




PENTAX K-1を購入したので、今更ですが記事を書いてみたり。
ぶっちゃけGW内は出かける時間がほぼなかった(近所にある万博に一度行ってたぐらい)ので、連休明けから触り初めて今に至ります。
正直、もうカメラ屋さんや購入された方のブログとかでしっかりした記事があるので今更書いてもあれかなと思いましたが、やはり以前のカメラとは大きく変わるので記事書こうかなと^^;
先に触れておきますが、僕はK-xとK-50を経てのK-1なので、比較対象が前者の2つになります。なので、K-5、K-3シリーズに比べてどうなのかってところは書けないので、その辺が気になる人は他の記事を見てください。まぁ、K-50とかを比較対象にするのが、そもそもの間違えなのですが。
















節電の夏!というわけではありませんw
単に作業効率のための購入。ぶっちゃけUSBだから節電になるってわけでもないでしょうし^^;
USB扇風機とフットスイッチを購入しましたー(`・ω・´)ゞ
一応載せておくと、
USB電源 4インチメタルサーキュレーター(USB扇風機) ブラック RF-SC4UBK
USB3連フットペダルスイッチ マウス操作対応 RI-FP3BK
です。



> ふと、気になったンですけどね・・・、みるまうすさんはどういった機材を用いて写真を撮っているのですか?プロフにも記載されていないので、気になります。こんな、綺麗な写真を撮れるとは、腕前なのか?はたまた、機材の性能なのか?
っていう質問があったので、記事にしてみました。
わざわざそこまでするほど大したことはしていないのですが、一応、記事にしてみることに。







