fc2ブログ
 
aniplexp_homura_haregi_00.jpg

アニプレックス 魔法少女まどか☆マギカ 暁美ほむら 晴着Ver.のレビューです。
「魔法少女まどか☆マギカ」と京都国際マンガ・アニメフェアのタイアップからデザインされた 「鹿目まどか 舞妓Ver.」に続いてデザイン・立体化された、晴着姿の暁美ほむらのフィギュア舞妓まどかは製作にグッドスマイルカンパニーが関わっていたが、以後のほむらや以後発売予定の巴マミ舞妓Ver.には株式会社ストロンガーが関わっている。(と言っても、ストロンガーの代表の方は元グッスマの方です)

鹿目まどかと同じく、聖護院八ッ橋総本店の生八ツ橋にもパッケージデザインとして使われており、そのために描き下ろされたのが前述のデザイン。
3D出力からによる原型製作・彩色原型制作が行われており、そこから製造にいたるまでストロンガーが関わっていだけあって、前作のまどか同様に立体再現度が素晴しい。くわえて、原型は非常にいいものだったので、期待値は高かったです。発売直後は出来がちょっと・・・みたいな話も聞いていたので心配していましたが、自分のところに届いたのは安心出来るほどでしたね。前にレビューしたのがレビューしたのだっただけに、今回は楽しくレビューが書けましたね(笑



作品名魔法少女まどか☆マギカ
発売元アニプレックス
販売元アニプレックス
出荷日2014/10/09
原型吉國圭
制作協力株式会社ストロンガー
スケール1/8スケール
全高約200mm
仕様PVC製塗装済み完成品フィギュア
撮影使用機材PENTAX K-50 + AF360FGZII




aniplexp_homura_haregi_01.jpg aniplexp_homura_haregi_02.jpg

暁美ほむらのフィギュアではおなじみに紫色のイメージカラーをおいたパッケージ。
配色やフィギュアの写真など以外は鹿目まどか舞妓Ver.のと全く同じになっている。



aniplexp_homura_haregi_03.jpg


中身はこんな感じ。まどかのように傘を持っていたりなどないので、別パーツは台座だけです。





aniplexp_homura_haregi_04.jpg

髪をさらりと揃えているお姿でしょうか。舞妓ではなく晴着ですが、まどかの時同様に模様の細かさがやはりすごい(゚A゚;)
まず、デザインがいいですよね。本来、晴着と言うのは露出度がほぼないものですがそれに加えマフラーもしているので、顔以外に肌の露出はほぼないに近いです。それだけに左腕の露出が貴重。そして、そこから袖が垂れている感じも自然です。
髪をならすのに合わせてか、やや首を傾げているのが仕草としてまたかわいい。実にかわいい(*´ω`*)そして、艶やかな。髪をならす指の配置も良い感じ。
晴着の和風さと着物を着る女性の艶っぽさをよく見せているフィギュアです。鹿目まどかはかわいさが前面に出ていましたが、ほむらはまた違った印象になっていていいです。



aniplexp_homura_haregi_05.jpg

では、全身ぐるりと...



aniplexp_homura_haregi_06.jpg



aniplexp_homura_haregi_07.jpg



aniplexp_homura_haregi_08.jpg

お背中の方は、下ろしている長髪に隠れているところが多くアングルによっては見えないのですが、造型や塗装などはしっかりされています。



aniplexp_homura_haregi_09.jpg



aniplexp_homura_haregi_10.jpg



aniplexp_homura_haregi_11.jpg

出来映えは非常に良いです。正直、前にレビューした時間遡行Ver.のがっかり感があれだったので、それだけにこの完成度はいいね! と言っても、届いたのはこっちが先ですし、製作協力は違うんですけどね。
まどかの時にも思いましたが、本当に衣装にある模様のプリントが半端なくいい仕上がり。鮮やかな色使いの再現度も素晴しいです。





aniplexp_homura_haregi_12.jpg

aniplexp_homura_haregi_13.jpg aniplexp_homura_haregi_14.jpg

やや表情が俯きなので、まるで誰かを暖かく包み込むように微笑む表情。表情を見る限りでは、屈託のない慈愛が感じられますね(ぉぃ
アイプリや頬のチークが綺麗にプリントされています。口の形がまたいいですね。平面顔に造られているわけではなく、頬の丸みや口も中心がやや正面に出た造りになっています。前髪もシャープでだれていない、いい造型でしょうか。髪飾りがまた塗装がはみ出ていなくて綺麗。



aniplexp_homura_haregi_15.jpg

ほむらが整えている髪の房の付け根のところも、綺麗に接着されていて何より^^




aniplexp_homura_haregi_16.jpg

左側。耳の上に髪が乗っているところや、その上にのかき分けられているところがまぁ細かい! そして、塗装もお綺麗といい仕上がりです。満足です!
後頭部側の下の方の黒が濃いのが少し気になりました。(接着跡とかかな?)
マフラーも巻いているそれ自体もですし、シワ造形も良い感じ。あしらわれているもこもこ(?)の飾りもまずまずいいでしょうか。



aniplexp_homura_haregi_17.jpg

後頭部側。左右にわかれている長髪は緩やかなカーブが自然で、頭の頭頂部から毛先辺りに向かって逆S字を作るように流れていますね。毛先までの造型もよく、房と房の間の溝にはバリもないです。マフラーにより髪が食い込む感じになっているところも、よく再現されています!



aniplexp_homura_haregi_18.jpg

別方向からも。



aniplexp_homura_haregi_19.jpg

手に触れられているところの髪も毛先がシャープで、造型もいいですな。



aniplexp_homura_haregi_20.jpg

マフラーの出来映えが本当にいいです。ちょっとかたく感じる気もしますが、まぁそこはフィギュアなので...







aniplexp_homura_haregi_21.jpg

衣装周り。晴着は黄色をベースとしたものので、まどかと同じく際立つカラーですね。黄色をベースに、赤や緑などを中心に多くの色で配色されているので、見応えありますな。
胸元のところを見ると、中に白襦袢らしいのを着ているなんだろうなーというのがわかります。胴回りの大きな帯の上に水玉模様付きの帯揚を、右側の方でリボンのように蝶々結びで巻いているのがアクセントになっていて、かわいいですね。



aniplexp_homura_haregi_22.jpg

aniplexp_homura_haregi_23.jpg

アップで2枚。見れば見るほど、模様のプリント綺麗さにおおっ!ってなります。それでいて、ちゃんと着物自体にある線などがしっかり造型されていているのがいいですね。帯やリボンはちゃんと着物よりも厚みがあり、縛っているのがわかります。帯は上下の縁より中心の方が締っていて、締め付けの強さも感じられるのがいい造型と言えますね。

リボンも結び目から、左右に開いた蝶々のふんわりしたところ、結んだところからのあまりがだらんと垂れ下がっているところなど、自然な感じに作られています。着物にくっついているようでそうではなく、別パーツのように裏側もしっかりと造られています。



aniplexp_homura_haregi_24.jpg

帯締は正面が絡み合うリング状のものになっており、そこから後ろへ向かっています。これまた帯の上に厚みがあって、着けている感じがしっかりと表われています。造型も良いですが、もともと別パーツだったこともあってか塗装が一切はみ出していないのが何よりですよね^^







aniplexp_homura_haregi_25.jpg


左腕は手を髪に持っていくため腕を持ち上げているので、大袖がずり下がって二の腕から肩を包んでいる辺りの生地にシワがしっかりと入っています。正確には、大袖が寄って袖がこんもりと盛り上がった部分が幾つも出来ていることから、シワができているわけですが。
しかし、それでいながらも模様が綺麗にプリントされているのはさすがです!



aniplexp_homura_haregi_26.jpg


反対側も文句なし。大袖の下の方は濃い紫風味の色合いになっていて、途中のグラデーションがまた違和感なく仕上げられていますね。
袖口から見える赤いところも上々ですし、その塗装が袖に付着していないのもいいですよね(´▽` )



aniplexp_homura_haregi_27.jpg

袖口から出している腕ですが、何気に曲げている肘の内側がちらっと見えていて肉感をちょっと感じられたり。肘から手首にかけて緩やかなカーブを描いていて、丸みがしっかりと感じられますね。
手袋にもシワがしっかりあるなど細かく、これまた腕よりもやや厚みがあります。手袋をはめているところがしっかりと表現出来ている証拠ですね。



aniplexp_homura_haregi_28.jpg

反対側からも一枚。





aniplexp_homura_haregi_29.jpg


右腕側は下に真っ直ぐ下ろしているので、大袖も逆らわず下に向かって垂れています。こちらの方は腕周りには一切シワ造形はないのが特徴的。



aniplexp_homura_haregi_30.jpg

右腕にも手袋。ここが黒と言うのがほむらのイメージカラーのようでいいですな^^



aniplexp_homura_haregi_31.jpg

垂れた袖にも大きく綺麗なプリント。手と模様の間辺りに見える部分がぐらぐらと波のような線になっているのがまた自然で、作り物っぽく見えないほどに仕上がりが良い。



aniplexp_homura_haregi_32.jpg

反対側もシワの入ったところなど丁寧な造型。葉のプリントもいいね。







aniplexp_homura_haregi_33.jpg

お背中は最初辺りに触れた通り、ほむらの長髪に隠れているところが多いので、横から一枚。
ちゃんと見えないところも造られていますし、後ろの方にもしっかりシワなどが造型されています。中心の帯の結びも丁寧に再現されています。



aniplexp_homura_haregi_34.jpg

下から撮ったようなのも(ぉぃ
帯は後ろ側にもちゃんと模様がプリントされています。本当によくできてる( ´∀`)b







aniplexp_homura_haregi_35.jpg


続いて、下の方へ。おみ足が全くお目にかかれないのが残念ではありますが、それなら通常衣装の買えよなって話ですよね^^;
大袖などに同じく、こちらも模様が綺麗なプリント。生地が垂れて、シワを造っているところなどもよく、やはりいい出来映えです。



aniplexp_homura_haregi_36.jpg



aniplexp_homura_haregi_37.jpg


後ろの裾も良い感じですね。後ろの先が割と後ろにあるところを見ると、歩いているほむらに引っ張られるところでしょうか。



aniplexp_homura_haregi_38.jpg

aniplexp_homura_haregi_39.jpg

生地が垂れて、シワが斜めに入っています。そのシワも意識しつつ、プリントがされているのが出来のすごいところと言えますね。着物越しにおみ足を形を感じ取れる部分はほとんどないですが、右脚側の折れたところなど、おみ足があるのが意識されているような感じはあるでしょうか。

帯の重なっているところはちゃんと前に来ている左側に厚みがあり、重ねているのが目でわかるのがいいですね。



aniplexp_homura_haregi_40.jpg

後ろ側もプリントや、シワ造形が本当に綺麗です。



aniplexp_homura_haregi_41.jpg

裾の造型もいいですね。着物の隙間から出ている左脚にやや乗った裾がまたいい。裾先が乗って折れているところや、乗ったことにより、上の方もその反動で折れているなど細かいところまで特徴再現されています。



aniplexp_homura_haregi_42.jpg

おみ足は、赤いラインの入った足袋から、靴底の高い草履まで仕上がりはばっちり。草履の周りの縁が丸みある造りで、まるで職人が角にぶつけて怪我をしないように丸みよく削ったような意識がされているのを感じますね(ぇ
足袋の履き口辺りも丁寧。僅かに見えるおみ足の肌が・・・やはり、着物は露出が少ない分、こういう僅かな露出にそそられてしまうのですね(*´ω`*)ヾ(ーー )ォィ



aniplexp_homura_haregi_43.jpg

右側から見ると、こんな感じ。これ、本当は台座にぴったりくっつくんですかね。
結構、強く差し込んだつもりだったのですが(;´Д`)



aniplexp_homura_haregi_44.jpg

aniplexp_homura_haregi_45.jpg

後ろの方もこの仕上がりです。やはり、中心の方が生地が沈みやすく、それによってシワができています。





aniplexp_homura_haregi_46.jpg

台座はお日さんにやや雲がかかったようなデザイン。これ、向きを特に考えずに撮ったのですが、おそらく上下逆ですよね



aniplexp_homura_haregi_47.jpg

台座から取り外してみると、ちゃんと右脚も再現されているのがわかります。
おそらくまどかと同じく、おみ足自体もある程度まではしっかり造型されているんだと思います。まぁ、それは加工して外してみたいなわかりません、でも、外す気は一切ないので今回はこれまで(`ーωー´)








aniplexp_homura_haregi_48.jpg




aniplexp_homura_haregi_49.jpg


余談ですが、後ろは扉じゃなくて窓です。




aniplexp_homura_haregi_50.jpg




aniplexp_homura_haregi_51.jpg




aniplexp_homura_haregi_52.jpg

あぁ、ほむほむ、マジほむほむ(は?




aniplexp_homura_haregi_53.jpg




aniplexp_homura_haregi_54.jpg




aniplexp_homura_haregi_55.jpg




aniplexp_homura_haregi_56.jpg


せっかくなので、まどかも一緒に。




aniplexp_homura_haregi_57.jpg

まどかわいい! そして、それを後ろで微笑み見つめるほむらちゃん、なんかこわい(マテ




aniplexp_homura_haregi_58.jpg

以上、アニプレックス 魔法少女まどか☆マギカ 暁美ほむら 晴着Ver.でしたー

いやも、本当に模様のプリントすげぇですわ。手の仕草もかわいらしく、劇場版のことがあってちょっと忘れかけていましたが奥ゆかしい女の子らしさがよく表われていました。
そういや、もう先月の話になりますが。まどかもマミも舞妓Ver.なのにほむらだけ晴着なんだと当時からずっと思ってて、今年の京まふで発表された杏さやも舞妓Ver.で、本当にほむらだけあれ?って昨年のある時期までずっと気になっていましたが・・・これね。いやはや、そういうことだったとは・・・と言うことはやっぱりフィギュア出るよなぁ・・・出ないわけないよな・・・多分買うよなぁ、否、絶対買う!(発表されたらだけど




【関連記事】
友のために幾度も時を遡る強い意志 ~ アニプレックス 暁美ほむら 時間遡行ver.
愛らしく上品な舞妓さん姿のまどか ~ アニプレックス x GSC 鹿目まどか 舞妓Ver.
神々しくもかわいさは変わらないねんどろまどか ~ ねんどろいど アルティメットまどか
病弱で引っ込み思案だった女の子 ~ ねんどろいど 暁美ほむら 制服Ver.
異なる時間軸からやってきた紫の魔法少女 ~ ねんどろいど 暁美ほむら



    
 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/1173-f4434e14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック