
削り自体は夕方6時~7時辺りであと一歩だったのですが、そこからが長かったんですよね・・・
詳しいMAPとかはwikiの方を見てもらうとして、E-4で重要だったのはやはり三式弾でしょうか。実際にある「ヘンダーソン飛行場砲撃」をモデルにしているようで、三式弾を装備しているとボス旗艦へのダメージ量が増えるんですね。戦艦だと、それこそ一発150ぐらい与えてくれるので、連撃で300ぐらいかな。もちろん、中破とかしているとダメージ量が落ちるので、これが結構難しかった。
あと、ぶっちゃけ本シナリオが4-2辺りまでしかきてないので、夜戦メインの経験がなかったためか、連撃とかカットインの重要性がいまいち理解できてなかったです。このE-4でシステム部分で得られるものが多かったですね。
三式弾は重巡、戦艦、航空戦艦しか装備出来ないので、基本、その三隻メインの編成になりましたね。編成した時の写真がないので、記載でw
旗艦:伊168 or 伊19
雷巡:北上 or 大井
重巡:熊野 or 摩耶 or 愛宕 or 高雄
戦艦(必須):金剛型戦艦から2隻
戦艦:陸奥 or 日向(たまに投入しないで、重巡2隻)
だいたいレベルは40~60ぐらいと見ていただければいいかと。
三式弾ですが、実はE-3攻略途中のデイリー開発で初めていており、何気に我が母校ではさくさくと三式弾が出てくれました。ありがとう、陸奥さん!! と言うわけで、E-4攻略時には6つあったので、それを戦艦だけに持たせていました。
三式弾以外の装備ですが、それ以外特に開発していないので初期装備である「41cm連装砲」「35.6cm連装砲」を使っていました。あとはダメコンです。女神の方は使う機会なかったです。
(どうでもいいですが、遊戯王やってた所為かダメコンと聞くと、ダメージコンデンサーが頭に浮かんでしまいますw)
重巡には「20.3cm連装砲」を二つと「21号滞空電探」「ダメコン」
重巡にはあまり三式弾を持たせるメリットがないような話を聞いていたので、命中率や索敵を上げる方に回しました。「21号滞空電探」は3-2-1のレベリングの際、やたらと五十鈴をドロップしていて、結構数揃えていたので...まさかここで役に立つとはw
なお、熊野は航巡になっていましたが、瑞雲は投入していません。と言うか、あまり役に立ちません^^; 使ってもだいたい撃墜されてしまいますね。制空権もとれないので、火力として期待する方がいいですね。
雷巡と潜水艦は「甲標的」と「61cm五連装(酸素)魚雷」「ダメコン」で。甲標的もちよちとで結構量産していたので、何気に余ってたり。
金剛戦艦二隻が必須だったので(ルート的に二隻ちょうどいると固定ルートになる)、ローテーションで使用しました。この頃の我が艦隊のは、金剛が60ちょい手前で、霧島が40越えた辺り、榛名と比叡は50越えぐらいだったので、金剛と霧島、榛名と比叡という組み合わせで交互にやっていました。
金剛戦艦以外の戦艦は自由だったのですがあまり多く入れると今度は資材の消費が激しくなるので、陸奥と日向を交代で出撃させていました。また、時には重巡を2人いれて、戦艦は金剛型だけというのもやってました。
んで、残り三隻ですが、まず雷巡として北上と大井を交互で使用。雷巡は三式弾は装備できないですし、ボス旗艦には雷撃はあまりきかない+開幕雷撃の対称にならないなど不利な部分はあるのですが、いかんせんハイパー北上さんと言われるだけあって雷撃が強い。ボスと言うより、雑魚の削りの方で活躍してもらいました。
それから重巡をひとり。これもローテーションなのですが、重巡は好きな艦娘がいて割と育てていたのでローテーションは楽でした。摩耶と熊野を筆頭に使い、サブとして愛宕、高雄でやっておりましたね。
そして、最後の一隻が潜水艦です。道中の夜戦なのですが、何気に重巡や戦艦よりも駆逐艦の攻撃カットインが結構きついので、バリア的な意味での投入。さすがに戦艦・重巡の攻撃はカバーできないですが、それ以外防げるだけでも十分すぎます。
実は今回のイベント戦は最後のE-5以外は全部、潜水艦旗艦でほとんどやってきています。資材がいかんせん多くないので、なるべく鋼材を減らしたくないんですよね。潜水艦はHPが低いので大ダメージを受けるとやばいのですが、夜戦なので割と躱してくれたりします。実際E-4で旗艦大破による途中撤退は20回以上出撃した内、2回程度だったかな。
あと、支援艦隊は最後のとどめ以外は使用していません。これも資材の関係上ですね・・・(´・ω・`)
そう、とどめが実は大変だったんですよね。削り自体は夜の7時ぐらいにはもう後一発ってところまできて、あと一撃がさせない。それに加え、お仕置き部屋にいったりしてピンチに陥ることも....。
ボスにいってもあと一打ってところでとどめがさせない・・・あれ、あと一打?ってところで気付きました。うん、潜水艦の分ですね(すぐに気付けよw もうせっかくなので戦艦も多く投入しようかってことで、
雷巡・重巡・金剛型戦艦2隻・それ以外の戦艦2隻
なので、とどめのところだけ潜水艦なしでやってみたのですが、やはり被弾が割とあって、結局終わったのは深夜の2時~3時あたりというね

途中、一回燃料が底をつきた時は気落ちがすごかったです。自分でものめり込んでいるのがよくわかりましたね。仕方ないので、あと少しだった「海上護衛任務」と消化してなかった<新「三川艦隊」を編成せよ!><潜水艦隊を編成せよ!>などを駆使して、燃料をかきあつめ、最後のワンチャンへ・・・そして、クリア出来ました。
なお、支援艦隊は最初は空母でやっていたのですが、いまいちダメージ量が与えられなかったので、途中で戦艦メインに変えました。シナリオに使っていなかった扶桑姉妹や伊勢、第1艦隊に入れてなかった金剛戦艦などを投入。こちらも装備は主砲メインで火力を上げた感じですが、特に大きく装備は変えていません。
最終削りきった時の編成がこんな感じですね。

結構ボロボロでしたね....

んで、終わった直後の資材です。
(;´∀`)・・・・・・・・
ほんとよくクリアできたよな・・・







