fc2ブログ
 
nendoroid_toho_mokou_00.jpg

グッドスマイルカンパニー 東方Project ねんどろいど 藤原妹紅のレビューです。
ZUN氏(上海アリス幻樂団)制作の弾幕STGゲーム 『東方Project』 のに登場するキャラクター。シリーズ第8弾 『東方永夜抄』 のExボスである、不老不死の少女。

元から不老不死ではなく、蓬莱の薬を飲んたことにより不老不死になる日本人であるが、銀色に近い白髪をしている。永遠亭に住む蓬莱山輝夜とはライバル関係(妹紅が一方的にライバル心を燃やしているところも)であり、よくよく壮絶な殺し合いをしているもよう。ただし、2人とも不老不死なので殺そうにも死ねないわけであるが...
もともとは貴族の娘であり、蓬莱の薬を飲む前は日本人らしい黒髪であった。父が輝夜に大恥をかかされたことから彼女を恨むようになるのだが、彼女は月に帰るという形で逃げられてしまうことに。(月に帰ったと妹紅は思い込んでいたよう) その”月に帰った”輝夜が地上に残した2つの壺の片方(迷惑をかけたと言うことから帝に残していったもの)を紆余曲折の末に強奪し、魔が差してその壺に入っていた蓬莱の薬を飲んでしまう。(事前に、不老不死になる「蓬莱の薬」であることを知っていながらである)

不老不死になったことで成長しないことを周囲の人間から訝しがられるのを恐れて、人目を避けるようになる。そんなことが1000年以上続いたため、今でも人付き合いは苦手な方現在は迷いの竹林に生活しており、迷い込んだ人間を助けてはいるが、たいていは人里まで送った後に何の言葉も交わさず立ち去ってしまう。一方で、見知った相手には気さくに話を交わす。また、長い年月で無差別に妖怪退治などを行ってきたようである。一つのところにとどまらず各地を転々とした後に、幻想郷へやってきたよう。
東方シリーズでも珍しいもんぺのようなボトムスを履いていて、それをサスペンダーで吊っている。ゲームの立ち絵などでそのもんぺに手を突っ込んでいる姿や雰囲気から男っぽいイメージを感じさせるが、原作では普通に少女言葉を使っている。(「~かしら」や「~なのよ」など) ただ、不老不死になってしまったことを自嘲的に言ったり、少しやさぐれた面もある。料理もできるし、漬け物を漬けたり、干し柿を作るなど家庭的なところもあるが、不老不死なので食材もきっちり選んでいるわけではないようで、有毒なものも食すこともしばしばあるよう

不老不死と言うことで、「老いる事も死ぬ事も無い程度の能力」を持つ。とはいえ、感覚がないわけではないので、ちょっとした怪我でも痛いし、風邪も引くこともあるよう。また、お腹が空いてご飯を食べる、眠くなったので寝る、と言う普通の人間らしい生活もそのままである。どのような状況になっても死ぬことはないだけのよう。また、その能力とは別に、長い年月の中で様々な妖術を身につけている。その中でも得意とするのが炎を操る能力のよう。もちろん、それ以外にも御札や陰陽術など妖怪退治に特化した術を使いこなす。スペルカードには炎や不死鳥フェニックスを扱ったものが多く、中にはプレイヤーの攻撃が一切干渉せず妹紅が一方的に攻撃出来る、まさに不滅にふさわしい技もある。

アリス・マーガトロイドに続いての立体化。前から4ヶ月ぐらいなので思ったより早いですね~。んで、次はなんなんでしょうね・・・と、もう先の話をww
妖術使いと言うことで、炎や不死鳥を思わせるエフェクトパーツが付属。加えて、パーツ差し替えにより、もんぺのポッケに手を突っ込んでいる姿も再現出来るようになっています。また、二次創作などで焼き鳥屋を経営しているらしいことから?焼き鳥も付属しています。(まぁゲームでも、健康マニアの焼き鳥屋だとか言ってるからいいか)



作品名東方Project
発売元グッドスマイルカンパニー
販売元グッドスマイルカンパニー
出荷日2013/05/27
原型JUN(E.V.)
制作協力ねんどろん
スケールノンスケール
全高約100mm
仕様ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア・専用台座付属
撮影使用機材PENTAX K-x




nendoroid_toho_mokou_01.jpg nendoroid_toho_mokou_02.jpg

300番以降のねんどろいどと言うことで、東方シリーズも今後はこういう仕様の箱になるようです。
私は初音ミクに続いてまだ2つ目と言うことなのですが・・・やっぱ名前が目立たないね、これ^^;



nendoroid_toho_mokou_03.jpg

中身はこんな感じ。不死鳥のエフェクトパーツが場所を取っていますね。




nendoroid_toho_mokou_04.jpg

nendoroid_toho_mokou_05.jpg nendoroid_toho_mokou_06.jpg

3方向ぐるり。開けてから気づいたのですが・・・自立できるんだな、これ。長い髪のおかげで、しっかりバランスが取れています。
銀髪に大きなリボン、御札が貼られているようなもんぺ風衣装など、まさにもこたんです! デフォルメ化しつつも、特徴が再現されているのはさすがですな。
出来も非常にいいです。造形はもちろんのことですが、塗装が結構綺麗な感じですね。赤白とか御札とか妖怪退治とか、どっか巫女さんと共通点が微妙にあるな。協力すればいいのに(ぉぃ



nendoroid_toho_mokou_07.jpg

顔アップ。こちらは、微笑み顔です。いわゆるノーマル顔らしい、スマイルの表情。凛々しくもあり、かわいくもあります。これだけ見ると、人付き合いが悪そうな人には見えないんですがね^^;
アイプリや前髪などよくできています。大きなリボンも綺麗に塗装されています( ´∀`)b



nendoroid_toho_mokou_08.jpg

別方向でも一枚。



nendoroid_toho_mokou_09.jpg nendoroid_toho_mokou_10.jpg

下ろしている長くて綺麗な髪は、左右に広がった造形になっております。後ろの中心が開いており、台座の支柱を間に通すことが出来ます。
左右はつなぎ目が少し目立ちますが、悪くはないですね。出来映え自体がいいのがよかったところ。
左右から垂らしているところも結んでいるリボンの間にボリュームがある造形になっているなど、表現が丁寧ですね。ここは一番上のリボンのところで可動ができるようになっています!




nendoroid_toho_mokou_11.jpg nendoroid_toho_mokou_12.jpg

続いて、胴体など。もんぺばかりに触れていますが、上の方もよくできています。袖のボリュームや中心のボタン造形など、細かく再現されていますね。サスペンダーは赤い紐に加え、もんぺを掴んだ金具も再現されています!
もんぺ風衣装も綺麗に作られています。御札の模様などプリントもいいですね^^




nendoroid_toho_mokou_13.jpg

東方シリーズということで、今回も模様付きの台座になっています。また、前の画像にもあるように台座の支柱にはサポートパーツが付いています。
表情パーツが初音ミク2.0と同じ仕様のため、ボールジョイントが付属しています。その隣にあるパーツは不死鳥のエフェクトパーツに使用します。






ではでは、続いて付属など。

nendoroid_toho_mokou_14.jpg

炎の妖術使いと言うことで、炎のエフェクトパーツが付いています。
表情も変わって、雰囲気も結構変わった・・・かな?



nendoroid_toho_mokou_15.jpg

こちらは、ジト目顔です。目を少し細くして、横目で見つめている表情パーツ。ジト目と言っても、金色の闇などにあるような呆れた表情とは違って、不敵に微笑んでいるような感じでしょうか。
こちらもアイプリが綺麗に塗られています。



nendoroid_toho_mokou_16.jpg

その手には燃える炎。右手にある炎は手の平にあるダボ穴に差し込んでいます。左手の手の平にはダボ穴がないので、右手のみに取り付け可能。
左手の方に付いている炎は伸ばしている腕を挟むように取り付けています。その後に手パーツを通すようになっています。こちらは試していませんが、右手にも差し込めそう・・・?
透明感ある小物パーツで、炎のような揺らめきがしっかり造形されています。

あと、こちらの腕パーツですが、初音ミク2.0の時と同じように肩のパーツと腕のパーツが別になっており、肩のパーツを着脱せずに腕だけ差し替える仕様になっています。今回は初音ミクのように肩から腕まで一体のパーツが別に付いていることもないので、肩のパーツは基本挿げ替えることはないでしょう。






nendoroid_toho_mokou_17.jpg

また、表情を変えてみたり。



nendoroid_toho_mokou_18.jpg

こちらは、やさぐれ顔です。戦闘顔とも書いてありましたが、むっつりした感じで両方とも当てはまると言えば当てはまります。口を閉じていて感情もあまりさらけ出されたものではないので、どこか戦闘顔としては迫力にかけるところも。口がへの字なので、やや不機嫌なところも感じられるでしょうか。
真剣な顔で輝夜と殺し合うと言う意味でこの表情が使われるのなら、結構怖い話ですよね。素の顔で襲ってくるって・・・^^;



nendoroid_toho_mokou_19.jpg

右手に付いている炎のエフェクトパーツはさきほどのパーツとは違うものです。差し込みの支柱が少し長い他、炎の揺らめきも違う感じになっていますね。






nendoroid_toho_mokou_20.jpg

エフェクトパーツと言うことで、続いてはこちらの不死鳥をまとっているかのような妹紅の姿(;゚д゚)
ポケットに手を入れているなど、少しおっさ.'∴・(´Д○≡(#  )=(゚Д゚ #)○

こちらは、スペルカード 不死「火の鳥 -鳳翼天翔-」を再現しているものになっています。



nendoroid_toho_mokou_21.jpg

ポッケに手を入れるポーズにする時は、腕とズボンの股のパーツをそれぞれ専用のに差し替えます。足パーツは使い回し。袖は手パーツを取り付けるところがなく、袖先をポケットに添えるように取り付けます。
肘やポケットのところにシワ造形が作り込まれているなど、このサイズでも細かいですな( ´∀`)b



nendoroid_toho_mokou_22.jpg

nendoroid_toho_mokou_23.jpg nendoroid_toho_mokou_24.jpg

そして、不死鳥を思わせるこちら。妹紅が身にまとっているように見えるためか、彼女の不老不死にイメージしてか、頭がないのが特徴のエフェクトパーツ。中心の方が明るく透明感があるのに加え、模様などのモールドなどもされています。尻尾などの毛先の再現もいいですな^^
取り付ける時はさきほど説明したパーツを使って行います。火の鳥エフェクトパーツの方は貫通しないで取り付けるので、少し差し込みが甘くなり、ちょっとポロリが比較的多くなるのが困りものかな






nendoroid_toho_mokou_25.jpg

最後は、食べ物と言うことで....



nendoroid_toho_mokou_26.jpg

焼き鳥です。ただ、見た目的にはつくねに見えますね(;´∀`)
二次創作はともかく、原作のゲームにて妹紅が焼き鳥屋をやっているかは定かではないんですがね。まぁ本人がごまかすためとはいえ、焼き鳥屋とおっしゃっているし(ぇ あと、文花帖では竹林の火事についてしつこく聞いてくる文に対し、焼き鳥に燃やしてやろうと脅そうとするし、ひょっとして裏では・・・ヒィィィィィィィィィィィ(((゚Д゚|||)))ヾ(・∀・;)オイオイ

ちなみに、焼き鳥は二本付いており、握り手も両手分付いております。







では、アクションポージング!!

nendoroid_toho_mokou_27.jpg

この炎の構え方を見ると、なんかメ×をやろうとしているように見えなくも(ぇ
人差し指のがあれば燃えたろ?とか出来そうなのに(マテ




nendoroid_toho_mokou_28.jpg




nendoroid_toho_mokou_29.jpg

不死身故の余裕でしょうか・・・




nendoroid_toho_mokou_30.jpg




nendoroid_toho_mokou_31.jpg

脅す時は燃やすわよ?とか言って迫るんですかね(;´∀`)




nendoroid_toho_mokou_32.jpg

もちろん、曲げ腕など組み合わせることで、構え方も変わります。
この構え方をすると、余計に○払いみたいに(マテ




nendoroid_toho_mokou_51.jpg

お散歩中...




nendoroid_toho_mokou_33.jpg

夕食は焼き鳥♪




nendoroid_toho_mokou_34.jpg

突き出した手からは炎が・・・(゚A゚;)




nendoroid_toho_mokou_35.jpg

・・・あげないわよ

両手に持っているとちょっと食いしん坊に見えなくも・・・ない?






最後は、挿げ替え分です。さきほど少しだけ触れましたが、初音ミクと同じ仕様の表情パーツになっています。なのですが、東方の表情パーツが比較的はまりやすい感じになっていましたので、互換などはそちらに寄せているかも。まぁ東方ももともとはミク互換の表情ですけどね。ただ、表情のダボがやや薄くなっているので、ねんどろの一部にあるダボの厚い表情パーツは差し込めなくなっています・・・・まりたんよ(;´∀`)ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

nendoroid_toho_mokou_36.jpg

まずは、逢坂大河ジト目顔です。

ぶっきらぼうなイメージがあるので、この表情を。大河もとっつきにくい表情ですしね。
は? あんた、消し炭になりたいの?!的な・・・ ((((゚Д゚;))))




nendoroid_toho_mokou_37.jpg

雰囲気変えて東方繋がりから、霧雨魔理沙ニヒヒ顔です。

この表情使うの久しぶりやな。焼いて焼き鳥にするつもりなのかな・・・その炎では形すら(;・∀・)




nendoroid_toho_mokou_38.jpg

こちらは、金色の闇ジト目顔です。

ふーんとか言いながら遠慮無く燃やしてくる何か・・・ 雑魚敵でも現れたのかな?




nendoroid_toho_mokou_39.jpg

また東方繋がりで、西行寺幽々子蔑み顔です。

ジト目とは違う意味で、冷たく妖怪をあしらうような...




nendoroid_toho_mokou_40.jpg

続いて、アリス(桃色大戦)真面目顔です。

真面目顔とありながら、そのポーズは不真面目のよう。ぐだぐだ文句を言っているような様かな^^;




nendoroid_toho_mokou_41.jpg

こちらは明智小衣怒り顔です。

輝夜にはツン○レらしいです。ツ×デレと言えば、小衣ちゃんですよねw




nendoroid_toho_mokou_42.jpg

こちらは、京乃まどか気合顔です。

よし、始めるか・・・とポッケに手を入れつつも、いつでも戦えそうなこのお方(゚A゚;)




nendoroid_toho_mokou_43.jpg

続いて、立花響戦闘顔です。

食らいなさい!!と火球弾を撃ち放つようなお姿を。
こうすらりと立って構える姿ってのはかっこいいものですな。




nendoroid_toho_mokou_44.jpg

またまた東方繋がりで、レミリア・スカーレットニヤリ顔です。

目が少しつり上がった感じになって、印象が結構変わりますね。これはレミリアさんのコスプ(マテ




nendoroid_toho_mokou_45.jpg

こちらは、神代フラウ寝ぼけ顔です。

やさぐれとあったのでこちらをチョイス。ポッケに手を入れているところとか、無気力のようなやる気のなさそうな感じがいいかなとw




nendoroid_toho_mokou_46.jpg

続いて、ゲルトルート・バルクホルン戦闘顔です。

戦闘顔と言えばこれかな。歯を食いしばった感じとか戦闘している感じが出てる・・・?




nendoroid_toho_mokou_47.jpg

こちらは、蒼崎青子デフォルメ顔です。

しかし、炎は出なかった・・・的なw




nendoroid_toho_mokou_48.jpg

お次は、楪いのり戦闘顔です。

火の鳥の炎に加え、両手にも炎・・・これはまさか本気?!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




nendoroid_toho_mokou_49.jpg

最後は、レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワデレ顔です。

欲しいの~?一本だけだからねとか言って、仕方なくあげているように見せるような・・・デレデレです、はい(ぇ




nendoroid_toho_mokou_50.jpg

以上、グッドスマイルカンパニー 東方Project ねんどろいど 藤原妹紅でしたー

火の鳥エフェクトのポロリがちょっと難でしたが、全体的に出来映えは上々でした。他のエフェクトはしっかり固定出来ますしね。また、アクションフィギュアには珍しくポッケに手を入れるみたいなこともできるのがよかったですな。自立が可能なのは特徴故にたまたまでしたが、やはりそれができるだけでも違いますね。やさぐれ感も出しつつ、ちょっと無愛想のようなクールなようなねんどろいどでしたね^^
妹紅が出たので、やはり欲しくなる永遠亭の皆様型。妹紅がいるので輝夜も欲しいけど、やはり、鈴仙欲しいよな~。




【関連記事】
自在に人形をあやつる魔法使い ~ ねんどろいど アリス・マーガトロイド
キリリとまったり博霊の巫女 ~ ねんどろいど 博麗霊夢
ちっちゃかわいい妖精と魔法使い ~ くるくる堂 まめチルノ、まめパチュリー
普通の魔法使い ~ 東方儚月抄 霧雨魔理沙 Rev.TOKIAME
ちっちゃかわいい3D東方フィギュア ~ くるくる堂 まめ霊夢、まめ橙(チェン)
神出鬼没の古参妖怪 ~ キューズQ “幻想の境界” 八雲紫 道士服版
博麗神社の、永遠の巫女 ~ グリフォンエンタープライズ 博麗霊夢~香霖堂ver.~
ちっちゃかわいい幻想郷の住人たち ~ ねんどろいどぷち 東方Projectセット 第一章+α
人と歴史を守るワーハクタク ~ 知識と歴史の半獣 上白沢慧音
シリーズ通しての主人公、博麗の巫女 ~ 東方Project 博麗霊夢
ご飯を目の前に、おあず慧音(けーね) ~ 東方ソフビシリーズ おあずけーね
清く正しくスケールな射命丸です(ぇ ~ 射命丸文 Rev.TOKIAME
①・②・⑨!! ~ ねんどろいど チルノ
白玉楼の亡霊姫 ~ ねんどろいど 西行寺幽々子
白玉楼の剣術指南役兼庭師 ~ ねんどろいど 魂魄妖夢



    

グッドスマイルカンパニー 東方シリーズ ねんどろいど 藤原妹紅

グッドスマイルカンパニー 東方シリーズ ねんどろいど 藤原妹紅
価格:5,000円

東方ぬいぐるみシリーズ18【藤原妹紅】 ふもふももこ。[Gift]

東方ぬいぐるみシリーズ18【藤原妹紅】 ふもふももこ。[Gift]
価格:3,000円

東方プロジェクト 藤原妹紅 -鳳凰ver.- 1/8 完成品フィギュア[グリフォンエンタープライズ]

東方プロジェクト 藤原妹紅 -鳳凰ver.- 1/8 完成品フィギュア[グリフォンエンタープライズ]
価格:9,030円


 

web拍手     


コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL
http://mirumausu.blog18.fc2.com/tb.php/1016-19c63c97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック