいい!

出来映えに関しては、鈴谷と全く同じと言ったところ。腕の縞々とか足のニーソの塗装がちょっと粗いかなってのと、髪造型のバリですね。もう少し精度上がると本当にいいんだけど、こればっかりは個体差でどうしても目立ちますね あと、腕の艤装のポロリに関しては、熊野も悩みどころのひとつでした><;



nendoroid_kancolle_kumano_07.jpg

顔アップで、笑顔。熊野にはスマイルよろしくノーマル顔もついていますが、標準でついていたのはこちらでした。たまにありますね、こういうパターンの。
口が笑っていて、さわやかな笑顔です。ここだけだと、とても深海棲艦と戦っている女の子には見えない。

アイプリなどはさすがの綺麗さですね。髪造型もおおむねいいんですが、髪の縁などにややバリがあるのが残念かな。鈴谷同様、そぎ落とせればどうとでもなるものではありますが


nendoroid_kancolle_kumano_08.jpg

別アングル。



nendoroid_kancolle_kumano_09.jpg

髪留めには、艤装が使われているよう。質感が髪と違うように造られていて、出来映え上々。しかし、これ、何処の部分なんでしょうね。測距儀に似ていますが、違う気がする。
ポニーテールの付け根はボールジョイントなので、可動もしやすいです。



nendoroid_kancolle_kumano_10.jpg

側頭部は出来映え上々。後ろの方は、上に髪をまとめているかのように筋が入っているなど、ポニーテールらしさをデフォルメしつつ再現しています。



nendoroid_kancolle_kumano_11.jpg

nendoroid_kancolle_kumano_12.jpg

髪はカーブするようにになっていて、下からの風がはらんだかのよう。
艤装との干渉からこの造型なのでしょうが、翻った髪造型なので、アクションポーズで映える部分もありますね。





nendoroid_kancolle_kumano_13.jpg

nendoroid_kancolle_kumano_14.jpg nendoroid_kancolle_kumano_15.jpg

鈴谷と同じく、衣服のシワなどもきっちり再現されています。肩のつきでたところはもとからデザインとしてあるものですが、20.3cm連装砲のショルダーストラップのストッパーとして重宝するのでとてもいいです(´▽` ) フリルもこのサイズで細かいです。

鈴谷と同じような造りですが、ちゃんと熊野のために新規造型されている部分もあるんですよ。何処とは言いませんが(ぉぃ





nendoroid_kancolle_kumano_16.jpg nendoroid_kancolle_kumano_17.jpg

背中の艤装は、鈴谷とほぼ同じ形になっています。
取り付ける部分も同じなのにくわえて、熊野はポニテのおかげで、艤装の可動もやりやすい感じでしたね^^







nendoroid_kancolle_kumano_18.jpg

オプションでついている腕はご覧の通り。





nendoroid_kancolle_kumano_19.jpg

まずは、20.3cm連装砲を持たせましょう。鈴谷と同じく、ショルダーストラップがピンとなるほどの長さになっていて、ちょうどいい感じですね。



nendoroid_kancolle_kumano_20.jpg

20.3cm連装砲の塗装は粗いと言うか、布の塗装が少しばかりはみ出ていますかね
造型自体はモールドなどもあっていいでしょうか^^



nendoroid_kancolle_kumano_21.jpg

横から見ても、造型はよさげ。



nendoroid_kancolle_kumano_22.jpg

右腕は、ストラップに手をあてるような感じでしょうか。塗装がやはり粗いですが、出来はまずまずいい。







nendoroid_kancolle_kumano_23.jpg

鈴谷同様に、エフェクトも付属。



nendoroid_kancolle_kumano_24.jpg

そして、ノーマル顔です! 写真は前の写真の流用ですが(撮ってなかった)
アイプリなどの仕上がりの良さはさすがですかな。



nendoroid_kancolle_kumano_25.jpg

エフェクトの出来映えは鈴谷同様、とてもいいです( ´∀`)b
20.3cm連装砲の砲身の太さも相まって差し込みもしやすく、使いやすいエフェクトパーツですね。







nendoroid_kancolle_kumano_26.jpg

続いて、鏡の前でお嬢様らしい?ポーズの熊野。
「鏡よ鏡、世界で一番美しいのは誰」みたいな感じでしょうか(ぉぃ



nendoroid_kancolle_kumano_27.jpg

こちらは、ツン顔になります。
熊野のお嬢様らしい感じが、もっとも出ているのがこの表情でしょうか。鼻にかけている感じがあって、見る人が見るとイラッてきそうw



nendoroid_kancolle_kumano_28.jpg nendoroid_kancolle_kumano_29.jpg

そして、ドレッサーです。何気に、ねんどろも多く商品が出続けていて、それこそ女性キャラなんていっぱいいますが、何気にドレッサーって今までなかったよね^^;
熊野と直接関係あったかは覚えていませんが、ドレッサー自体は艦これで家具として出てきます。2014年の7月に実装されています。こちらのはそれを再現したもののようですな。
鏡が再現されている他、引き出しとティッシュケースまで造型されています。と言っても、引き出しは引けませんが。







nendoroid_kancolle_kumano_30.jpg

もう一つ熊野だけについているのが、サンドイッチ
時報でランチに所望していたものですな。



nendoroid_kancolle_kumano_31.jpg

持ち手と別パーツで差し込みになっています。
見た感じ、エッグサンドイッチかな。







nendoroid_kancolle_kumano_32.jpg

そして、熊野も航空巡洋艦に改装可能になっています。



nendoroid_kancolle_kumano_33.jpg

飛行甲板には左腕を差し込んでいます。(手パーツは外します)
右手は添えるだけ。

鈴谷同様に、少し塗装がにじんでいるかなとは思います。でも、造型はいいね!



nendoroid_kancolle_kumano_34.jpg

上から見ても、飛行甲板のモールドが上々の出来映え( ´∀`)b
左右にある砲台は別パーツで可動できるようになっています。なので、ポロリにご注意(笑



nendoroid_kancolle_kumano_35.jpg

nendoroid_kancolle_kumano_36.jpg nendoroid_kancolle_kumano_37.jpg

熊野にも、零式水上偵察機が付属しています。取り付けの仕様などは鈴谷と同じく、下からの差し込み。

と申しますか、鈴谷のレビューに使ったのと同じ写真使ってますw ぶっちゃけ出来映えがほぼ同じだったので。







nendoroid_kancolle_kumano_38.jpg

そして、熊野も零偵を飛ばすためのポーズを取ることが出来ます。
ぶっちゃけ熊野は、前のポーズでもできますけど、まぁそれはそれこれはこれ。



nendoroid_kancolle_kumano_39.jpg

零偵の足のところが、飛行甲板の凹みに乗っかるので安定感もなかなかいいです。
固定するわけではないので、飾るのには剥いていませんが^^;







nendoroid_kancolle_kumano_40.jpg

そしてそして...
今回も恋人繋ぎだぜやったあぁぁぁぁぁぁぁああぁぁぁ(*´Д`*)


っても、これも鈴谷から流用した写真ですが。



nendoroid_kancolle_kumano_41.jpg

熊野には、鈴谷とより密接になれるための前頭部パーツが付属しています。
今まで両手を繋ぎ合うねんどろは幾つかありましたが、こういう前頭部の前例はなかったかなと。








ではでは、アクションポージング!!

nendoroid_kancolle_kumano_42.jpg

撮影途中に、グー手が紛失してしまいまして(ぉぃ
なので、握り手で代用しましたが・・・やっぱり違和感。




nendoroid_kancolle_kumano_43.jpg

某アンソロでは、お嬢様なので、どのサンドイッチを買おうか悩んでいた熊野を思い出します。




nendoroid_kancolle_kumano_44.jpg

鏡よ鏡よ鏡さん(マテ




nendoroid_kancolle_kumano_45.jpg

ありえませんわぁ~




nendoroid_kancolle_kumano_46.jpg

「チーッス」と鏡の前で練習する鈴谷を見てしまった瞬間(マテ




nendoroid_kancolle_kumano_47.jpg




nendoroid_kancolle_kumano_48.jpg




nendoroid_kancolle_kumano_49.jpg

重巡熊野、推参いたします!




nendoroid_kancolle_kumano_50.jpg

一捻りで黙らせてやりますわ!




nendoroid_kancolle_kumano_51.jpg

出来映えとポロリ以外で気になったのは、とぉぉおう!に合いそうな表情パーツがないなーってところかな。
まぁ、その辺は別のねんどろで代用できるのでいいかなってところもあります。







nendoroid_kancolle_kumano_52.jpg

(鈴谷とデート鈴谷とデート鈴谷とデート鈴谷とデート鈴谷とデート鈴谷とデート鈴谷とデート鈴谷とデート) ← マテ




nendoroid_kancolle_kumano_53.jpg




nendoroid_kancolle_kumano_54.jpg




nendoroid_kancolle_kumano_55.jpg

なんの会話をしているのか、すごく気になる提督(だと思う)




nendoroid_kancolle_kumano_56.jpg

「熊野! 熊野! 飛行甲板に猫がっ!?」
「もう、何を言っているんですの?」
みたいな流れを(マテ

もちろん、鈴谷の飛行甲板に乗っているのは、別のねんどろの付属品です。




nendoroid_kancolle_kumano_57.jpg




nendoroid_kancolle_kumano_58.jpg

そのサンドイッチ、美味しそうじゃん?







そして、何時もの挿げ替え分です。
熊野も鈴谷同様の仕様で、奥行きの深い表情パーツだと、頭部がしっかりおさまりません。その辺が悩みどころでした
差し込むこと自体は、試したものでは全てはいけそうな感じでしたね。

nendoroid_kancolle_kumano_59.jpg

まずは、初音ミク 2.0興奮顔です。

嬉しい時は大変ご機嫌になりそうなお嬢様。




nendoroid_kancolle_kumano_60.jpg

もう一回同じものを使っていたので載せておいたり。

違う意味で、「とぉぉおう!」に合いそうな表情な気がします(ぇ




nendoroid_kancolle_kumano_61.jpg

こちらは、巴マミノーマル顔です。

熊野はぼっちじゃないけど、ふわっとした感じで合いそうだったのでのチョイス。
ただ、マミさんの表情は前述したように、奥行きが深くて、熊野と完全互換とはいきませんでした。




nendoroid_kancolle_kumano_62.jpg

続いて、北上ジト目顔です。

もう付き合ってられませんわ...




nendoroid_kancolle_kumano_63.jpg

こちらは、ニャル子 冥土Ver.興奮顔です。

初めてサンドイッチを見た時はきっとこんな感じだったに違いない!!(ぇ




nendoroid_kancolle_kumano_64.jpg

そして、宮子のっぺら顔(へちょ顔シール モグモグ)です。

もうひとつもいけますわ。





nendoroid_kancolle_kumano_65.jpg
(画像にカーソルを合わせると、画像が切り替わります。切り替わる画像のURLはこちら

続いて、乾紗凪ディフォルメ顔です。鈴谷には、熊野のツン顔を取り付け。

鈴「承りましてよ~。熊野の真似ぇ」
熊「img_dl_emotion186_02.gif





nendoroid_kancolle_kumano_66.jpg

続いて、雪ミク Magical Snow Ver.デフォルメ顔です。

キリッ!




nendoroid_kancolle_kumano_67.jpg

こちらは、明智小衣怒り顔です。

ツンがあるなら、ツンデレ表情も使うしかない!!(ぇ
でも、ちょっとかっこいい感じも。




nendoroid_kancolle_kumano_68.jpg

そして、よりかっこいいこちら。どちらかというと、不知火とかに似合いそうな表情ですね。

こちらは、楪いのり戦闘顔です。




nendoroid_kancolle_kumano_69.jpg

銃は紳士の武器ですじゃ(マタカ

こちらは、エルキュール・バートンポアロ顔です。




nendoroid_kancolle_kumano_70.jpg

続いて、棗鈴フカーッ!顔です。

とぉぉおう!




nendoroid_kancolle_kumano_71.jpg

こちらは、射命丸文ウインク顔です。

神戸生まれのお洒落な重巡といえば、わたくし、熊野ですね。




そして、

nendoroid_kancolle_kumano_72.jpg

鈴「神戸生まれのお洒落な重巡といえばぁ、わたくしぃ、熊野ですね~♪」
熊「img_dl_emotion186_02.gifimg_dl_emotion186_02.gifimg_dl_emotion186_02.gif


うん、なんかこういうの撮るの、めっちゃ楽しい(マテ




nendoroid_kancolle_kumano_73.jpg

熊野に、ゲルトルート・バルクホルン戦闘顔
鈴谷に、エーリカ・ハルトマン戦闘顔

コンビらしくなるようにしてみました(≧▽≦)




nendoroid_kancolle_kumano_74.jpg

続いて、

熊野に、魔王キス顔
鈴谷に、真紅 薔薇乙女(ローゼンメイデン)セットジト目顔

「鈴谷ぁ~ん~」
「(うぜぇ)」

と言う黒い鈴谷(ぇ




そして、

nendoroid_kancolle_kumano_75.jpg

熊野に、ねんどろいどもあ とりかえっこフェイスらぶ顔
鈴谷に、射命丸文きめぇ丸顔

と言う変なカップル(ぇ
この鈴谷の顔で、熊野に甘い言葉をささやいていると思うと、笑いが(マテヤコラ




nendoroid_kancolle_kumano_76.jpg

鈴谷衝撃! メカくまのん、推参いたします!(ぇ

こちらは、ねんどろいどもあ とりかえっこフェイスロボ顔です。




nendoroid_kancolle_kumano_77.jpg

最後は、

熊野に、明智小衣ブチギレ顔
鈴谷に、東風谷早苗困り顔

鈴谷もお嬢様ぽかったら、熊野の「とぉぉおう」にはきっと困惑するに違いないと(ぇ




nendoroid_kancolle_kumano_78.jpg

以上、グッドスマイルカンパニー 艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいど 熊野でしたー

鈴谷同様に、ポロリに悩まされました。レビューでも触れた通り、後ろの艤装の位置などは鈴谷よりも調整しやすいです。ドレッサーなど珍しい付属品があって、今後、重宝しそうです。(とは言うものの、こういうことを私が言った場合は後で使っていることがほとんどないw) ポーズ上仕方ないですが、鈴谷と比べると、飛行甲板の持たせ方も熊野の方がやりやすいですかね。
やっぱり鈴谷と揃えて遊ぶのが楽しいですね~(≧▽≦) 表情挿げ替えできる故のお遊びも幾つかしてしまいましたが、まぁ実際にはこういう熊野の真似~みたいなことはゲームではないんですよね(ソリャソウダ

もっときゃっきゃうふふしているような写真は、他の方にお任せします!!(ぉぃ




【関連記事】
最上型重巡ねんどろいど鈴谷いっくよー! ~ ねんどろいど 艦これ 鈴谷
腰クイッでドヤッ! ~ グッドスマイルカンパニー 艦隊これくしょん-艦これ- 島風
ぜかましキュートな敬礼! ~ AMAKUNI 艦隊これくしょん-艦これ- 島風
てーとく指定の水着がぁー ~ マックスファクトリー 艦これ 伊58 中破Ver.
ミディッチュ部隊、出撃します! ~ ファット・カンパニー 艦これ ミディッチュ 赤城&榛名
こんにちはー。ねんどろいど 大井です。 ~ ねんどろいど 艦これ 大井
アタシはねんどろ北上。まーよろしく。 ~ ねんどろいど 艦これ 北上
ねんどろしまかぜ、出撃しまーす! ~ ねんどろいど 艦これ 島風
天龍・龍田、出撃するぜっ! ~ ファット・カンパニー 艦これ ミディッチュ 天龍&龍田セット



    
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/1225-f2ac2df9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック