

ファット・カンパニー 艦隊これくしょん -艦これ- ミディッチュ 天龍&龍田セットのレビューです。
角川ゲームズ開発、DMM.com配信の、大人気ブラウザゲーム 『艦隊これくしょん -艦これ-』 に登場する軽巡洋艦・天龍型の2隻。天龍が1番艦、龍田が2番艦であり、この型の軽巡洋艦はこの2人(2隻)のみ。
1915年(大正4年)に水雷戦隊旗艦として2隻が計画されており、1917年5月に天龍が起工、2ヶ月後に龍田が起工されている。進水したのは互いにその翌年だが、竣工したのは龍田の方が半年以上先。『天龍』は遠州灘に注ぐ『天竜川』から、龍田は奈良県を流れる『竜田川』から名付けられている。2隻しか建造されなかったのは、巡洋艦としての船体が小さく、改造の余地がなかったためとされている。(もともとは天龍たちも含めた6隻が計画されていたらしい)
主砲は戦艦伊勢型の副砲に採用されていた50口径三年式14cm砲(艦これの「14cm単装砲」の元ネタになっているもの)が搭載されており、以後、多くの軽巡洋艦にも採用されている。旧式なので人力装填になっている・・・艦これでは妖精さんたちがせっせと頑張っているに違いない(ぇ 完成当初は英国の同クラスの嚮導艦や偵察巡洋艦を凌ぐ戦闘力を持っており、天龍が時々、自慢しているのはこのため。もちろん、後に建造されている軽巡洋艦には普通に負けるが、艦これ内でも低コスト使用になるため、遠征にはもってこいだったりする。特に天龍はアンソロジーなどのコミックスや二次創作でも駆逐艦(主に第六駆逐隊と一緒にいることが多い)を率いて遠征しているのがよく見られ、まさに水雷戦隊である。(史実では荒潮や涼風、磯波たちを率いている)
天龍は、艦これ内ではその弱さとは裏腹に自信に満ちあふれた天龍の台詞の影響で、二次創作などでは実は中身はへたれで、みんなからいじられるキャラクターがやや定着しつつある。(しつつある、だけ・・・だと思うよ。一部では彼女の台詞を使って「フフ怖さん」と呼ばれている(´Д⊂ヽ) 龍田はややドSとも思われる雰囲気を纏っている他、ヤンデレ疑惑があるほどに天龍を大事にしており、二次創作でもその傾向がある。また、2人とも史実では潜水艦に沈められており、特に艦これ内の龍田の方はそれに対してのトラウマのようなものが濃く描かれている。(龍田の方は潜水艦によって沈められた以外に、演習にて潜水艦と衝突、沈ませてしまったのも要因になっているよう) 公式WEB4コママンガで吊されているてるてる坊主の一部に「潜水艦」と書いていたりそのてるてる坊主の首をぎゅっと握りしめたりする他、伊168・伊58が鎮守府にきた際は目の前でそのてるてる坊主をねじ切るなど、思うところがあるようで。(ちなみに、2隻を沈めた潜水艦はそれぞれ違うよう)
この龍田、ある日の厨房にて唐揚げをつくる際に小麦粉がなくて代用品として片栗粉を使って唐揚げを作ったところ、船員達からかなり好評だったという。そこから龍田式唐揚げ = 龍田揚げという名称が出来たとされている。(諸説あり、竜田川から付いたというのもある。そのため店によって「竜田揚げ」と表記するところもあれば「龍田揚げ」と表記するところもある)
こちらはワンダーフェスティバル2014[冬]において、グッドスマイルカンパニーの「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 19」ブースにて限定販売されたフィギュアのひとつとなっています。その後、グッドスマイルカンパニーオンラインショップでも期間限定受注が行われております。ちなみに、私は現地へは行っていないのですが、フォロワーさんのご厚意で買ってもらいました。
このシリーズはミニッチュも買ったことがないので初めてかな。ただ、八雲剣豪さんがデザイン元のイラストを手がけられているので立体化されているフィギュアは幾つか買っていますね。今回もかわいらしいデフォルメ感で、くわえて今大人気の艦これのフィギュアということで、これは実にいいものですな^^
作品名 | 艦隊これくしょん -艦これ- |
発売元 | ファット・カンパニー |
販売元 | グッドスマイルカンパニー |
発売日 | 2013/02/09 |
原型 | 怪屋ハジメ(アセトン) / りゅういち(ピースメーカー |
スケール | ノンスケール |
全高 | 約65mm |
仕様 | PVC製塗装済み完成品フィギュア |
撮影使用機材 | PENTAX K-50 |

パッケージは天龍龍田に近い青風味ながらも、ややねずみ色も混じった渋いカラーリング。艦隊ものらしいパッケージでしょうか。
名前が書かれているところは水面になっており、前から見ると、波から顔を出している2人が見えますね。

下には商品に関する詳細なども。


左右には八雲さんが描かれた天龍と龍田のキャラクターデザインがプリントされています。かわいい(*´ω`*)

2人並べてパシャリ。デフォルメされているだけあって、丸っこい顔や山のように見えなくもない胴体など特徴的な立体感です。しかし、そのデフォルメの中にも細かい造り込みがされているのはさすがでしょうか。構えている武器のような装備がまたかっこいいですね(戦闘中に実際使っているのかどうかは定かではないけど


まずは天龍から。抜錨だ!と叫んでいる時のような天龍のイメージで、あの自身に満ちあふれた表情がデフォルメながらも再現されています。かっこよくもかわいい、それがデフォルメ天龍ですかね。左目を覆っている眼帯もしっかりありますし、頭の左右にある特徴的な耳(ではないのですが)もばっちりですね( ´∀`)b

顔アップ。切れ長の瞳と、にかっとした口がいいですね。口は左側の方が大きく開いており、斜めからのアングルに非常に合いそうな造りになっています。
アイプリが綺麗で、眼帯はメタリック感ある塗装で丁寧に仕上げられています。丸みあって、左右に下がっているところがシャープな髪造形も上々でしょうか。

眼帯の紐の塗装がはみ出ているのがちょっと残念かな。
ちなみに、眼帯をしているのは第一次ソロモン海戦だったかでサーチライトが破損したからという説。

「オレの名は天龍。フフフ、怖いか?」って言っているかのようですね(○´▽`○)



耳のように見えるが、アンテナのような役割のもののよう。こちらは本体とは別パーツになっているので、実は可動できるようになっています。落ち込んだ時にはしょんぼり下がるのかな(ぇ
溝や長丸のところなどモールドがしっかりされている他、塗装も綺麗と言うことないです!

後頭部はこんな感じ。紐のところは右側頭部よりははみ出しがなく塗られていますが、ちょっぴり塗装剥げがあったのが残念かな。

艦これの天龍はスレンダー体型ですが、ミディッチュでの胴体は上から下へ三角形を思わせる立体になっています。ただ、手足は細いので、ただ服のボリュームが大きいだけなのかもしれない。天龍はいわゆる女学生の制服チックで、上に黒いブレザーを着ている感じでしょうか。ネクタイには四角い形で濃く塗ってある部分もあり、胸下には小さくボタンも造型されているなど、実に細かく造り込んであるのがわかります。
そして、やはり軽巡洋艦ながら重巡なみのおっぱい!がデフォルメながらもはっきりと感じられますね(*´ω`*)



右手に持っているのは、左手にある剣?の鞘でしょうかね。こちらも丁寧に造られています。
そして、艦橋を模した艤装ですね。デフォルメながらも特徴を再現していて、重厚な黒いメタリックカラーで塗装されています。左右に付いている14cm単装砲も丁寧に造られていてますが、金の塗装が少しはみ出ているかな


左手には天龍が持っている剣・・・剣なのかな。戦闘で実際これを使っているわけではないですし、形を見ると船の船首部分にとても似ているので、水雷戦隊を率いる時の目印に使っているのかも。

ちなみに、スカートの中w(ぉぃぃ
何気に尻の谷間まで(*´ω`*)


続いて、龍田。こちらはほわわんとしたお姉さん的なかわいらしさで、もう かわいい of かわいい ですね(ぇ
こちらも丸みある立体感です。くわえて、頭の上で浮いている謎の物体もしっかりありますね(*´ω`*)しかし、あんまりじろじろ見ていると、バッサリ切り落とされそうで怖い(ぇ
艤装は天龍のとは少し違うカラーリングで、これがまたいいよね。

顔アップ。天龍とは視線が対称的になっていて、龍田は右視線。やや垂れ目なところが特徴的かな。赤みある頬など良い感じです^^
髪は天龍と比べると、龍田の方がやや紫がかったカラーになっています。惜しいのは髪の左側の一部の塗装が剥げていたことでしょうか。造型は非常にいいんですけどね。

天龍と違って、龍田はぱっつんのような切り揃えた毛先になっていますね。

艦娘絵からは余り気にしていなかったけど、おでこが結構チャームポイント?


側頭部と後頭部は綺麗に仕上がっています。塗装剥げもなく、不満はないですね^^ 頭の輪っかは保持の問題で、天龍のように可動などはできないようです。

やや隙間も見られますが、出来はいいかなーと思ったり^^ 金属製らしい質感ある造りがなんともいいね!
ところで、この頭の輪っかは何がモチーフなんでしょうね?

そして、龍田ボディ・・・うん、やはりおっぱいさんが素晴らしい! 龍田は胸元が白いカラーなので、余計に張りのある胸元が目立つわけでして・・・はい(*´Д`)
ちょっと粗いところもありますが、スカートや袖も塗装はまずまずいい感じですね。
そして、両手に持っているのは天龍と同じで、武器なのかなんなのか。デフォルメながらも造型が細かく、塗装もメタリック感あっていいですな! こちらも刃先が船首のようになっているので、いわゆる目印的な何かなのかなと。ただ、天龍と違って、龍田は「その手、落ちても知らないですよ?」という台詞もあることから、ひょっとしたら殺傷力があるのかも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

一応、胴体のアップも・・・おっ、イヤナンデモナイデス(龍田さんに見られたので



そして、艤装ですね。天龍と違って、金色塗装が施されており、こちらの方が少し豪華に見えますかね。造った工場の違いなのか、造った順番の違い故か。ただ、海上戦の場合、キラキラ光る色合いは目立ちそうなイメージですが...
船首の左右の武器は天龍と違うものになっていますが、これは多分、53cm3連装魚雷発射管でしょうかね。資料などでも、2基6門と書かれているので多分これだと思うのですが・・・。
これまた造型が細かいです。特に艦橋の出来は非常にいい! 左側の発射管のひとつに塗装剥げがあるのがちょっと残念なのですが、これはあえて戦いで剥げてしまったと思うべきなのかw まぁ他は綺麗に塗られていますけどね^^
あと、龍田は髪が艤装にやや干渉するようで、頭部の向きを変える時にやや引っかかる感じになっています。塗装の色移りなどは注意がいりそう^^;
以上、天龍龍田でした。・・・はい、龍田はスカートの中がないのですが、これは単に撮り忘れたのです(/´△`\)
決して、龍田さんに刃物を突きつけられたからではありません・・・決して刃物を突きつけ(ぉぃぃ
まぁ、そんなわけで持ってる人は自分で見て、予約している方は届いてから自分で見てくれw ま、まぁ、私が載せなくても他の人がやってるでしょうし(丸投げ



気合いの入っている天龍!

しかし、振り向くと・・・

1人じゃ寂しいので龍田を呼びに行ってしまう、しょんぼり天龍の図(ぇ
次のミディッチュが出るのが待ち遠しいですね。力石さんから出ている雷電辺りでも入手出来れば水雷戦隊出来そうですけどね^^

龍田はとりあえず・・・

アップで撮りたくなる何か・・・

アップでお「あはっ♪ 何か気になる事でも~?」イエナンデモアリマセン!!

駆逐艦はいないけど、駆逐艦のお供はおりまする。

抜錨だ!!(ぇ

抜錨・・・だー(ぇぇぇぇぇ
八雲さんデザインで同じデフォルメってことでやってみました。っても、実際きっちりはまるわけじゃないんですよね。天龍龍田はそれぞれ艤装との干渉が考えられて造型されていますが、こちらは当然そうじゃないのでなんか変な感じに。ちなみに、エイラは長髪なので言うまでもなく...

仕方ねぇ、抜錨だ!!(※ このような空母は艦これにはいません

以上、ファット・カンパニー 艦隊これくしょん -艦これ- ミディッチュ 天龍&龍田セットでしたー
ファットさんらしく、やや詰めの甘さは感じられる出来映えではありましたが、このサイズで結構細かく仕上げられているところもあって、単なるデフォルメフィギュアと思ってはいけないほどのクオリティがあります。このサイズで質感も意識されているなど、こだわりも多く感じられました。他のシリーズ同様、数が増えるといろいろ組み合わせて楽しめそうです!
値段的にあれな部分もありますが、今後のラインナップの期待値が結構上がったフィギュアでしたね^^
【関連記事】
「連装砲ちゃん、一緒に行くよ!」 ~ アクアマリン 島風の連装砲ちゃんチャーム
かわいいもの好きの忍、水着に転身! ~ Wave BEACH QUEENS 雲雀
代表候補生は名門貴族のお嬢様 ~ ねんどろいど セシリア・オルコット
六波羅四公方の紅一点と美丈夫 ~ ニトロ+ヴィネット01 足利茶々丸&今川雷蝶
ちょっぴり幼さあるトラブルメーカー善忍 ~ ファット・カンパニー 閃乱カグラ 雲雀
2人のウィッチをセットで。 ~ 角川書店 x Phat! エイラ&サーニャ フィギュアセット
はらぺこ魔道書図書館 ~ グッドスマイルカンパニー インデックス
![]() Phat! ミディッチュ 艦これ 天龍&龍田セット | ![]() 【即納】ミディッチュ 艦これ 天龍&龍田セット WF2014冬 |







